
家族がやっと


マーシャルから帰ってきて、なんだかんだとワサワサしていたのと、誰かしら家にいたのでチェロだけでなく簡単に出せるフルートも触っていなかった。
チェロは弦がビヨ~~~ンとなっているかと、恐る恐るあけてみたら、 ”あら、優秀” 微調整でバッチリ

先シーズンは練習している北側の部屋に置いていたけど、弦がビロ~ン。
で、今年の冬はリビングの端っこに置いた。大正解

ペグを動かすのってコワイから・・・



もう1年経ったから、そろそろ自分で弦の取替えが出来ないとまずいと思うけど、思うだけできっと先生にやってもらうんだろうなぁ・・・

練習はお久しぶり

開放弦でムラのない音がでるまでやってから、音階練習をして、曲の復習。

この教本の初めからP37までやってみた。
少しずつでもできるようになっていたので、5時間もやってしまった。
チェロは楽しい





明日はフルートアンサンブルの日なので、今日はフルートの練習もしーましょ

音、出ますかしら





JALが直行便を飛ばす。と言いたかったのに、
魔女が宅急便を飛ばす。と言ったらしい。 ホント?
大丈夫か


