沖縄八重山旅行 付録

2008-05-06 16:09:35 | まとめて 沖縄の旅
 

ハーバービューホテルの朝市でみつけた  長寿行  のアメ


     


両方ともいただき物 

ヨシ・黒糖菓子はホテルにチェックインした時に、クッキーはDFSギャラリアで引換券でいただいたもの。

     

     

年々明るい色を持ったほうがいいと誰かが言っていたので・・・ 

     


お買い物が目的の旅行ではないのに買ってしまう。私の前に現れないでくれれば買わないで済むのだけれど 、 私の分はこれだけだからいいでしょう。


 タクシーの運転手さんのお話。

 何年か前に3日間停電があったそう、本土から家を買って移り住んだがこの停電に懲りて家を手放し帰ってしまった。@石垣

 後で行くからに待っていたらいつになってもこない。後だからあとなの。@那覇

 大体時間の約束は何時ごろと言う。何時過ぎといったらいつになるかわからない。@那覇

 細かい事は気にしない。几帳面な人はつらいね。@那覇

沖縄は何度目? 4回目  また来てねぇ~ はい、又すぐ来ます。 


ブログランキング・にほんブログ村へ

沖縄 世界遺産 識名園

2008-05-06 15:36:45 | まとめて 沖縄の旅
 
        国指定特別名勝  識名園 


識名園 (俗にシチナヌウドゥンと呼ぶ)
琉球王家最大の別邸で、国王一家の保養や外国使臣の接待などに利用された。

1941年に国の名勝に指定。
大戦によって壊滅的な破壊を受けたが1975年から整備が進められ約20年の歳月をかけ今日のような姿を取り戻した。

1976年1月30日 再び国の名勝の指定を受け、2000年3月30日には特別名勝に、さらに同年12月2日、ユネスコの世界遺産に登録された。


     



     
     



     
     



     
     


 育徳泉は清れつな水をたたえ、池の水源の一つにもなっている。

     
     


 池     
     


 御殿・・・ウドゥンといいます。赤瓦屋根の木造建築で往時の上流階級のみに許された格式ある造りだが、雨端(建物の内と外の境目となる軒先の空間)などに民家風の趣を取り入れている。
     
     


 六角堂は池に浮かぶ島につくられた六角形のあずまや。
    
     
     
     


 モデルさんが撮影をしていてとってもキレイだったのでお断りして一枚パチリ。

     



御殿(ウドゥン)にはあがれます。おいくらだったか忘れましたがお茶をいただくとゆんたくできます。三線も聞こえました。以前の写真も展示されていていにしえの識名園の様子もわかります。

いいところでしたよ。     戦争反対 


     
ブログランキング・にほんブログ村へ

     

沖縄八重山旅行 3泊4日 4日目

2008-05-06 11:06:47 | まとめて 沖縄の旅
 最終日は那覇



     

1泊だけのホテル 沖縄ハーバービューホテル クラウンプラザ


朝食は 中国料理  桃翠 

中華粥でまた、ヘルシー 。 
飲み物、サラダ、小鉢などはビュッフェ形式でいくらでも・・・
デザートは 黒糖プリン・シークァーサーゼリー・杏仁豆腐 

朝食後はお部屋に戻って荷造りをしてチェックアウト。
飛行機は夜出発。夕方まで時間があるので、お荷物を預かってもらって出発 


     

          ホテル前の木  ガジュマル 


今日は、前回時間が足りなく行けなかった 識名園 へバスに乗って行きます。

ホテルで聞いたバス停・県庁向い パレットくもじ前 まで 
いつまで待っても5番バスが来ません。
どーした?と挙動不審者風になっていたらとっても親切な方が「どちらに行かれるのですか?」と。

バス停が違っていました。同じパレットくもじ前でも沖縄銀行の前だそうで。通りが違いました。ご親切にありがとうございました。 お礼を言って信号を渡りバス停に。あったあった 5番バス。
無事バスに乗り 識名園前 で下車。

見学終了し次は やちむんの里 へ バスで戻り国際通りの三越前で下車。
ぷらぷらと やちむんの里へ



     

       やちむんの里  



     

立派なシーサーのいるお店。


     

     

南窯を見学し、ごちゃごちゃした商店街をぬけて国際道りへ

修学旅行シーズンではないのであまり人がいなくお店もがらがら。
ゆっくりお買い物ができました。って言ってもガラスのカップひとつだけ。

国際通りから県庁・県警の前を

ホテルに戻りクーポン券を使って サンドイッチとコーヒー でゆっくり。
そろそろ空港へ行きますか。荷物を引き取りタクシーで那覇空港へ 

     

 横断歩道の横がミンサー織模様でした。

 空港ではまだまだ時間があったので4Fのキリンビア&スナックで休憩。
サンドウィッチハウス グルメ でテイクアウトのサンドイッチを買ってチェックイン。



     

またまたラウンジで時間潰し。


今回は那覇後泊にしたのが大間違い  次回は那覇前泊にしましょう。と反省。

夜、羽田を発って那覇に1泊し朝一番で離島に行く。午後は海に出る。
帰りは午後離島を発ち那覇発羽田を夕方の便。午前は海にいる。
ってのはどうよ?

今回も急に沖縄ッ!
フルートの先生と沖縄旅行の話をしなかったら行ってなかったカモ。

     先生に感謝 



     




      また、来るから~~~      



ブログランキング・にほんブログ村へ