![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![すべてのドアは、入り口である。現代アートに親しむための6つのアクセス](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41FZi2FuxzL.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
楽園のカンヴァス』『ジヴェルニーの食卓』の著者、小説家・原田マハと水戸芸術館現代美術センター・主任学芸員、高橋瑞木が贈る「わからない」が「面白い」に変わる現代アートのはなし。
ドアを開くために――まえがきに代えて
第1のドア 現代アートってなに?
第2のドア 現代アートの楽しみかた
第3のドア 二人が選ぶ、今知っておきたいアーティスト
第4のドア 美術館に行こう
第5のドア 瀬戸内のアートと旅
第6のドア 日本的風土と現代アート
あとがき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
知らなくてもいい事が世の中にたくさんあるのは承知しておりますが、知ってもいいことは、知らないより知っている方がだんぜん楽しいっ!
東京都現代美術館・・・建物の前まで行ったけれど・・・
美術館に行く前に
展覧会を楽しむには事前準備も大切、そのほうが格段におもしろく感じられる。
以前通っていたカルチャーセンターの先生もおっしゃっていた。
わからなくてもいい、少しでも興味があったら本物をみて。と・・・
![にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ](http://book.blogmura.com/bookdairy/img/originalimg/0000726030.jpg)