ホテルまではポートラムという路面電車に乗って・・・
乗るのは環状線ですね?どこかしら?と思っていたところ、とてもわかりやすく表示されていてすぐわかり、Suicaも使えました。
ポートラムの車窓から、お、あれだ!とホテル発見
ホテルの有る国際会議場で下りて、入り口を探しお荷物預け・・・チェックインの時間までぷらぷら・・・
ホテルからガラス美術館までデパートに寄ってみたりしながら歩いて・・・
アーケード出たら何と雪っ!
隈研吾作品の、この中に図書館と美術館がありました。
木・・・ですね。
ガラス美術館はとてもきれいな作品があり、フロアによって写真は✖、写真は〇でもSNSなどでの発信は不可
といってもホームページには常設展が載っていますから、そこから見ることはできます。が、本物みると思わずひゃーきれい!まだいますか?ってくらい見惚れていました。
「現代ガラス作家の巨匠デイル・チフーリ(Dale Chihuly)氏によるインスタレーション(空間芸術)作品を展示します。チフーリ氏の代表シリーズである《ペルシャン・シーリング》、《ミルフィオリ》などの5作品を展示します」
写真はたくさん撮ってきましたが、やはり本物を・・・
カフェもあり、美味しそっ!とうっかり入っちゃうところ、夕食が食べきれないと困るからここは我慢で・・・
美術館の入り口でフリーパス提示で割引ありと聞き、フリーパスって何ですか?
すぐそこで買えるのでせっかくだからまだ乗る予定があったから買ってきました。
コインで使う日を削って運転手さんに降りる時に見せればOK。
駅までの往復に重宝しました。
お天気が悪いことは承知で出かけましたが、ちょっと晴れたり、曇ったり、いきなりバサバサ雪が降って来たり、風が吹いて吹雪になったり・・・
道は除雪されていたので、街なか歩くだけだったら寒く無ければ普通の靴や長靴で歩けましたよね。こんなにきれいになっているとは思わなかったから、私はもこもこブーツで行きましたが・・・
2/20~21