上野駅前 岡埜栄泉総本家

2009-01-11 00:14:54 | パン・お菓子・お食事 ♪
                 岡埜栄泉総本家 豆大福

  上野駅 中央口(広小路口) を出て信号を渡ると真ん前にお店はあります。


                      

           


岡埜栄泉って色々な所にお店はありますが、支店とかではなくそれぞれ違うお店のようですネ。 

 広小路のお店には何度か行った事はありますがそちらは  東京岡埜栄泉  

 大昔OL時代にいただいていたのは 虎ノ門の  岡埜栄泉 

 谷中の  谷中岡埜栄泉  は言問通りからちょこっと入ったところ。 上野桜木の パティシエ イナムラショウゾウ も近くにありますネ

そして、こちらのお店は  岡埜栄泉総本家   お初でした。



ブログランキング・にほんブログ村へ


三井本館

2009-01-10 07:32:21 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川
日本橋三越のお隣 三井本館  お買い物のついでにちょっと角を曲がると見えますよ。 

                  国の重要文化財    です。 

  








       


  



ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)

日本銀行

2009-01-10 07:31:16 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川
   日銀は三井本館の奥です。      国の重要文化財です。 









ブログランキング・にほんブログ村へ

モンシュシュ ロールケーキ

2009-01-10 06:18:09 | パン・お菓子・お食事 ♪
          お馴染み モンシュシュの堂島ロール  

   

         こちらは お初の 堂島キャラメルノアロール   

   

   で、どんなものかというと。。。

     こういうものです。ココアがたっぷりかかっています。

ロールはチョコレート 生クリームの中にくるみとキャラメルクリームが入っています。定番の堂島ロールがあれだけ美味しいのですから、ご想像ついちゃいますよね。  


日本橋の三越には5種類・・・この他に 

 売り切れていた フルーツの入った  シンデレラロール 

 どっちにしようか迷って、また今度とあきらめた  京抹茶ロール  

 ロールに黒胡麻がたっぷりついている  さつまいものロールケーキ 

がありました。 

シンデレラロールも美味しいと母が言っておりました。いつ来て買ったんだろう?

開店と同時に入ったのよ・・・あーた買えなかったの?と電話で騒いでおりました。
体は た・ぶ・ん おばあちゃんだと思いますが、時々おじょうちゃんにもなります。特に美味しいものがたくさんあるデパ地下では変身します。

2回連続でお店は プリンを残して後は空っぽ、まったく商品がなく空っぽ。。。

天気予報で大雪だぁ~なんて言っていたからお出かけ控えたのかしら?  

だから、今日はとってもついていました。お昼過ぎでも買えましたから~ 

                      


ブログランキング・にほんブログ村へ

フルートのお稽古♪

2009-01-10 06:14:30 | 散策日和・音楽・映画
新年   初レッスン です。 とっても寒い日だったので 「温まってね。」と紅茶を入れていただき、心まで温かくなりました。ありがとうございました。 そして

本年もどうぞよろしくお願いいたします。   とご挨拶をしてレッスン開始。

      音出し後 すぐに発表会の曲の練習  

年末年始で、フルートをケースから出さなかったかったので、音が出なくなっちゃいました。と初めに練習不足を弁解なんかして。。。 んな事お知らせしなくたって、ちょっと吹いたら先生はすぐわかりま~す。

♪ 発表会ではいきなり キャーッ!と高い音から入ります。それがうまくいったとしても、安心は束の間で もっと高い音で キャーッ!とやります。
何で キャーッ! となるんだ? はい、練習不足です。 自問自答 

先生はきれいに高い ドーッ  そして もっと高い ラーッ と。
どんだけやっても無理っす。だから私のきれいなドーッ!↑とラーッ!↑を出すべく練習に励みます。 

あと2ヶ月   練習しましょうね~



ブログランキング・にほんブログ村へ

神戸屋 スタッツォ

2009-01-09 18:30:39 | パン・お菓子・お食事 ♪
                    



  くるみとレーズンのパン 大きいです。直径20センチはあるかな?
トングで取れません。  更に値札がじゃまして。。。  取れないからヤメたっ! 
でも美味しそうだから・・・ ごめんなさい   手で○っちゃいました。 

ふわふわでとっても美味しいパンでしたが、大きすぎて家族でも食べきれず。
残ったのはすぐに冷凍にいたしました。だからトーストしていただきます。 




ブログランキング・にほんブログ村へ

旧日比谷公園事務所

2009-01-09 05:55:52 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川


       

 

       

 

       

  あらまぁ!可愛いこと。

と、みつけた時の感想   お花のお手入れも行き届いていて、さすが日比谷公園 

            都の有形文化財  に指定されています。


”わが国初の洋式公園であった 日比谷公園 の管理事務所として 明治43年11月に竣工した、ドイツ・バンガロー風の瀟洒な建物。

明治期の数少ない近代洋風建築のひとつで建築史上貴重な建物である。”



ブログランキング・にほんブログ村へ

ベルンの柿のおかし

2009-01-09 05:51:58 | パン・お菓子・お食事 ♪
ミルフィユを買いに行った所、こんなお菓子がありました。どーかなぁー?でお試しに1個だけネ 

ベルンの店員さんがカウンターのお外に。この前もでしたネ。。。外でいらっしゃいませ~して中の人に伝えてって、手間かかっているようですが、何で中に居ないのかしらネ   あっ!狭いのね?


        


           


あんぽ柿 果肉にラム酒を加え、ミルクチョコレートで包んだそうです。  


ブログランキング・にほんブログ村へ

日本橋のビル

2009-01-09 00:02:18 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川
        

 

               

  


  散策中にみつけたビル     一部古い物を残しているようです。


ブログランキング・にほんブログ村へ

遊ぶうさぎ

2009-01-08 21:47:59 | いろいろなこと
                 レッグマジックで遊ぶ うさぎ ココア  


           

  

  

 お食事の時間で~す。って開けたら飛び出しちゃったのよね?それでなかなかお家に入らないのね? だ・か・ら  パチリされちゃったよ。

もういっすか~? ココア様 レッグマジック ガリガリしないで御食事召し上がれ~ 

                 お家に入って下さいまし。 



ブログランキング・にほんブログ村へ

エクレア専門店 パテ・ド・パテ

2009-01-08 06:54:41 | パン・お菓子・お食事 ♪
  帰り道・・・スイーツを買う予定なし、なのに電車が行ってしまい 20分待ち。

20分もの暇つぶしはエキナカエキュートしかありません。そこでいつものようにプラプラ・・・で、

                  パテ・ド・パテ  発見。 

ここのエクレアは プランタン銀座 まで行かないと買えないのです。なのに あちらから来てくださいました。 

エキュートの ツツウラウラ に 1/19(月)まで お店が出ています。
 
                    


 ベルギーショコラ   ダブルクリーム   モンブラン   メイプルウォールナッツ


くどくないから、このくらいはひとりでペロリできますよ。  でも、みんなでいただきました。

驚いた事・・・15種類もあるのに10/21の プランタン銀座 初パテ・ド・パテ でのお買い上げとまったく同じ物を買っていました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

市政会館・日比谷公会堂

2009-01-08 05:54:36 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川
 


 


  


  高校生の頃から幾度となく通った 公会堂

トイレがとっても  恐かったって 変な思い出。



ブログランキング・にほんブログ村へ

♪フルートアンサンブル♪

2009-01-07 22:19:28 | 散策日和・音楽・映画
 月1 フルートアンサンブル の日 

今年はフルートの発表会があるので、仕事始めで夫やマンション住人さま達が出払った5日から練習を開始したのですが、吹き方忘れてんじゃない?ってほど音が出ないトホホな初練となりました。 

それでもめげずにアンサンブルに参加してまいりました。


椅子はいくつくらい出せばいいでしょうかしらね?なんて言いながら結構並べたつもりが足りませんでしたね。大盛況ですネ。

月一回 昼間の練習というのも気楽に参加できますし、一回来ると楽しいからまた行っちゃおうって事かどうか知りませんが、会議室を二つぶち抜いて使って満員。

もっと増えたらホールに移動するのかしら? すごいなぁ~なんて事を、並べた椅子に着席された方達をみて思っておりました。

そして私が入った頃 大きな劇場の中くらいのきれいな練習室でフルート吹いていた事を思い出し、あそこには絶対入らないなぁ~と。。。

で、フルートはといえば、楽しい曲、きれいな曲、大曲 (おおまがり ではありません。たいきょく) をみんなで吹いて楽しい時間を過ごして参りました。 

            今年もどうぞよろしくお願いいたします。   


ブログランキング・にほんブログ村へ

長野県 松代町の散策

2009-01-07 05:53:32 | 散策日和・音楽・映画

            浅間山は雪化粧 やっぱり煙がでています。 


  夜のうちに積もった雪 


          年末 松代まで行きました。そして なつかしの散策 


 まずは、いの一番に  旧横田家住宅   へ    お休みで見学はできませんでした。

       

      20年前に住んでいた頃にはなかった施設ができていました。こちらもそのひとつ。

        

 

 

     家族で年賀状用の写真を撮った  松代駅   は変わっていませんね。

       

  

                       矢沢家の表門 

 

  旧松代藩鐘楼

   わぁ~な~つかし~い 
ここでは色々な事がたくさんありましたね~うんにゃ!ありすぎでしたね~ 

  真田邸は修理中


                        文武学校 

         幕末期の儒学中心の藩校から近代的学校建設への過渡期の建物

        

 

      


道の石にも案内が。。。        六文銭も

  


この町に住んでいたのは2年ちょっと なりふり構わず子育てしていた時期 
よくやった。。。頑張ったねぇ~と自分で自分を褒めちゃうような生活をしていた所。
東京に帰れると聞いた時は もう うれしくて・うれしくて  こんな感じ  さっさと引越しの準備をしていましたね~ 
色々あったことは、お陰さまで、ぜ~~~んぶ身になっていますヨ。 た・ぶ・ん   



ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)

小布施の竹風堂

2009-01-07 05:52:13 | ときどき森へ・・・
松代散策のランチは  竹風堂  

             小布施のお店には行った事ありましたが松代にもお店ができていました。

 

  

           山菜定食  をいただきました。 

                   おこわは大好物 特に 栗おこわ は。。。

       

と~っても美味しゅうございました。ごっつぁんでした。いえ、 ご馳走様でした。 



ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)