今週のお弁当 と 危険運転

2016-05-21 07:46:48 | パン・お菓子・お食事 ♪


(のり弁、豆、キウイ、レタス、ミニトマト、ポテトサラダ、コロッケ、ごぼうと人参と椎茸と油揚げのきんぴら、卵焼き)




(ドッグパンに レタスとコロッケ、レタスとミニトマトと人参胡瓜玉葱入りたまごサラダ、レタスとウインナーを挟んで・・・)

             

ウインドウズ10騒動で画像取り込みもちんぷんかんぷん、 

教えてもらってやっとできたから一日遅れの  です。




交差点で歩行者信号が青になり歩行者の私たちが渡り始めたら、猛スピードで車が交差点に入ってきた。
おひとり自転車だったけれど全員うわっと固まった。
そのままだったらワイドショーものだったけれど、急ブレーキをかけて止まった。
車から顔を出し、バカヤローお前ら死にたいのかぁー・・・
自転車の人、バカヤローはお前だろうがぁーくそじじぃ、ボケてんじゃねぇぞーそっちの信号赤だぞー、運転やめろっ!

そんな騒動の時隣でスマホをいじりながら渡っていた若者は、気が付くと動画を撮ってた。

私はその騒動よりも若者の素早い対応に感心した。
もし私が動画を撮ろうとしたならば、えっとー・・・ と、お時間かかります。

それを夫に話したら、え?そうなの?すごいなーとやり始め、できるできると悦に入っていた。
だがその場でとっさにおじちゃんできるかな 

なにはともあれ無事でよかった・・・命あっての物種
ベビーカーの赤ちゃんもいたんだからね・・・免許返上してください。



人気ブログランキングへ

高速道路サービスエリアのパン @上里SA上り

2016-05-21 06:57:26 | パン・お菓子・お食事 ♪


 プレミアムメロンパン  クリームパン  あんぱん 




上里SA上りがリニューアルって書いてあったから、いつもここは大混雑しているから、あまり寄らないけれど、午前中だったから寄ってみた。

そこそこ混んでいたけれどきれいだった。

東名のSAみたいに楽しくなればいいのになぁ~~~なんて思った。

昔、東名を走っている車から顔を出している犬は、何犬ってわかったけれど、東北道は車にあまり犬は乗っていないし、乗っていても雑種!ってテレビで言っていた人がいた。
言いたい放題だね・・・


4/29~5/5


人気ブログランキングへ

本・森博嗣 「イデアの影」 

2016-05-20 21:52:48 | 図書館本 読書備忘録 
イデアの影

 内容紹介
彼女は病院にいる。館を離れ、あの家政婦から逃れ。彼女は思う。彼女が愛した男たちを――理知的でリリカル。美しく繊細な「幻想小説」。


               

 読書備忘録 

たぶん・・・不安定ではないと思うから ふんふん そっかそっか と読んだけれど・・・

不安定だったり不安定気味な時があったとして、そんなときに読んでいたらますます不安定になりそうなお話だったような気がする。

あそこがどこだってことをわかっていたのだろうか?

とてもきれいな景色が浮かんでいる気がするけれど・・・

人間は難しいですわ。うっかりしたことは言えない。
と言っといて・・・それは夢だったのですか?現実の事だったのですか?

ハモニカの少年は
少しずつ丁寧に命を神にお返しする。と・・・
人の命は神から借りているものだという・・・死ぬときに、それを返却する・・・

はぁ?神もいろいろだからね・・・

これはお話だから・・・

森さんの谷崎潤一郎の世界?
読みなさいっ!って時期に読んだ事があるかもしれないけれど、何にも残っていないから、難しかったんだろうね・・・
やはり本は読みたいときに読まなくては・・・いくつになっても・・・だからと言って読もうとは思わない。今読んだってきっとわからないと思うから、そういう作品をたくさん読んで本を書いている人の本を読む。



人気ブログランキングへ

軽井沢大賀ホールへふたたび・・・♪ 

2016-05-20 08:49:10 | 音楽会


【軽井沢大賀ホール 2016春の音楽祭】
下野竜也指揮 読売日本交響楽団

マエストロ下野が、手兵を率いてベートーヴェンに挑む。
読売日本交響楽団が待望の初登場。

出演
下野竜也(指揮)
読売日本交響楽団

曲目
【オール・ベートーヴェン・プログラム】
 序曲「レオノーレ」第3番
 交響曲第4番 変ロ長調 Op.60
 交響曲第5番 ハ短調 Op.67「運命」


初めてステージ上で楽器が交換されるのを見た。
話には聞いていて、弦が切れたりしたときはまわしていくって・・・
多分下から見ていたらわからなかったと思う。上から見ていても隣の人はわからなかったから・・・
するするっと右の人が左の人と交換し、後ろにまわしていった。まわされたひとはどうすんだろう?と見ていたら弾いていた。そして曲が終わったらはけていた。
指揮者の下野さんがチェロのご機嫌が悪いので・・・と、チェロが戻るまでお話。

前日に引き続きとても素敵な演奏会だった。

終了後ぷらぷらと軽井沢駅にむかい、さて、御代田まで帰りますが電車は・・・?
としていたら、楽器と衣装ケースを持った方たちが次から次へと現れた。
はっ、早っ!もう着替えちゃったの?

確かにアンコールは、皆様帰りの時間が気になるようですので最短で・・・と・・・

新幹線で来ているのでしょうから、時間がね。しかも連休っ!



連休中演奏会は他にもあったのだけれど・・・話し合いで決めました。





軽井沢に別荘をお持ちの方かしら?と思われる方たちはきちんとスーツで、洩れ聞こえてくるお話も超セレブ。
ジーンズにボロシャツとか、お山の帰りに寄りました風とか・・・リゾート地だから服装も気を使わずに気楽にいける。

ここ好きなの。
立見席があるから 


4/29~5/5


人気ブログランキングへ

とんかつ まい泉のポケットサンドたまとろメンチ と ウィンドウズ10の顛末

2016-05-20 08:23:36 | パン・お菓子・お食事 ♪




ポケットサンド たまとろメンチ

上野店だから・・・パンダ 




ぷわっと現れたウィンドウズ10への誘導

× していたのにいつの間にか矢印が痙攣しはじめ、クルクルが止まらない。
やだ、なにこれ  と放っておいたらこれ又いつの間にか・・・

いつの間にかというのは、朝は忙しいのでちょこっといじっては家のことをして、また舞い戻りなんて事をしているからじっとパソコンの前には居ないってことで・・・

ウィンドウズ10に行っていた。

こうなったら手も足も出ない・・・やだーとみていたら、矢印が真ん中に鎮座してしまった。
画面には矢印だけ・・・

やたらいじると叱られるに決まっているから、放っておいた。

ちょうどブログをしていたところで、ブログはお遊びでしているようなものだから、ま、いっかと・・・

だがしかし、この間チャンスが訪れたら困るし、大切なメールが読めないのも困るということに気が付いた。

人のパソコン使うって選択肢もあったけれど、おまぬけ絶頂の私はパスワードなどはすべてとあるところに保存しているから、そこに行けないってことで、またしても手も足も出ない。

なんでウィンドウズ10に行くのっ!

と、言われても、勝手にあいつが行ったんだ。と矢印をにらんでも、ボケたな、やったんだっしょ?自分でやらないと行かないからね。

やってない!

ちょいと調べたらそういうことが起こっていると書き込みをみつけ、疑いは晴れたのだけれど、さぁ、これからどうしましょっ!

で、こんなに時間がかかった。

さっきやっと動いてくれた。

ブログができないと、おもちゃを取り上げられた子供みたいな心境になるのだね。ってことに気が付いた。

遊べるうちは大いに遊ぼうと思っております。

遊びたくても遊べなくなる日が来るまで・・・



人気ブログランキングへ

軽井沢 デリフランスのパンたち♪

2016-05-18 06:27:22 | パン・お菓子・お食事 ♪




 浅間山メロンパン 



 ベークドポテト 



 カレーパン 



 めんたいポテト 

軽井沢には2日通った。

私が買ったのは・・・このパンたちだけ 

毎度店内ごったがえし・・・

トレーを持つ人のお連れさんが一緒に選んでレジにも一緒に並んでいるから・・・リゾート地だからみんなでわいわい楽しくパンを選んでいるのです。

いつもはきっとお母さんが買って来たパンをたべているでしょ~たくさんあるから楽しいよね~・・・ど・れ・に・し・よ・う・か・な・・・

こちらにならんで下さ~~~い!と言ってもすぐに戻るの。
だって、通路狭いんだもんっ 


4/29~5/5


人気ブログランキングへ

軽井沢には御代田から電車で・・・♪

2016-05-17 17:23:34 | ときどき森へ・・・




 しなの鉄道 軽井沢 

1日目は車で・・・
コンサートに遅れては大変だし、アウトレットにも行きたいからと、どんだけ早く行ったか・・・
そして車は、8時間ほどアウトレットの駐車場にとまっていた。
めずらしく私は一点もお買い物はなし、夫はお気に入りがみつかりご満悦。
そんなことで駐車場は無料になった。

2日目は・・・
お買い物もないし時間つぶすところもなくなっちゃったから、どうでしょう?
御代田町が提案している、御代田駅に車を止めて電車で軽井沢へ・・・にのっかった。
駅北口の駐車場は満車!満車の場合は町役場へ・・・と書いてあったから坂道を上って町役場へ・・・こちらはがっらぁ~んとしていた。

有料駐車場が満車ってことは、同じような事を考えている方がいるってことで、御代田駅のホームにはたくさん人がいた、そして電車も混んでいた。

帰りは通勤電車並みの混雑だった。1時間に1本だから・・・

これお盆休みもいいかも・・・  

御代田駅を利用するのは私は2回目
フルートでお世話になっていた素敵なご夫妻の別荘が御代田にあって、そこに遊びに行った時以来・・・なんか懐かしかった~。

思い出がいっぱいよ 



人気ブログランキングへ

神戸屋キッチン プリンパン と 声だけ美人・・・

2016-05-17 06:24:18 | パン・お菓子・お食事 ♪



あると時とない時と・・・




家の電話にかかってくるお仕事の電話・・・
電話だととっても美しい声を出すもんだから、きっと見てみたいんだろうね・・・どんな奥さんか・・・

息子の顔を見て・・・
お母さんきれいでしょ?って言われているらしい・・・見せられないね~って言ったら笑っていた。





人気ブログランキングへ

本・奥田英朗  「沈黙の町で」

2016-05-16 18:28:20 | 図書館本 読書備忘録 
沈黙の町で (朝日文庫)

 内容(「BOOK」データベースより)
北関東のある町で、中学二年生の名倉祐一が転落死した。事故か、自殺か、それとも…?やがて祐一が同級生からいじめを受けていたことが明らかになり、家族、学校、警察を巻き込んださざ波が町を包む…。地方都市の精神風土に迫る衝撃の問題作。


               

 読書備忘録 

親の気持ちがよくわかる。
自分もきっと同じだっただろうな・・・

最後にわかる真実

本当の事を言ったとして・・・信じてもらえたのだろうか?

まだ中学生・・・この頃の嘘って・・・
これを読んで、あの時・・・なんて思う大人だっているんじゃないだろうか?


ブログランキング・にほんブログ村へ

アトリエ・ド・フロマージュのマスカルポーネシュー と スタバのコーヒー

2016-05-16 07:35:19 | パン・お菓子・お食事 ♪


マスカルポーネシューは以前・・・と言ってもずいぶん前だけれど、日本橋三越にアトリエ・ド・フロマージュが入っていた。
なのでいつでも買えた。今はパン屋さんのラ・セゾンが入っている。
だから、軽井沢か東御に行かないとたべられない。ってこともなくお取り寄せでも買えるみたい。

東御の本店に行ってみると、やたら混んでいるのであきらめて帰ってくる。
そんなわけで、とってもお久しぶりのマスカルポーネシューは美味しかった。



アウトレットのスタバでコーヒーを買って・・・
いい年して、そのコーヒー持つ持たないでケンカ 
仲良しなのになぜかいさかいの絶えない夫婦である。ってことは仲良しではない?

大賀ホールでのコンサートに行くため、ものすごく早く家を出て何時間も駐車場に止めておいたお気に入りらしい車の、私の特等席である後ろの座席にお招きしてグイッとちっこいテーブルを引き出して二人並んでいただいた。

ケーキの中では  シュークリーム  がいちばん好き  

明日は御代田に車を止めて電車で来よう  ってことになった。
2日連続大賀ホール♪


4/29~5/5

ブログランキング・にほんブログ村へ

汗かきシーズンを前に・・・♪

2016-05-16 05:50:53 | いろいろなこと


まず、がま口・・・

古いのは印鑑ケースにしている。



汗拭き

昨年買った物はたくさん使ったから色があせてきている。

そんなもんで東京駅のお店で ど・れ・に・し・よ・っか・な・・・

タオルと手ぬぐいのハンカチを買って来た。

古くなったのは窓拭きとか車の中拭きになって、徹底的に使う。



去年買って何度かお洗濯しているうちに、ちと色あせちゃった文庫本カバーと同じ、豆芝の手ぬぐいハンカチをみつけ、豆芝カワイー 


ブログランキング・にほんブログ村へ

ブランジェ浅野屋 パン・アヒージョ♪

2016-05-15 18:41:28 | パン・お菓子・お食事 ♪


「パルミジャーノ・レッジャーノ ガーリック 赤唐辛子 EXVオリーブオイル」

すこぶる評判の良かったパン! 


にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ

佐久市有形文化財 旧大沢小学校・・・

2016-05-15 09:33:10 | ときどき森へ・・・














2013年9月にも行っていますがその時は植木屋さんが入っていたんでしたっけ・・・

佐久市には国の重要文化財に指定されている国内の学校建築のうち現存する最古級の擬洋風建築物 

旧中込学校 があります。


4/29~5/5

ブログランキング・にほんブログ村へ

休日の朝 ちょっと遅いワンプレートで・・・♪

2016-05-15 09:12:14 | パン・お菓子・お食事 ♪


これをブランチとするか、遅い朝食とするか・・・


にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ

本・荻原浩 「金魚姫」

2016-05-14 20:11:07 | 図書館本 読書備忘録 
金魚姫

 内容(「BOOK」データベースより)
勤め先の仏壇仏具販売会社はブラック企業。同棲していた彼女は出て行った。うつうつと暮らす潤は、日曜日、明日からの地獄の日々を思い、憂鬱なまま、近所の夏祭りに立ち寄った。目に留まった金魚の琉金を持ち帰り、入手した『金魚傳』で飼育法を学んでいると、ふいに濡れ髪から水を滴らせた妖しい美女が目の前に現れた。幽霊、それとも金魚の化身!?漆黒の髪、黒目がちの目。えびせんをほしがり、テレビで覚えた日本語を喋るヘンな奴。素性を忘れた女をリュウと名付けると、なぜか死んだ人の姿が見えるようになり、そして潤のもとに次々と大口契約が舞い込み始める―。だがリュウの記憶の底には、遠き時代の、深く鋭い悲しみが横たわっていた。


               

 読書備忘録 

そんな会社ヤメチマエっ!でもやめられないのか・・・と読み始めたところ・・・

こういうお話は大好きですから、わくわく読んだ。

リュウは可愛いんだけれど、口の聞き方がジィさんみたいで・・・ってバァさんなんだけれど・・・大昔の人?だからしかたないけれど・・・

偶然じゃなくて引き合わせられた必然・・・

てっきり社長かと思っていたから・・・そういう事だったのね。

なんか・・・金魚なんだけれど人だったからお別れはさびしい。
ちっとも現れてくれないと思っていたのに、息子のところに来ていたのだ。
いつのまにか結婚して子供もいたのね・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ