今市浄水場管理事務所(現 宇都宮市水道資料館)へ・・・ 

2016-06-16 07:22:08 | 建造物 栃木・群馬・茨城・山形・福島








































栃木県
大正/1914
木造2階建、鉄板葺、建築面積88㎡
1棟
栃木県日光市瀬川1334-1
登録年月日:20061018
登録有形文化財(建造物)
宇都宮市創設水道の浄水場事務所建築。日光街道杉並木に北面する浄水場の北東部に建つ。南西隅部の円形平面の塔と下見板張外壁の太い押縁が特徴ある外観をつくり,屋根窓を載せた急傾斜の半寄棟屋根と塔のベル形ドームにより周辺で際立つ存在となっている。
文化庁ホームページより


あ!これ・・・

日光へ行ったときに車からちらりとみえた。

入口に 施設の見学は事前に申し込みをしてください。 と書かれていた。
じゃ、いつ頃見られるか聞いてみよっか?って電話をしたら、今から大丈夫です。と言っていただき入り方を案内された。

突然の訪問、お忙しいのにとても親切にわかりやすく説明してくださいました。

すぐそこに住んでいたのに、知りませんでした。って、その頃は多分それほど興味がなかったのだと思う。
子育て奮闘中だった時期でもあったし・・・

話題になった・・・
書いたはず・・・
でも写真がそのまま・・・
調べてみた・・・
まだだった・・・

見学させていただいたのは、去年の秋


こちらも・・・
宇都宮水道 第六接合井
http://blog.goo.ne.jp/cocoa3003/e/800360306b0838b4155ed04cb627a057




人気ブログランキングへ

厚焼き玉子サンド♪

2016-06-16 06:57:07 | パン・お菓子・お食事 ♪


築地の厚焼き玉子のお店でサンドイッチを売っているって・・・

そんなこと言ったって、築地に用事はないからね・・・

きっとすごく美味しいんだろうなぁ~~~

と、思って作った 我が家の厚焼き玉子サンド 




午後から・・・



水がめにどっさり!ってことではないらしい・・・



人気ブログランキングへ

本・伊吹有喜 「今はちょっと、ついてないだけ」 

2016-06-15 18:10:50 | 図書館本 読書備忘録 
今はちょっと、ついてないだけ

 内容(「BOOK」データベースより)
かつて、世界の秘境を旅するテレビ番組で一躍脚光を浴びた、「ネイチャリング・フォトグラファー」の立花浩樹。バブル崩壊で全てを失ってから15年、事務所の社長に負わされた借金を返すためだけに生きてきた。必死に完済し、気付けば四十代。夢も恋人もなく、母親の家からパチンコに通う日々。ある日、母親の友人・静枝に写真を撮ってほしいと頼まれた立花は、ずっと忘れていたカメラを構える喜びを思い出す。もう一度やり直そうと上京して住み始めたシェアハウスには、同じように人生に敗れた者たちが集まり…。一度は人生に敗れた男女の再び歩み出す姿が胸を打つ、感動の物語。


               

 読書備忘録 

あの人は今・・・

そこから始まるお話

連帯保証人になっていたから、当の本人は自己破産したけれど返済したのよ。色々換金して返済したけれどまだ三千万もあった。

お母さんは言ったね、お手紙で・・・
「みんなが逃げた借金を一人でせおって、めいわくかける人がおおぜい出るからって、ぜんぶ、自分のところでくいとめて。いなかじゃりっぱな家がたつほどの借金を一人でかえしたのは、川を下っていたときより、りっぱです。」

怖いよ、連帯保証人!
そして自己破産した張本人は復活していた。この男反省しないのよ。

甘い果実
元同僚の佐山智美の話は・・・
婚活で知り合った商社マンの鈴木はよー・・・ビールかけるの反対だろうがー・・・
バトラーはオシゴトだったのね。

今はちょっと、ついてないだけ の人がつながります。
今はね・・・

今が終われば・・・



人気ブログランキングへ

堂ヶ島温泉郷 と B級ぐるめ・・・

2016-06-15 06:52:56 | 散策日和・音楽・映画








ここはどこ? となるから撮っておいた。



これ見たら・・・食べようっ!

温かいのと冷たいのとあります。

温かいのっていうから、んじゃ、冷たいのをお願いします。





おうどんが温かいか冷たいかと器が違うってこと
どちらもおつゆをかけていただきます。

温かいのはどんぶりだからおつゆも飲めるけれど、冷たいほうはお皿・・・
これ、飲んだらお行儀悪いよね?とキョロキョロしてみたら、なんてことはなく、みなさん上手に飲んでいました。

これ、難しいよね?こぼさないようにってのは・・・

とか何とか言って、からっぽにした。

ごちそうさまでした。



人気ブログランキングへ

メゾン・カイザーのパンたち♪

2016-06-15 05:53:56 | パン・お菓子・お食事 ♪


ショソンオポム



バゲット モンジュ




本来の消防点検の日、うっかり出かけた・・・

不在だったから別の日にって連絡票が入っていたけれど、その日は出かける日・・・

どうしようかな~・・・って夕ご飯の支度をしていたら・・・プゥヒャープゥヒャーと聞こえてきた。
予定表を見たらどこかで作業をしている日だった。
そんなもんで、聞こえていたお家から出てきた作業の方に、
すいません。今、いるんですけれど、うちもお願いできますか?と飛び込んだら、優しく受けて下さった。

どでかマンションだとこういう時はいいわね。
何日か作業をしているから・・・

これで安心して出かけられるわ~~~と、大いに喜んだ 



人気ブログランキングへ

ジョアンのミニパン♪ いつの間にお勉強していたの?

2016-06-14 16:58:49 | パン・お菓子・お食事 ♪


ミニメロンパン と さわやかオレンジ




私がお稽古事なんぞに現を抜かしている間に・・・頑張っちゃってたのねーーー!

ち・よ・っ・と 遅れをとりましたが、ってずいぶんだけれど、今気が付いてよかったってことで 

やっぱ オ・ツ・ム ・・・? 
オ・ム・ツ にならないように オ・ツ・ム かぁ・・・

もうすでにぐずぐず、もしくはカランコロンだからネ どうでしょう 

長期計画入ります。

と、こんなとこにでも宣言をしておくと、ちっとは違うかもネ  



人気ブログランキングへ

道の駅 花の三聖苑 旧大沢学舎

2016-06-14 16:37:16 | まとめて 国内の旅


なんだこりゃ?

かわいいー・・・







道の駅といっても・・・

ちょっとお借りしただけ・・・

そこのお隣に建っていました。

裏に回って神社の先の赤い橋を渡って、どこかに行けるのかと思いきや・・・
きれいで大きな青虫がたくさん道にいて、これはきっと美しい蝶になるのでは?と、おしゃべりして戻ってきただけ・・・
あれだけの数、道を這っていたということは・・・

上を見ないでよかったぁ~・・・



人気ブログランキングへ

成城石井 山芋の赤ちゃん 

2016-06-14 16:03:38 | パン・お菓子・お食事 ♪




 お・つ・ま・み 



塩味

母が言うには、私の料理はしらばっくれている。
ま!あまり味がしないってことらしい。
そんなだから ちょっとしょっぱく感じたけれど、たぶん普通 

食べていると 山芋 になる。
赤ちゃんでも山芋だからね。




今朝のgooブログはメンテナンス真っ最中でした。

なので、朝  して行こうと思っていたのを、おふたつ。

たまっちゃうから・・・

 備忘録  はたまっているけれど、あれはいいの。



人気ブログランキングへ

本・アンソロジー 「短篇集」

2016-06-13 17:16:00 | 図書館本 読書備忘録 
短篇集

 内容(「BOOK」データベースより)
柴田元幸が編集した日本小説のアンソロジー。

誰もが何か隠しごとを持っている、私と私の猿以外は
ラフト・エヴィング商会
 
植木鉢 
戌井 昭人

ぱこ 
栗田 有起

物語集 
石川 美南
 
朝の記憶 
Comes in a Box
 
箱 
小池 昌代
 
祖母の記録 
円城 塔
 
海沿いの道 
柴崎 友香

物理の館物語 
小川 洋子


               

 読書備忘録 

「植木鉢」
やっだ、なに、このダンナ・・・って読んでいたら、爆笑した。バッカ・・・

「ぱこ」
閉所恐怖症ってこと?
最近、高所平気症って、子供が高層マンションに住んでベランダから・・・

「物語集」
捨ててきた左の腕が地を這って雨の夜ドアをノックする話
午前二時のロビーに集ふ六人の五人に影が無かつた話
犯人の好物はパフェ 綿密なる調査ののちわかった話
聞かせて・・・

「祖母の記録」
祖父じゃないんだ・・・とんでもない孫
ご苦労様でしたね。

「物理の館物語」
小川洋子さんを読みました!って感じで満足
どこ行っちゃったんでしょうね・・・?

いろんなお話
楽しかったです・・・



人気ブログランキングへ

伊豆の長八美術館へ・・・

2016-06-13 08:43:44 | まとめて 国内の旅






長八美術館ホームページ
http://www.izu-matsuzaki.com/publics/index/69/


入江長八は江戸から明治にかけて活躍した左官職で工芸家

漆喰細工、なまこ壁、鏝絵などを得意とした。

作品は拡大鏡を使ってみてくださいね。と教えていただき見学した。


長八の作品だったらしい http://blog.goo.ne.jp/cocoa3003/e/9732dbb74adebf076055295927814423



人気ブログランキングへ

トップスのチョコレートケーキ♪

2016-06-13 07:58:39 | パン・お菓子・お食事 ♪


大きいのを買ってきてくれたのだけれど、夜だったから明日食べよう  と冷蔵庫で寝かせてたら、どうやら夜中に食べちゃったみたい。

端っこのチョコレートクリームがどっさりあったところをきっちり食べていた。




ニトリの広い店内でお買い物中、どぉ~こ行っちゃったんだろう?
どでかいカートを押しながら探していたら、みつけたっ!

どこ行ってたのよー探しちゃったじゃないっ!って言ったら、誰もいないと思っていたのに声がした。

声、かわいいー・・・後ろにおられたご夫婦の旦那さんに言われちった。

いったいどんな声を出すと思っていたのだろうか?
この大女からそんな声が出るとは思っていなかったのか、どうかは知らないけれど、聞こえちゃった。

外で出す声・・・すいませんね・・・  




週の始まり月曜日・・・雨

こんな日に限って洗濯物がたくさん出ているのね。
どういうこと・・・



人気ブログランキングへ

レンタルDVD 「プール」

2016-06-12 20:28:49 | 散策日和・音楽・映画
プール



プール


いい映画だなぁ~・・・こういうの好き。

タイにはもう行くことはないけれど・・・

チェンマイかぁー・・・

チェンマイというとなぜかT本さんが出てきちゃう・・・



人気ブログランキングへ

国の重要文化財 旧岩科学校へ・・・ 

2016-06-12 06:14:40 | まとめて 国内の旅

パスコのイングリッシュマフィンで焼きそばサンド♪

2016-06-12 05:52:09 | パン・お菓子・お食事 ♪



誰かの小説で、東京の大学に出てきたときに焼きそばパンが売られていて、やだ炭水化物ばかり・・・とかいうのが書いてあったってのを思い出した。

そうですよ、
焼きそばパンもナポリタンパンも・・・炭水化物に炭水化物を挟んで食べますよ。

今はもう、おばあちゃんに片足突っ込んでいるからさすがにそんなに食べられないけれど、ラーメンライスなんて普通に食べていた。なんてことを先の小説を読みながらほざいていたのも思い出した。



昨日は妖怪寿司に行こうか?ってうっかり言っちゃったら、エコキュートの点検の日だった。

感じのよい青年の一生懸命の作業っぷりに、なんかいい日だったなぁ~って思った。



それはそれで・・・
年取ったらガスは危ないよね?だからオール電化がいいんじゃない?ってここに来たけれど、すぐに3.11
電気のことを考えた。
そして今、エコキュートっていいけれど、機械だから壊れるのよのね、近い将来・・・結構お高いのよね・・・
光熱費がべらぼうに安くなったって浮かれていたけれど、浮いた分貯金しておこう  って、思った。今更・・・



人気ブログランキングへ

本・角田光代 「坂の途中の家」

2016-06-11 16:58:27 | 図書館本 読書備忘録 
坂の途中の家


 内容(「BOOK」データベースより)
刑事裁判の補充裁判員になった里沙子は、子どもを殺した母親をめぐる証言にふれるうち、いつしか彼女の境遇にみずからを重ねていくのだった―。社会を震撼させた乳幼児の虐待死事件と“家族”であることの心と闇に迫る心理サスペンス。
 

               

 読書備忘録 

終わったよー・・・と声を出した。

重いお話でした。

補充裁判員という言葉は知っていたけれど、これじゃ補充じゃなくても一緒じゃないっ!ってことなのね。
そりゃそっか!いきなり誰かがお休みだからきて下さい。と言われても無理だわね。

とにかく大変なお仕事には違いない。人が人を裁く・・・素人がお気楽にできることではないのだから・・・

終わった後には無料でカウンセリングをしてくれるクリニックがあるって。

幼児虐待死事件の補充裁判員になってしまった里沙子は、容疑者水穂と同じくらいの子を持つ専業主婦。

今は同じような立場であることから、って、見事に重なっているよね。

途中でご主人が言うように、やめます。って言ったらどうか?もしくはご主人の実家までの道のりを思うと、預けないで、この子、こんなんなんです。って文香を連れて行ってみればよかったのに!なんて思いながら読んでいた。

みんながみんな同じではない!って事はわかっているけれど、幼児をかかえているとわからなくなっちゃうのよね。

あの時ちょっと・・・と思うとゾッとしたことだってある。

そんなもんでって、どんなもんでかというと、そういうことがあると裁判に出なきゃならないじゃない?
姑になるのも考えもんだなー・・・そこまで思うのはどうよ?と思ったけれど、思っちゃったんだからしょうがない。 

映画になるのだろうか?



人気ブログランキングへ