Q-RINGSを装着していると
チェーンの長さはどうしているの?
ディレイラー(テンショナー)はバタつかない?
・・・って良く聞かれます。
楕円とは言え歯数とチェーンの長さは同じです。
(微妙には違いますが)
乗っている人が踊る訳ではないんです。
チェーンの上下動はありますが、乗っていて感じるほどではなく、ムービーの通りです。
楕円を回す訳ですが、クランクは楕円軌道を回すのではなく、普通のチェーンリングと同じく円を回しています。
朝から雨だし、体調不良も重なってしまい、家で大人しく。。。
って思ったが、性格上じっとしていられる訳もなく。
リビングにPineMountainSSを引っ張り出し、Q-RINGSのムービー撮影を開始。
コダックのカメラで撮影したのですが、近接がイマイチでピンが来ていないのが玉に傷です。
見辛いかと思いますが、Q-RINGSの動きはこんな所です。
楕円で回すとトルクがかかる時間が長くなり、必然的に無駄な力が減ると言う原理だそうな。
効率的に回すペダリングが出来るようになり、速度やケイデンスの上昇に繋がると言うのがROTORの言い分である。
ロードの時でも高ケイデンスは実感しているので、問題なしなんですが。
速度的には+2㎞/h位でしょうか!(笑)
取り付け位置調整により、各自のペダリングに合わせる事が出来る。
装着位置ですが、堂城さんや、サルサ野郎さんを始めシングルに装着されている方の情報だと3の方が多かったので、同じ様な感じで3に合わせています。
チェーンの長さはどうしているの?
ディレイラー(テンショナー)はバタつかない?
・・・って良く聞かれます。
楕円とは言え歯数とチェーンの長さは同じです。
(微妙には違いますが)
乗っている人が踊る訳ではないんです。
チェーンの上下動はありますが、乗っていて感じるほどではなく、ムービーの通りです。
楕円を回す訳ですが、クランクは楕円軌道を回すのではなく、普通のチェーンリングと同じく円を回しています。
朝から雨だし、体調不良も重なってしまい、家で大人しく。。。
って思ったが、性格上じっとしていられる訳もなく。
リビングにPineMountainSSを引っ張り出し、Q-RINGSのムービー撮影を開始。
コダックのカメラで撮影したのですが、近接がイマイチでピンが来ていないのが玉に傷です。
見辛いかと思いますが、Q-RINGSの動きはこんな所です。
楕円で回すとトルクがかかる時間が長くなり、必然的に無駄な力が減ると言う原理だそうな。
効率的に回すペダリングが出来るようになり、速度やケイデンスの上昇に繋がると言うのがROTORの言い分である。
ロードの時でも高ケイデンスは実感しているので、問題なしなんですが。
速度的には+2㎞/h位でしょうか!(笑)
取り付け位置調整により、各自のペダリングに合わせる事が出来る。
装着位置ですが、堂城さんや、サルサ野郎さんを始めシングルに装着されている方の情報だと3の方が多かったので、同じ様な感じで3に合わせています。