ヒトヨタケ科・・・
昨晩、アップしようと思ったけれど、分からないきのこが沢山で迷ううちに酔いが回って止めてしまった。
急斜面を何とか降りてきた正面にあった苔むした木の根元に出ていたきのこ。Coprinus sp.?? Psathyrella sp??
食菌探しは諦めてブナ帯の倒木に出るきのこを観察しながら歩いて行く。
ヒトヨタケ科・・・
先程のきのことは明らかに違うけれど・・・、ムササビタケに似ているけれど、少し大きめ。
ブナシメジ
やっと分かるきのこに出合った。まだ幼菌だが太くてずっしりとしている。
また出会った。今まであまり出会ったことがないと思うのだが、今回は沢山出ている。
幼菌の方が傘のヒダが分かり易いからだろう。大きく育つと・・・・、こんなに大きくなるものとは知らなかったけれど、模様が繊細で綺麗。
だけど、カサヒダという印象からは離れるように思う。
今までに出会ったことがあるのかどうかもあやふやになってきた・・・・。
傘径10cmほど。これだけ大きくなると食べられるのかなとか思ってしまう。食毒不明ということらしい。
クロサカヅキシメジ
ヒトヨタケ科?
ブナシメジの出ていた大きなブナの倒木の反対側に廻ると・・・・
ブナシメジ
これも幼菌だけど、まるでスーパーのキノコ売り場に並んでいそうな感じ。
クリタケ幼菌
余りに小さい。採らずに撮るだけ。もう1週間遅かったら、此処では食菌が沢山出始めているのだろうけど・・・・
Mycena sp.
ナメアシタケにしては少し大きい? 傘径1.5cmほど。そうでもないか。
チシオタケ
今日は急斜面でなめこを採る積りで来ていたのでマクロを持ってこなかった。ちょっと、残念。
つづく。