今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

湖畔の宿 2010.07.31.(2)

2010-08-08 11:23:20 | Weblog
駅から車に乗り、野尻湖への道を走る。





    


 この辺りの住宅やペンションの庭には、無造作にいろいろな花が植えられているが、どれも綺麗だ。生き生きとしている。










いつか、なかなか写す機会がないと書いたヤブカンゾウの花、高原の叢で漸く・・・



 その後、湖畔の宿に到着。荷物を降ろしてから、昔なつかしい場所訪ね、戻った。夕暮れが近づいている。




弁天島



 宿のまん前に野尻湖唯一の島、弁天島が見えている。生憎の曇天で薄く靄もかかっているようだ・・・・。ボートがゆっくりと前を進んで行き、その跡にポツポツと火が灯って行く。


 実は今晩は、野尻湖の花火大会。灯篭流しが始まったのだった。






 湖岸の町営駐車場では、警備本部のテントが張られ準備に忙しい・・・くもなさそうだな。




警備本部







 東京から姉も到着。晩飯を早々に済ませ、宿の自室から花火を見物する。



































 こじんまりとした花火大会だったが、これもまた、風情があって良かった。花火大会の中程から、パラパラと雨が降り出し、夜中には結構降ったようだった。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北信を歩く 妙高高原 スス... | トップ | 北信2日目 池の平いもり池 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野尻湖は (みーたん)
2010-08-09 18:30:48
黒姫山の山頂から見えました。
大きな湖ですね。
あの湖畔に別荘が、うらやましいです。

湖に映る花火、綺麗ですね。
片山津温泉で夏に歓迎の花火を見たことがあります。
返信する
大きな花火大会とは違う趣・・・ (kouchan)
2010-08-09 23:09:16
黒姫の山頂にも登っているのですね。凄いですね。この辺りは20年は通いましたが、山には登らず。北信5岳は下から景色として眺めるだけでした。もっと、この楽しみを早く知っていたら・・・・。

この湖では、花火大会は夏の開幕という意味もあります。昔は、八月末にも花火があって、それがあると、もう夏休みも終わりだな・・・と思ったものです。
この夜は車で花火見物に来る人が沢山いて、湖の周りは大渋滞。夜中まで車の列が続いていましたよ。
返信する
思い出・・ (ひとえ)
2010-08-10 08:58:02
ご家族の集いだったのですね。
子供の頃、ご両親に連れられて来た地を、今はお父さまの歩みを気遣いながら同じ家族で歩く・・
当たり前だけど時は経過して行くものなのですね。
いい親孝行になりましね~♪
返信する
ひとえさん (kouchan)
2010-08-10 19:54:15
どうでしょうね。この後、続きもアップしますが、結局、好き勝手に歩き廻ってイロイロ見てましたからね~。
まだまだ、続きますよ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。