春咲き秋明菊
朝から部屋の掃除をしたり布団を干したりして、その後、庭の手入れなどをしている内に昼を過ぎてしまった。今日はこれから母の家に行かなければならないのだ。明日は税理士と会わなければならない。
西洋アジサイ 名は忘れた
でも、折角の休日だから何処かに寄ってから母の家に行きたいのだが・・・・、用意を済ませて家をでたのは午後2時を過ぎていた。限られた時間で行ける場所、気になっていた場所は宍粟市の花菖蒲園。以前に一度行ってみたことがあったが、シーズンを過ぎていたようで、既に閉園になっていた。それでいつかは訪ねたいと思っていたのだった。
それにしても、これから行くとなると高速を飛ばして30分、昼飯も食べなければ・・・・。ICを降りて直ぐの希望軒というラーメン屋に入った。豚骨ラーメンと半炒飯。豚骨は懐かしい味だ。
そして、花菖蒲園に着いたのは2時40分だった。カメラと財布だけもって車から出る。結構な人出で、観光バスも何台も来ている。久し振りだな、観光地に来たみたいだ。急いで入口で入園料を払って中に入って行った。
のんびりと観て廻りたいところだが、こっちには時間がない。坂を下ったところで花菖蒲園を見下ろせる場所に出た。
予想していたものとは違う。左にも、右にも更に奥行きがある。
迷ったが、左から廻ってみることにした。
途中に咲いていた色とりどりの河原ナデシコ。
どれも上品な色合いで良いねぇ。。。
花菖蒲園を周回する道路の脇には紫陽花が植えられている。花の時期は同じだから、考えてあるよね。
反対側にもずっと・・・
左の奥まで行きたい所だが、今日は時間がない。右へ進む。
道の右側には花菖蒲が一面に植えられていた。
園の入口方面
沢山の花が咲いている場所では、何処にフォーカスを合わせたら良いのか・・・・
もう、谷を下りながらかなりの距離を歩いてきた。振り返る・・・・
道の脇に小川があって、その脇にササユリが咲いていた。
あ、そんな季節なんだ。いつもの公園のササユリは咲いているのだろうか・・・・
下り切った所には、花菖蒲を歴史とか、江戸系、肥後系や伊勢系の花の違いなどを説明した場所があった。
以上は肥後系だったかな・・・
次回はのんびりと見たいところだけど・・・・、戻ることにした。
戻る時は登り道。登って行く先に見えたのはベンチに一人座ってくつろぐ初老の男性。
こんな平和で穏やかな日が僕にもいつか訪れるのだろうか・・・・、などと考えながら先を急いだ。
この時期、あまり山を歩いたことがないのですが、ランの類がいろいろ出会えそうで歩いて見たいのです。
2年前だったか、北八ヶ岳辺りを歩いてみて、感激したことを思い出しました。
ハナビラタケ、カラマツ林に出るのでしょう?最近は大きな台風が来るから、倒れたカラマツの木から出ていることが多いかもしれませんね。
6月末から7月初め、どこか行けるといいなぁ。
お花の季節は花菖蒲、アジサイになりましたね。
野に咲くアヤメが好きですが、色とりどりの花菖蒲は見事ですね。
やはり梅雨の時期に咲く花・鬱陶しさも忘れてしまいそうです。
20日に富士山2合目~4合目手前まで歩いてきました。
多分、花はあまり望めないと思っていましたが、イチヤクソウ,ササバギンラン、キソチドリ、
コアツモリソウ、コフタバラン、イチヨウランなど、ランなどが多く咲いていました。
イチヨウランは丈の短い、全体に萌葱色の様な斑点の無い花があったけど標高が高い(約1,700
m程でしょうか)針葉樹林の苔の中に咲いていました。
富士山はキノコだけでなく、植物の宝庫ですね。
これからの季節、ハナビラタケが楽しみです。
今週末、天気予報は余り良くないですが、谷川岳へいってきます。