goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

ジンジソウの咲く谷  2011.10.16. (1).

2011-10-20 19:24:15 | Weblog



 近場散策の翌日は、前週と同様・・・・ブナ帯へ。いや、半ブナ帯かな、今回は。


 赤西渓谷、自宅から1時間と少しといったところ。薄暗い谷が奥まで続いている。この時期、ジンジソウの花を期待して出かけたが、予想通り満開だった。



ジンジソウ


 
 この日は良く晴れた日だったけれど、谷は薄暗く、川に沿って吹き降ろす風が強かった。




 









 ジンジソウは川から立ち上がる岩肌に張り付いて咲いていて、かなり高いところまで延びている。









 他に花というと、ヨメナやノコンギクなどの野菊たち、そして・・・・



アキチョウジ

ムラサキが似合う季節だな。






マツカゼソウの咲き残り・・・・




??






スギエダタケ



 川沿いの苔むした枯れ木から出ていた・・・・・



ヒメヒガサヒトヨタケ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久し振りの庭  2011.10.15.... | トップ | 見る角度と光線で変わる・・... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
青? (くまてつ)
2011-10-20 22:23:44
ヒメヒガサヒトヨタケが青色に見えるのは気のせい?それともこんな色なんでしょうか?
どちらにしても、美しいですね!

私も、近くの山に行きましたが、コガネタケが有ったのは普通ですが、シロオニタケがあったのは、
今年はなんか変だと感じました。
私の感覚では、今年の秋のキノコは、どうも駄目そうです。

返信する
こんばんは~^^* (みーたん)
2011-10-20 23:02:16
??はもしかして・・・テンニンソウ??

葉っぱが分からないからどうかな??
ジンジンソウ、マツカゼソウ、素朴な秋の花ですよね。
きのこの不思議な世界・・・素敵な画像の世界
きのこのことはよくわかりませんが、見るのが楽しみです。
お庭も秋の花盛りですね。
返信する
ヒメヒガサヒトヨタケ・・ (ひとえ)
2011-10-20 23:04:28
そんなに大きなキノコには見えないのに、すごい存在感ですね~。
襞も傘と同じような色合なのでしょうか。

ジンジソウ、あの岩肌でしょうか?
なんとなく見覚えがありそうな・・。

ピンクの花はミカエリソウの哀れな姿ではないでしょうか?
花が咲く頃には葉っぱは齧り尽くされて・・。

そうそう、例のムラサキセンブリ咲き始めましたよ~♪
返信する
青、薄い茶色 (kouchan)
2011-10-21 08:03:39
見る角度、光線によって変わるようですね。
違う写真も・・・・

今年は、遅くまで暖かいですね。
返信する
みーたん、おはようございます。 (kouchan)
2011-10-21 08:06:31
??は薄いピンクの花か、花の跡?
テンニンソウではないようでした。
下のほうから咲いて、一番先にちょっと花が残っていたので、写しました。

ありがとうございます。
返信する
ひとえさん、おはようございます。 (kouchan)
2011-10-21 08:09:28
ジンジソウは去年の所とは違って、もっと楽に見えるところです。沢山咲いていました。

ミカエリソウ?、調べてみます。

ムラサキセンブリ、今週か来週くらいが良さそうですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。