ヒメコナカブリツルタケ Amanita farinosa Schwein.
タイトルを見て、こいつ何を訳の分らんことを書いているんだと思う人もいるだろう・・・。勤務先の駐車場から、毎朝、タイムカードのあるところまで歩く。その距離、多分、300メートルくらい。先週は雨も沢山降り、そんな短い距離の道にもいろいろなきのこが出た。
ヒメコナカブリツルタケ Amanita farinosa Schwein.
大きなコナラの木の根元付近に沢山出た。そのほぼ、道を挟んだ向かい側にスダジイ?の木があり、なんと・・・
左:ムラサキヤマドリタケ Boletus violaceofuscus Chiu
右:調べていない・・・
ここにもう長いこと通っているが、まさか、ムラサキヤマドリが出ようとは思わなかった。
今年は増築し、植栽をやり直した部分が多く、ウッドチップなどが撒かれているところが多いせいだろうが、いつもあまり見ないきのこ達が出た。
ツブカラカサタケ Leucoagaricus meleagris (Sowerby) Sing.
コガネキヌカラカサタケ Leucocoprinus birnbaumii (Corda) Sing.
これは、以前からあるコナラの林に脇に出ていた。
キツネノハナガサ Leucocoprinus fragilissimus (Berk. & M.A. Curtis) Pat.
これは、芝生から。
ヤブレベニタケ Russula rosea Pers.
これは、以前からよく出ていたもの。
アンズタケ Cantharellus cibarius var. cibarius Fr.,
朝、こっそり収穫して、帰宅後・・・
オムレツにして食べてしまった・・・。
確かに、なんかの図鑑に海外でアンズタケの仲間で毒菌があると書いてあります。今回のは、以前に試食済みですからダイジョウブ。
先週末、やっと自宅周辺でヤマドリタケモドキ出だしました。去年と同じ場所にアンズタケも出ていましたが、ある図鑑で毒と紹介されてたのを見て、怯んで食べられずにいます…
近所のシロはつぶされてしまい、ちょっと足を伸ばさないと採れなくなってしまいました。うらやましい限りです。
ムラサキヤマドリはさすがに驚きましたね。
うちはせいぜいシバフタケですね。
あと神戸の工場ではハラタケぐらいかなぁ・・・
近くにはハルシメジ梅林もありますが(^^)