![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3c/0c0cd6931ba43f6745d3ce0281aa2b1d.jpg)
最初の場所を諦めて、次の場所の点検に向かう途中、ヒツジグサの咲く池に寄った。池に登る土手にアキカラマツが咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/5303f7bd74429169c6863712696faa99.jpg)
自宅近くに唯一咲く、カラマツの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fb/eca5ccbee29088bb0a4e6b4ea8bdbc90.jpg)
池の脇にムラサキシキブが沢山実を付けていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/20/08ed0a29d0196fdc878a085c1d74d1cb.jpg)
ヒツジグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/10/ef5061b2b1387be129bfb8d6b5b78fec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/ad91848acf4860e7f60997c3c9d69ff3.jpg)
ミソハギ
ヒツジグサはいつまで花を付けているのだろう。随分と花期の長い花だ。土手を歩いて行くと、センニンソウが咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/a811c2931ada30c017ff99cde77c4814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/81a9783d499981f8370750a813e8d0a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/71449d063a613d337e9263bd733c5b83.jpg)
センニンソウ
この季節、そこら中に咲いているけれど、綺麗な花だよね。良く似た花にボタンヅルがあるけれど、何度か、センニンソウとボタンヅルが混じって咲いているところを見たことがある。センニンソウの花なのにボタンヅルの葉が見えていたり・・・・、でも、ここに咲くのはセンニンソウだけだ。何故か、自宅近くに咲くのはほとんどがセンニンソウ。
池の流れ込みにアケボノソウらしき草があったのを思い出した。見に行ってみると・・・・、数日前の雨で流れ込みの辺りはかなり荒れていて、沢山あったアケボノソウらしき苗は倒れていたり、流れていたり。かろうじて残っていたものを見てみると・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f4/cd075b96f2df9145c7b84aaf1d8c91f7.jpg)
これから蕾がつくのかな・・・・
それから、目的の山に行って何かきのこが出ていないか見てみたけれど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e2/826563a164df25ca171c856a22e87aa9.jpg)
これだけ。やっぱり、きのこはまだ。