今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

車道の脇でヤマドリタケモドキ     2020.06.27.(8)

2020-07-02 07:29:01 | きのこ など

ヤマドリタケモドキ




 この日、最後に訪れたのは赤松林の中の車道の脇。例年、早くからヤマドリタケモドキが出ている場所だ。

 ヤマドリタケモドキはすぐに見つかった。












高温、多湿の状況で出始めてすぐに黴にやられてしまったものもある。





テングタケ






ヤマドリタケモドキ




 この場所は早くからヤマドリタケモドキが出始めていたようで、既に腐れ落ちているものも見掛けた。




    
Leccinum sp.
スミゾメヤマイグチと思う。




 程度のマシなヤマドリタケモドキを採って乾燥へ。












コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きのこを求めて川沿いの道へ... | トップ | まだ紫陽花は咲いているよ ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (川越)
2020-07-02 20:43:12
今日、近くのキノコポイントをのぞいてきましたが、こちらではまだ早いようでした。あと2週間くらいかな?しかしたくさん採れましたね。どうやって食べるのが好きですか?
返信する
川越さん、こんばんは。 (kouchan)
2020-07-02 21:59:52
そうでもないんです。採ったものの、やはり古すぎて乾燥の途中で諦めたものが1/3ほど。
今年はタイミングが悪かったです。
ウチではまとまって採れた時は干してストックしておきます。ほとんど、パスタに入れて食べますね。
それか、スープの具に。
綺麗な幼菌が採れた時はスライスしてバターでソテーするとか、焼き焦がして塩で食べるとか。
返信する
Unknown (川越)
2020-07-03 07:09:04
>kouchanさま
そうなんですか、それは残念。食べるのはやっぱりパスタですよね。スープの具、ソテーも美味しそうです。でも私はヤマドリタケモドキは今ひとつわからなくて、なかなか口に入りません。
返信する
川越さん、おはようございます。 (kouchan)
2020-07-03 08:10:23
外見は栄養状態や環境でかなり変わりますね。
大きさも5-20cm以上に変化するし、柄の網目模様もバラエティーに富んでいるし。
でも、ヤマドリタケモドキの匂いを覚えると、簡単なんだけど、どうも他の人には分かりにくいのかな。
前にも書いたと思いますが、同じような匂いがあるのは、今のところ、ウツロイイグチだけです。
返信する
Unknown (ももべ)
2020-07-03 12:54:49
こんにちは^^

先週末に、小さなムラサキヤマドリを2本収穫したくらい。
今週末は雨続きなこともあり、新鮮なものは見込めそうにありません・・・
が、私はなぜかムラサキヤマドリの旨さが理解できないみたいで^^;
採るだけで、冷凍庫に在庫が貯まっていくばかり。

あ、キクラゲの木(?)を見つけたので、生キクラゲがしばらく楽しめそうです^^

返信する
ももべさん、こんばんは。 (kouchan)
2020-07-03 18:56:32
僕もムラサキヤマドリタケの旨さ、分からないみたいです。
歯応えはしっかりしているけれど、風味があまり感じられない。
でも、茹でてそのまま口に入れて噛んでいたら旨味が出てくるらしいです。
すぐ、酒を飲んじゃうから味が分からないのかも。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。