![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/750d03c95fff44def069fa4191b082bb.jpg)
急な下りの斜面には沢山のフジテンニンソウ、その中にイブキレイジンソウが咲いていた。フジテンニンソウはここではまだ花を開いてはいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dc/17ef30be8134ca8cb50decb58d25fa5b.jpg)
下って行って、平らになったあたりの草原が静馬が原なのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a9/7740a2a266f54def2a1f570a53fb81e9.jpg)
ススキとイブキトリカブト
すっかり、秋の風景だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3c/2ab2d95d56f0feb5ac98d7b122d3629e.jpg)
ガスは薄らいできたようで、これなら歩けそうだ。途中で、草原を右に曲がり緩やかな斜面を下って行く。
道というか踏み跡というか・・・・、それを辿って行くのだが誰もいない。ガスの中から突然、何かが出てきても怖いけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/e7329e14a32ae703a8ed75cbd1186483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/ce246047a81e3996ec33a3b0a8acf40c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0b/7c3996d161da89e9f05be1928eb0bb76.jpg)
こんな所を一人で歩いていると、何か夢の中の出来事のような気がしてくる。時おり、聞こえてくるドライブウェイを走る車の音で、現実に引き戻される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/95bbbbbc114665241d2b878fee2777ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a7/b2fa8ecd7ff2001c12e47c871e2fd01e.jpg)
? イブキレイジンソウの蕾かな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/19/ab7a617f9be9812ac19533e0dd0db48b.jpg)
シオガマギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/e9f5dc5be5554797819b275d8f66db97.jpg)
道の右側が山側の斜面になっていて、いろいろな花が咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/c1854fb77df761366267bc41ed98c272.jpg)
ツリガネニンジン
・・・・なんだけど、ほぼ白花。花もちょっと変だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/486aed1997dee0610fe9bab5061842a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/cd335abe857e04eb9588b5da48f81911.jpg)
道の上の方にはクサボタンが沢山咲いていた。
そして、その手前には沢山のイブキコゴメグサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/fd138b0c4b16955510ae574785e0df27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/f8ad1aea49f73dc3d77a1b07cba32938.jpg)
何だ、こんなところに沢山咲いていたのか・・・・
また、少し進むと・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/f8a7d2ce428252eb5dde508855d8d88c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/634599f52398fbf7aaa6953d4d0f75c2.jpg)
クサボタン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/5cda2ac00149b3644275fbaf5fa44380.jpg)
ヒメフウロ
これは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/3ce373c1c52e70f832f2d6ff2b0c474b.jpg)
トゲトゲがはっきりしないけれど、タニタデかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/a538ae369d1f278a23e99d75644cb06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/bcbd0da85863edeeeee03683cab36fd3.jpg)
ツリフネソウ 異様に花が小さい・・・・
ヌスビトハギ 刈られている・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/c2ed84717fade44864d17fd9fd4a9da7.jpg)
ウメバチソウも少しだけど・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/90d8758f0c91e7ea8dbb4a693f786273.jpg)
この道沿いにはイブキレイジンソウがとても多い。というか、伊吹ではこの道沿いでしか見たことがない・・・・
道の脇に石灰岩がゴロゴロと転がっている斜面があり、その辺りの良く見てみると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d4/62c51bd3384eefa0c01198412297b9e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/3f6035ca01065245f959eccefdedd7b7.jpg)
ダイモンジソウ
まだ蕾だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/9b76445768227a27beda13d9a1faa440.jpg)
シロヨメナ
これは、今日一番のイブキレイジンソウの群生だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ec/9f133328d7388ffdf574cac7e002f1ee.jpg)
そして、そこから少し下った所に、また出会った・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/ff15069dcb9b88ef54246b98da91e386.jpg)
マネキグサ
ここで、道が二股に分かれていた。右は急斜面を登る道。多分、車道に出るのだろう。そういえば、二年前にここを降りてきたことがあったな。そして左が、今日、時間があったら歩きたいと思っていた笹又登山道だろう。もう、4時になろうとしている。少し歩いて行ってみたいけれど・・・・・。迷っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/ce7cf7cd413c761f50945f38e57f5a27.jpg)
すると、辺りが騒がしくなり・・・・、雨が降り出した。そういえば、天気予報では午後3時から雨ということだった。諦めた。急いで来た道を戻った。カメラは・・・、一応、防塵防滴なので仕舞わずに歩く。
しぶとく・・・・、見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/106f5fbaeb3d4a7440ace2b90aa00f4f.jpg)
ダイモンジソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c4/53f793b2f503efefd996fa4bc64c888e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/09/3882abe76969b5fd40d7ef8913f327b0.jpg)
急がなければ・・・・、雨脚は強い。
そして、最後の急斜面を登って車に到着。濡れた体を拭いてドライブウェイを下った。途中の道の脇で車を停める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/4f356d8b53bd133d9fdac2a6feaad25c.jpg)
山がまたガスにつつまれようとしていた。晴れた日に輝くように咲いている花を見るのは素晴らしいけれど、たまにはこんな天気の山を歩いて花を探すのも良いもんだと思った。
伊吹山の霧、深い時はほんとに一寸先も見えませんね。
大文字草、咲いたのですね~!
1週間の違いは大きいです。
くまさんにも出会えるかも。
北斜面に下る時は躊躇しました。下った先は真っ白で全く見えなかったから。
大文字草は今頃、沢山咲いているでしょうね。
見られなかったあの花も。
今日辺りは良いでしょうね。
霧に包まれた伊吹山もいいですよね。
いつぞや私もそんなときがありました。
ダイセンミヤマオダマキ、たった一輪小さな花が今頃咲きました。
来年が楽しみです。^^*
でも、今回のはとびきり濃い霧でした。
雨の間の4時間ほど、歩くことができました。
伊吹の秋を堪能したとは言えないですね。多分、来年にまた挑戦です。