今日、仕事を終えて帰宅すると、僕宛の郵便が二つ。

一つは平松カタクリ園。今年の開園は3/23-4/15だそうだ。ここでタイミング良く花を観察できたことがないのだが、カタクリも良いけど、ヤマエンゴサクの花がとても綺麗な印象。ほかにホソバナコバイモも同じ頃に咲いていた。ことしも実家の方に行くことがこれから増えるだろうから、機会があれば寄って見たい所だ。
毎年、年賀状を送ってくれる。僕も賀状を送っている。
もう一通は豊永カタクリウォークの予告だった。

見ての通り、今年は4月6日の開催のようだ。去年は3月中の開催で早起きして行って見たけれど、ほとんど開花していない状態。そういえば、雪がところどころ残っていたっけ。それより2週間くらい時期を遅らせたようだ。今年も寒い冬だったけれど、勘からいって今年は良い時期なんじゃないかと思う。
ここのカタクリは管理地のカタクリとは違って自生の圧倒的な規模だから、一見の価値はある。時期さえ合えば。。

一つは平松カタクリ園。今年の開園は3/23-4/15だそうだ。ここでタイミング良く花を観察できたことがないのだが、カタクリも良いけど、ヤマエンゴサクの花がとても綺麗な印象。ほかにホソバナコバイモも同じ頃に咲いていた。ことしも実家の方に行くことがこれから増えるだろうから、機会があれば寄って見たい所だ。
毎年、年賀状を送ってくれる。僕も賀状を送っている。
もう一通は豊永カタクリウォークの予告だった。

見ての通り、今年は4月6日の開催のようだ。去年は3月中の開催で早起きして行って見たけれど、ほとんど開花していない状態。そういえば、雪がところどころ残っていたっけ。それより2週間くらい時期を遅らせたようだ。今年も寒い冬だったけれど、勘からいって今年は良い時期なんじゃないかと思う。
ここのカタクリは管理地のカタクリとは違って自生の圧倒的な規模だから、一見の価値はある。時期さえ合えば。。
只今、3月19日、ヤマエンゴサク咲きだしました。
最盛は3月下旬と思います。
写真撮影の場合は3月30日前後かなー。
何時でもおいでください。
こられたら声を掛けて下さい。
両親にも見せてあげたいのですが・・・、行けるかな。。
ヤマエンゴサクの群生が印象的でした。ホソバナコバイモにも会いたいし・・・。