![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/16/8d4cb390d52ea46538050807c019eda6.jpg)
ノギラン
里山公園を出て家に帰り、晩飯を食べた。昨日、近所に嫁いだ娘からゲンジボタルが沢山翔んでいるとメールが来ていた。食事を終えてから見に行く積り。
見に行くといっても車で10分もかからない。車を停めて川沿いの道を歩いて行くと、光っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/091ec85608f8e4975287d6acfbd755db.jpg)
風がほとんどないので、蛍はあまり動いていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/75822bc64b0a165043b6e17e2ff3859e.jpg)
撮影条件など、もう少し検討したいところ。シャッタースピードを遅くすると蛍の軌跡は沢山写るけれど、景色が写り過ぎる。でも、それも面白いのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/363c06d6137356b15f8e45177eb3be69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/196050741827bbac7ae6a367ae838059.jpg)
空に雲が出ている様も見えるし、青空も写っているように思える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/4b547a5f5855742e3270da3ad83f89d8.jpg)
下流の方にも沢山いると聞いて、三脚を担いで歩いて行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/44/8dd5decf2e7c3ab7f8441b2dac712649.jpg)
橋の下で数匹が飛び回っていた。そして、その下流にも・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/35/be3c3f9c157ca9940563c004f2882fd4.jpg)
ビールをご馳走になり、少し話しをしてから帰宅した。
源氏の方が大きくて明るいし、多分、数も多いです。
源氏は毎年、5月下旬くらいから飛び始めて、一か月くらい光ってますよ。
その後に小さな平家が飛び出します。それが7月くらいだから、川越さんの見ているのは平家なんでしょう。ヒメボタルもそのころじゃないかな。