カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

城峯山と春の花

2022-02-27 | ヤマのこと

2022年2月26日(土)埼玉県・秩父の城峯山へ


今年の冬は寒さが身に染みる・・・
もういい加減寒いの勘弁してほしいなぁ~と思っていたところ、ようやく暖かい日がやってきました。
いまだ!と、一度行ってみたいと思っていた秩父のある場所へ。

今日の一番の目的は山ではなくて、下山後。
ですがこのエリア、交通の便がなかなか厳しい。
どっちがin?out? はたまたピストンか?
あれこれタイムスケジュールを練ってみたけどうまくいくのでしょうか?



秩父鉄道皆野駅から町営バスに乗って、登山口のある「西門平」へ
小さなバスじゃないと通れないほどの細い道を進むと、突如集落が。バスを降りるとそこが登山口。

登山口は雪がなかったのですが、登るにつれ増えてきて、これは何時の雪でしょう?
今年は降る降るいわれてたけど都内は全然積もらなかったので油断しました、多いところで10センチくらい。
ところどころ凍っているので、歩き下手な私はチェーンスパイク装着。
まずは最初のピーク「鐘掛城」へ



特に眺望もないピーク、先へ進もうとしたら下が見えないほど(に思える)急坂登場。
雪がなければなんてことはないのでしょうけど、気を使ってそろりそろり・・・
いくつかアップダウンしながら行くと、キャンプ場と書かれた広場に出て、



そこを登ると前方に大きな電波塔が。
ここが城峯山頂でした。



鉄階段を登っていくと、うわーーー!
360度の眺め、両神山の向こうに見える白い峰は八ヶ岳



左端は浅間山、谷川連峰や草津白根、赤城や日光などなど。



登ってきた甲斐があったね、素晴らしい眺めに大満足



山頂は日が当たるのでポカポカでした。
このポカポカな感じ、いつぶりかな?この冬は12月からずっと寒かったから嬉しいね。



さて、山頂からは表参道か南尾根かの2択で下山。
南と名がつくのなら雪も解けて少ないだろうと、南尾根を下ることにしましたが、
スタートからいきなりロープ3段のズルズル急下り、後ろ向きで降りて、

その後も凍ったトラバースあり、ロープのかかった雪付きの岩場ありで神経使い、
小さなこぶのアップダウンをいくつもこなしながら降りていく、秩父らしい?登山道を進み、
展望岩(何の展望もなかった)までくるとやっと雪が無くなり、日の当たる南らしい道になりました。



集落まで来ると、靴を洗えるようになっていてありがたい。
ここから車道歩き、バス停まではおよそ1時間30分

このバス停までの途中に今回の目的地があるはず。
もちろん初めての場所なので、見逃さないように・・・で、たどり着けました。



春の妖精、セツブンソウ




久しぶりに会えた、やっぱりカワイイ~
ここは地権者の方のご好意で見せて頂ける場所。
時間的に日が当たらなくなっていましたが、暖かい日だったので元気に咲いていました。



秩父紅のフクジュソウも見れました。



そこからまたさらに歩いて万年橋バス停到着。
計画通りにいってほっとしました、ここのバス17時が最終バスでこれを逃すとタクシー代いちまんえん。
日が長くなったので、17時でもいけそう・・・と一日に2本しかないバスに合わせるために練ったプランだったので、
うまくいってヨシ!ってなりました・笑 (17時の前は14時台のみ)

ですが予想通りこのバス停の周りには何もない。
バスの時間まで1時間以上ここで待つのは、いくら暖かな日とはいえキツイ。
予定通り、約4km先の道の駅まで歩きます。
途中、さっきまでいた城峯山頂の電波塔が見えた。
あそこから歩いてきたんだね~頑張ったね~なんて思いましたが、
登山口からバス停まで1時間半の車道歩きで疲れた足に、さらに追い打ちをかけて約50分の車道歩き。



いい加減無口になった頃、無事に閉店間近の道の駅に着いて缶ビールゲット出来ましたが、
足の裏が靴擦れ状態になって、その後が・・・( ;∀;)
登山靴でのロング車道歩きはやっぱり辛かった。



無事最終のバスに乗れて駅まで戻ってきました。
こんな遅い時間の西部秩父駅を見たのは初めて。
行動時間7時間 よく歩いた日でした。





【行程】皆野駅町営バス8:48⇒西門平BS9:19
    登山口9:30⇒鐘掛城10:40⇒城峯山頂(1037m)11:15~11:45⇒登山口14:20
    ⇒セツブンソウ地⇒万年橋BS15:50(徒歩)⇒道の駅16:43
    西武鉄道バス龍勢会館BS17:18⇒西武秩父駅18:03

    累積標高差 登り:943m 下り:1247m
    (神社ってどこにあったの?笑)

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村