カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

徳澤園にて

2014-10-28 | タビのこと

常念岳~蝶ヶ岳はこちら

toku-1.jpg
徳澤園
上高地を知っていて 知らない人はもちろんいない とくさわえん
今回は ここに泊まるのが目的の山歩きでした
ここに泊まるために 焦って降りてきたのでした


先週の秋休み 台風で縦走を諦めた時 ふと浮かんだ有給変更 台風後の土日は絶対晴れるはず!
と申請してあった休みを一日 翌週の月曜日に変えてもらい
平日なら泊まれるかもしれない・・・と予約の電話を入れました
紅葉の時期が一番混む上高地エリアですが 今年は早くに紅葉が終わってしまったからか?
直前予約でも個室を取ることが出来ました


toku-2.jpg
私にとっては憧れ以外の何物でもない「徳澤園」
テントの受付の時だけ入れるこの玄関 いつかはテントじゃなくて泊まってみたいと憧れ続けた
「徳澤園」
今日はこの奥に入れるんです  夢のようです


toku-3.jpg
料金的に決して高い訳ではないし 観光地だから山に登らない人も泊まるし
泊まる気になれば相部屋もあるし いつだって(予約が取れれば)泊まれるのだけど
なんだか普通の宿のように泊りにくるのは違うって ずっと思ってた
泊まれるときが来たら 個室限定で と思ってた


toku-6.jpg
山歩きを始めてから8年
それなりに上高地にも足を運び ここ徳澤でもテント2回張った
それなりにこの北アルプスも歩いてきた
だから私もそろそろ 徳澤園の中に入っても許されるかな 
自分がふさわしい人になれたかな?と思えるようになったら と決めていた
予約が取れたということは 今日がその日だったのでしょう


toku-4.jpg toku-5.jpg
ずっと憧れだった徳澤園
中に入り 一瞬でその素晴らしさを五感で感じることが出来た
埃のひとつもない館内 ひとつひとつが大切に管理されているのがわかるしつらえ
登山帰りの汚れた服で入るには 申し訳ないくらいのTOKUSAWAENクオリティ



toku-7.jpg
いつもこの前を通る度に
浴衣で登山者を見下ろせるオトナになりたいと 見上げてたテラスに今いる・笑



toku-8.jpg
憧れるものは あったほうが楽しいですよね?
簡単に叶う夢なんて 夢じゃないですよね?



toku-9.jpg
二日間の汗を 信濃白炭の湯 で流し  楽しみな夕食の時間がきました
いつもみちくさ食堂から ガラス越しに覗いていたこのダイニング 今日は中に入れるんです


toku-10.jpg
みちくさ食堂のメニューを食べれば 宿の味はだいたい想像できるけど
そんな想像は意味を持たないほどの 納得の素晴らしさでした

ひとつひとつ愛情を注ぎ 丁寧に作られたのがよく解る 見た目にも美しいお料理
素材の甘さが感じられる 厳選された新鮮野菜たち 美味しいお米

もう言葉なんてない 前菜からデザートまで すべてがそれぞれに美味しくて 笑みが止まらない


toku-11.jpg
ただ一つ残念なのは こんなに美味しいお料理を1時間で食べ終わらなければいけないこと
こんなお料理なら 何時間でも飲んでいられるのにね



toku-12.jpg
お料理の写真は控えますね 次に楽しみにされている方が 楽しめますように(・∀・)


toku-13.jpg
食後は暖かな暖炉のあるラウンジでまったり 本を見たりくつろいで
幸せな夜は静かに更けて行きました



゜+o。o。o+゜☆゜+o。o。o+゜☆゜+o。o。o+゜☆゜+o。o。o+゜☆゜+o。o。o+゜

翌朝


toku-14.jpg
ふわっトロなオムレツの朝食を頂き 宿をあとにします



toku-15.jpg
今年がちょうど銀婚式だった私達
当初の記念計画が計画倒れとなったのですが 徳澤園に泊まるという想いが叶って
良いお祝いが出来ました(*^_^*)



toku-20.jpg
8:30 チェックアウトの時間です



toku-16.jpg
月曜日は夕方から雨の予報でしたが 朝からもう雨が降り出しました


toku-18.jpg
う~ん おひさまに輝く黄金の落葉松を見たかったのだけど
これじゃ去年と一緒だね まあこれ以上の贅沢は言えないでしょう



toku-17.jpg
昨日までの暑さがうそのように 今朝は寒くてダウンと手袋が必要なほど
やはりもう 冬はすぐそこなんですね


toku-19.jpg
落葉松の紅葉はバスターミナル~大正池~ダムあたりが一番見頃のようでした


こうして私の2014年アルプスは終了

天候不順で思うように歩けなかった短い夏
早く来年になってまたここに戻って来たいなぁ
ずいぶんと気が早いけど 地図を眺めての妄想登山は今から始まります


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cyu2)
2014-11-03 17:46:03
こんばんは~。

お祝いのお言葉頂きましてありがとうございます(*^。^*)
そうなんですよ、月日だけはどんどん過ぎて、25歳の息子がいてもおかしくないんですが、
人生って思うようにはいかないものですよね。
かわみんさんとこはまだまだなの!い~なぁ、フレッシュで(*^_^*)

かわみんさんが敷居が高いだなんてとんでもない!
かわみんさんといえば北アルプス、のイメージですよ?私には。
まあ、そんな記念日的な理由を付けて泊まりたかっただけですから・笑
どなたでもいつでも良い訳です、ハイ。
かわみんさんも徳澤園大好きだから いつかの参考になれば良いなと思いまして。
見に来てくれてありがとうでした。
返信する
Unknown (kawamin)
2014-11-02 14:55:31
cyu2さん 遅ればせながら
銀婚式、おめでとうございます♪
もうそんなに経つんですね~
うちはまだまだだからちょっとビックリでした♪

そして徳澤園の個室に泊まるに相応しい大人になる…
山をガシガシ歩くと言うより
山旅をする って感じかな
とってもステキな山旅ですよね
心にも余裕がある感じが羨ましい。

私もいつか…泊まりたい。
まだ私には敷居が高くかな?

アルプスの山仕上げ
素敵な山旅お疲れ様でした?
返信する
Unknown (cyu2)
2014-11-01 16:10:05
てへへ。ありがとうございます。
ホント、気が付けば・・・年取ったなぁ・・・って・笑
まあ、一日24時間はみんな平等ですから仕方ないですけど。
既にカッパさんご夫婦のようにパワフルに動けない我々なので、先行き不安です(笑)

念願の徳澤園は本当に幸せでした~
そうなんです、山小屋なのでこの日の食事は2回戦?
なので一時間と決められているのです。
あんなに空いていて2回戦ですから、混雑してるときは何回なんでしょうね?
そうなんです、それだけがもったいなくて・・・ゆっくり飲みたいんですが。
普通の山小屋なら30分かからずに食べ終わっちゃいますけどね(´゜艸゜)
返信する
Unknown (cyu2)
2014-11-01 16:05:16
こんにちは~

てへへ、ありがとうございます。
案外若くして結婚してたんですよね、今だったらあの年齢では結婚してない~遊んでたかった・笑

仲良しみちほさんご夫婦を見習って頑張ります!
でも体力ですでに全然追いつけません!笑
大天井飲みレポ、すっごいなぁ・・・と拝見していました。
うちのダンナもふ~さんみたくカッコよく年取ってくれればいいんだけどと思ってます(*^_^*)

こないだ上毛高原駅でぐんまちゃんいっぱい売ってて、みちほさんのことがすぐ頭に浮かびました。
雪が積もったらこの冬も赤城、行こうかな~
返信する
Unknown (cyu2)
2014-11-01 15:57:12
そうみたいですね、他にもいらっしゃるようなのですが、
ぜんぜん理由が解らないのでゴメンナサイ、何も設定していないつもりなんですけどね?

常念は今年の雨の時が初でしたっけ?
それは辛いわ・笑
でも私も一回目はガスで何も見えなかったから・笑

徳澤園、去年は二回チャレンジしたけど断られました。
やっぱり平日じゃないと予約は厳しい感じですね、まあ、時期選べば大丈夫なのかもだけど。
ここに泊まりに行くだけなら雨でも行けるので、来年また行くつもりです。
だって、シアワセ感じれるんだもん♪

信州リンゴ、ステーキにもついていたんですよ、美味しかったなぁ~
矢グルメさんもきっと納得のお味だと思いますよ(*^_^*)
返信する
Unknown (ピテカン&カッパ)
2014-10-31 22:47:25
銀婚式、おめでとうございます。
それにしても、月日がたつのは早いですね・・
わたしたちも連れ添って?年・・あっという間ですね。
徳澤園、素敵な山小屋ですね!・・山小屋のイメージとはちょっと違う?
わたしたちもテント派だけれど、ここはぜひ一度泊まってみたいな~
なんて・・思ってしまいました~
それにしても、食事時間が1時間?・・って時間制限があるのですか?
返信する
Unknown (みちほ)
2014-10-31 15:15:20
25年ですか!? とてもそうは見えませんけど・・・
我が家ですか・・・笑でごまかしましょう~とても言えない年数ですけど元気がなにより・・・
と思ってます!!

上高地からここを通って何回通ったかな~  やっぱり来たアルプスいいですよね!大好き!
でもでもcyu2さんが書くと格調高くなりますね!! 素晴らしい雰囲気が伝わってきます!
あっ、徳沢園には泊まってませんが・・・

素敵な思い出ができましたね・・・ いつまでもお幸せに~
返信する
Unknown (矢車草)
2014-10-30 22:14:20
こんばんは!

どういう訳か職場のPCからだとコメントできなくて
今頃になってしまいました。
すんばらしい三日間でしたねー!
悪夢のような常念がこんなに美しいなんて?
そして稜線からの穂高の美しいこと!
我が家もまたお天気のいい時に歩いてみたいわ。

徳澤園までの長塀尾根・・・ホントに長いー長いですよね(笑)
下りもキツカッタだろうなって思います。
でも、徳澤園が待ってれば頑張れるかも!
いつか私も泊まってみたいわーと毎回眺めてます。
結婚25周年ですか、おめでとうございます!
25年はあっという間だったかな?
徳澤園でお祝いなんて素敵ですね。
よーし、我が家も25周年を目標に・・・って山に行けなくなってるかも(笑)

リンゴ好きなのでリンゴのシャーベットが羨ましい。
食べたいな。
返信する
Unknown (cyu2)
2014-10-29 21:08:40
あら大変!泊まりたくなっちゃいましたか!
はい、ここは上高地の山小屋です。ホテルではありませんので、
私が思い入れ強いだけですから、あまり気にされませんように(^_^;)
話半分で・・・笑
返信する
Unknown (cyu2)
2014-10-29 21:05:22
いや~~ん、見習うだなんて!見習っちゃダメです・笑
見習いたいのはこちらのほうです、mikkoさんご夫婦のように仲良くなりたい♪
こちらいつも小競り合いばかりですよ(゜Д゜;)


>徳沢園のテラスに腰かけて読書されている渋くてかっちょいいオジサマを見かけて

あはは~解ります解ります!まさにそれですよね。
通りかかる度に、たまたまかそういう場面に遭遇して、
いつもあくせく泥だらけで歩いてる自分・・・
あんなゆったりとしたオトナになりたいと思ったものです、はい。
でもね、今回テラスは寒くて本を読むどころではありませんでした・笑
夏がいいですね、やっぱり(v´∀`)

本来の企画はもちろん上高地帝国ホテルだったのですが、そんな簡単に予約が取れるものではない、
と知って愕然としましたよ。甘かったです。
今から5年後くらい?目指さないと取れないんですかね~・笑

ホント、今年の夏は悪天候で泣かされたけど、
そのあと晴れの休日に疲れながら(文句言われながらw)も出かけられたのでよかったです。
岩手山もとうとう冠雪しちゃいましたね~
来年こそは天気に恵まれるといいですね、お互い来年につなげましょう~
返信する
Unknown (cyu2)
2014-10-29 20:56:02
こんばんは~

でへへ。25周年ってすごいですよね?
独身時代も含めたらもう30年も連れ添ってるって自分でもびっくり・笑

ステンドグラス?撮った写真を全部見たのですがありませんでした・・・はて?
どこにあったのでしょう(^_^;)
あっても初めて入った場所なので、違いが判らず気づかなかったのかも?

空いていたのであちこち探検しましたよ。相部屋も宿泊者は3名くらいしかいなかったので。
あの相部屋は素晴らしいですね!きれいだし仕切りもあるし!天井高いし!
二階建ての方も楽しそうでしたね~
あのきれいさで¥10000だったら、普通の山小屋が今¥9500ですから
高くないというか、かなりお得?
でも我が家は食いしん坊なので、相部屋料理では足りませぬ・・・
また来年も泊りに行けるように頑張って働きます♪
返信する
Unknown (cyu2)
2014-10-29 20:47:16
こんばんは~

そうなんですよね、この時期、この時間にここに降りても、
もうたぶんバスないですよね・・・
そう思うと、二泊ないと無理だったんですね、どちらにしても。

ありがとうございます、気が付けば25年(^_^;)長い・・・
金婚式ってすごいことだな、と思いました。

実は去年も穂高の帰りに泊まろうとして電話したのですが、平日でも全滅でした。
今年は紅葉が速かったせいか?ラッキーでしたね。
やっとやっと、念願かないました。
返信する
Unknown (nousagi)
2014-10-29 14:23:34
銀婚式おめでとうございます。
上高地の山小屋程度に思っていましたが
cyu2さんのレポを見たら
私も泊まりたくなってしまいました。
とても感化されやすい私です。(^^ゞ
返信する
Unknown (mikko)
2014-10-29 12:49:24
銀婚式なんですね~
おめでとうございます。
我が家よりも先輩さん。。。
見習いますのでよろしくね。

そしてとてもうらやましい徳沢園!
憧れます。。。
初めてか2回の時に徳沢園のテラスに腰かけて読書されている渋くてかっちょいいオジサマを見かけて
素敵~って思いました。
cyu2さんもあのテラスで“いい女”っぷりを披露しちゃったんだ~
あ~下から見上げたかった! (オヤジか!?)

常念~蝶の稜線歩きも素晴らしい眺望で
ラストアルプスは完ぺきな締めくくりになりましたね~
この夏はお天気に翻弄させられちゃったけど
終わりよければすべてよし!という事で
来年につながる素敵な山行レポでした。
返信する
Unknown (ゆき)
2014-10-28 23:44:46
おめでとうございます♪
これからも、御夫婦むつまじく歩き続けて下さい。
って、チョーうらやまし!

徳澤園、ステンドグラスが入ったんですよね。
どんな感じでした?

そうそう、個室ね、
相部屋の下段、畳一畳に潜り込むような一人分のスペース、
これも個室と言えば個室、
隠れ家みたいで、結構楽しかったですよ。
返信する
Unknown (pallet)
2014-10-28 23:33:38
銀婚式でしたか! おめでとう!!
前レポで、常念からこの時間に下りて東京まで帰ったのかなぁ??
って思ってましたら、徳澤園でしたか。
しっとりしたラストアルプス歩けて、憧れだった宿に泊まれて
ほんとにいいお祝いができましたね。
なんだか私まで嬉しくなりました。
これからも仲良くね~?
返信する
Unknown (cyu2)
2014-10-28 19:57:22
あらん、かしこまってオメデトウなんて言われると
なんだかじんわりしてしまうではないですか。
さすが、今日は泣かせのスロさんですねw

同じ日に?スロさんもなかなか神出鬼没ですね~。どこ歩いたんですか?
まっすぐに上がった噴煙が 悲しかったですよね。
私もこの時期の小屋ライフ 二回目ですがはまりましたね。
時期的に行ける場所は私は限られてしまうけど、
一年の締めくくりとして 稜線からアルプス眺めながら思いにふける、
最高に気持ちの良い時間だな、って思います。

徳澤園・・・感動で鼻血でそうでしたw
私は130%満足だったんですが、ダンナは80%くらいだったらしいですよ。
かわいくないでしょう~?笑
スロさんもカワイイ嫁はんとどうぞ♪
返信する
Unknown (slow-trek)
2014-10-28 16:23:25
同じ日に北アルプスの空の下歩いてました
御嶽の噴煙が、澄んだ秋空に悲しかったですよね
小屋閉め前の北アルプス、夏の喧騒からは考えられない
晩秋の寂しさに胸がキュッとするカンジが大好きです
銀婚式にラストアルプス、そして徳澤園
あぁ、いいなぁ、ちゅちゅさんち^^
とても羨ましいレポです
返信する

コメントを投稿