気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

冬の三浦半島ツーリング

2009-02-11 | ツーリング

曇り空の中、自宅を出る9R...

Dsc03984

今回は久々のマスツーリング。

朝9時 新横浜にある横浜アリーナの向かいに集合。

Dsc039925

集合場所では急な悪天候による小粒のヒョウが...

Dsc03988

Dsc03989

この先、大丈夫なのかと一同に不安がよぎる。

今回はX11さん、イナズマン、9Rの3台で三崎へマグロを食べに行く。

しばらくするとヒョウは小雨に変わり、その後やんだ。

取り合えず出発し、環状2号を南に下り、一路、三浦半島へと目指す。

Dsc03994

環状2号⇒R357⇒R16へと乗り継ぐ。

すると横須賀辺りのシーサイドラインで天候がスッキリと回復

Dsc03996

Dsc04001

日頃の行いが。。。と言い出すも、さっきまでの天候も日頃の行いでは...

Dsc040025

気分も良くテンションも上がり更に南下する^^

観音崎、久里浜を経由し、毘沙門辺りの見晴らしの良い場所で小休止。

Dsc040065

休憩してると、後続の自転車に『こんな場所に止めるなあぁぁぁ~』と、猛スピードで叫びながら去って行かれた。

確かに狭い場所なので言いたい気持ちは分かるけど...

休憩後は城ヶ島へ渡り、ここでお楽しみの昼食

Dsc04017

海岸へと続く道の一番先にある『潮風』と言うお店に入る。

Dsc04020

Dsc04018

自分は少々値の張る海鮮丼を注文。

Dsc04023

X11さん(向こう)、イナズマン(手前)の豪華オーダー品。

Dsc04024

値段の割りに少々小ぶりな丼だったが、味もお腹も満足した

食後の後は海辺の岩礁地帯へ散歩に。。。

Dsc04028

入り江の海水がとてもきれいだった。

Dsc04031

向こうには“馬ノ背同門”が見える。

Dsc04038

釣り人達の邪魔をするかの様に、漁をする小船が入り江に侵入して来た。

Dsc04033

Dsc04039

何を獲っているのだろう?釣り人達は迷惑そうである。

散策を終えた後は来た道を戻り、途中で“げそ焼き(100円)” を買う。

Dsc04043食べた後の串をぷらぷら持って歩いてると、途中、お店のおばちゃんに『裏のゴミ箱に捨てていいよ』と声を掛けられた。

捨てた後、お礼を述べると『あんたらバイクかい』と聞いてくる。

どうやらこのお店には、週末多くのライダーが食事に来るらしい。。。

『この間は98台のバイクを駐車場に停めたよ』っと自慢げに喋って来る。

ゴミを捨てさせてくれたはいいが、タダでは帰らせてくれそうもない...

しばらく相槌を打ち会話した後、ようやく解放してくれた。

でも気さくで親切な方なので、今度来た時はココで食事してあげよう。

これがおばちゃんの戦略だったりして...

そういやお店の名前はなんだろう?

城ヶ島を後にし、次は三崎漁港でお買い物。

Dsc040465 マグロ赤身(500円)とマグロ南蛮(280円)を買う。

Dsc04044

ソフトクリームももちろん食べたが写真撮るの忘れた...

-イナズマン-

Dsc040495-X11さん-

Dsc040505

帰りはR134を北上し、逗子、鎌倉を抜け、環状4号へ。

今日は祝日の為、鎌倉近辺は大渋滞していた。

大船辺りのコンビニで最後の休憩。

Dsc04055

ここからイナズマンとはR1で別れ、残った2人は環状4号を北上。

その後、緑区に入った所でX11さんと別れ、それぞれ帰路へとついた。

走行距離:163km

出発時は天候が危ぶまれたが、その後回復し気持ちの良いツーリングとなった。

でも気付いたら、Fタイヤがもうツルッツル...

このままではヤバイので諦めて交換する事を検討中。

次のツーリングの為にもメンテは怠る訳にはいかんしね。。。

Dsc03999 -Danke-