今年の秋も、またまたやって来ました、秋のバーベキュー大会。
清々しい秋晴れの中、今回の参加者は14人もの大人数。
そして場所は、お馴染の『フィールドアスレチック 横浜つくし野コース』。
ここに来るのは何回目でしょうね~。(4回目かな~)
今回の旗振り役(幹事)は、今年、入社の青森県民にやって頂いた。
準備の段階から色々指摘も受けたが、何とか無事にこの日を迎えられた。
今回、彼がこだわったひとつに、お肉は“国産”を買ったそうだ。
それだけに値段も少々割高ではあるが、まぁ期待感もある。
【飲んだ後のアスレチックはやんないでね、とあるが。。。 ↓ 】
10時20分頃 入口で手続きを済ませ、早速、バーベキュー会場へ。
今まで、ガスコンロのエリアでBBQをやっていたが、今回は炭コンロ。
なので、また火起こしが大変だった。
20~30分後、ようやく火も安定し、早速、お肉や野菜を焼いて行く。
そして、先ずは乾杯。
今日は夜勤明け後に、そのままルイガノで来たので、ビールが美味い。
【ハタハタさん手作りの愛情おにぎり ↓ 】(いつも有難う)
11時15分頃 遅れて別メンバー4名が参上。(左の女性の方々)
ここでもう一度乾杯を取った。
周囲でも色んなグループが、ワイワイ楽しそうにお肉を突いている。
こういう自然の中で食べるお肉はやっぱ美味しい。
まぁ、国産と言うだけあってか、柔らかく、いつもより美味しく感じるけど。
ね。。。
暫くして、本日のメインイベントが登場
5000円もするロース肉(1kg)の塊りだ。
1cm間隔でスライスし、大胆に焼いていく。
レアを過ぎた頃、ハサミでカッティングし、食べやすい大きさに切る。
さすが“国産”ってなだけあって、柔らかく旨い。
お肉の最後の締めくくりとしては、良かったんじゃないでしょうか。。。ね。
食後は、いつも通りの焼きそばタイム。
それにしても、何で“焼きそば”なんでしょうね。。。
普通、食後はデザートでしょう。
次回から試行錯誤してみようかな。。。
皆、出来上がった頃に、少しアスレチックへ行ってみた。
周囲では、たくさんの子供達がアスレチックにチャレンジしている。
何でしょうね。この幹事さんの盛り上がり様は。。。(赤い服 ↓ )
飲んだ後はやっちゃダメなんですよ。怪我するし。。。
14時頃 最後に遅れて一人到着。ようやく14人が揃った(+チビ1人)。
今回も楽しく、美味しかったバーベキュー。。。
次回は春になるのかな。。。
-Danke-♪