気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

2017年 夏の東北ツーリング ⑧ 横浜へ

2017-09-06 | ツーリング(東北)
2017年8月26日(土)

東北ツーリング8日目。

ロングツーリングもこの日が最終日。

最後の行程は、午前中に山寺を散策し、山形道→東北道で帰路につく。

先日からの大雨で川は濁流っぽくなっていた。

あの大雨は結構な勢力だったようだ。

先ずは隣の日帰り銭湯で朝風呂に入り、そのあとはバイキングの朝食。

今回はやや適量かな。

ずんだもちやあんこもちが置いてあるのにビックリした。

外の天気は曇りだったが、このあと雨にやられることはなかった。

9時40分には出発準備。

ホテルの前で記念撮影。

先ずは山寺へと向かう。

山寺までは20kmほどと近い。

周囲はとても広い田園風景が続く。

のどかな風景がイイなぁ。

10時20分 山寺の駐車場に到着。

駐車場は500円だが、1スペースにバイクを2台停めても500円だった。

または1000円分の土産物購入や食事をすれば無料とのこと。

支払いは後なので、案内された地図を元にスポーツシューズに履き替え、山寺へと向かう。

目指す山寺はあんなにも上。

汗だくは必須だな。(>_<)

先ずは橋を渡り右折する。

川はちょっと濁流っぽい。

参道入口へ入る。

日枝神社 登山口って書いてあるし。。。(^_^;)

ちょっと長い階段を上り。。。

先ずは神社でお詣り。

こちらは御神木。

芭蕉と門人も山寺に訪れたらしい。

山寺の全体図。

目指すは奥の院と五大堂。

山門で巡拝料300円を支払い、ここから山を登る。

奥の院まではあと930段以上。

晴れて天気も良いので暑さも増す。

さぁ山行だ。(^_^)

先ずはゆるやかな石畳を歩く。

周囲には木々が生い茂り日差しも和らぐ。

せみ塚

松尾芭蕉の『閑さや岩にしみ入る蝉の声』の句をこの石塚に埋めた…と書いてあるが、写真を撮るのを忘れた。。。

弥陀洞(みだほら)

仏様の姿が見える人には幸福が訪れるらしいが。。。

ありがたい心を持たなければ。。。(^_^;)

次は仁王門へ。

門の左右には仁王尊像がおり、邪心を持つ人がいないか睨み付けているそうだ。

睨まれていたが、通してくれた。(^_^;)

奥の院まで、あと260段あまり。

汗だくだったが、まだまだ元気だ。(^_^)

そして、ようやく奥の院に到着。

まだ上があるのかと思ったらゴールだった。

あ~良かった。(^_^;)

少し日陰で涼み、お茶を飲んで休憩する。

休憩したあとは横路へと進む。

三重小塔

少し下って、五大堂へと向かう。

あの崖に建てられた小屋は修行場らしく、出世や欲望のための修行者は転落死したらしい。

なかなか手厳しい。

下を見下ろすと、結構、高低差がある。

歩いて来た道を振り返る。

この景色が絵になる。

素晴らしい。(^_^)

そして、こちらが五大堂

登る前に下から見えたお堂だ。

バイクを停めた駐車場が中央辺りに見える。

奥の道を歩くと一般の人は行き止まりとなっていた。

来てみて良かった。

山寺を堪能出来たので下山する。

山門まで降りてきた。

降りてくるとネコがお出迎え。

人になつくのでカワイイ。(^_^)

駐車場へと戻り、冷たいのを頂く。

ラ・フランスのソフトクリーム。

冷たくて美味しかった。(^_^)

ここからは山寺を後にし、山形北ICより高速に乗り、一気に関東へと戻る。

村田JCTで東北道へ。

帰りは天気も良く気持ちイイ。(^_^)

13時55分 吾妻PAで休憩。

小腹も空いたので " 味噌チャーシューメン " を頂いた。

ごちそうさま。(⌒‐⌒)

安達太良SAでガソリンを給油。

走っていると空気が生温かく感じた。

16時 矢板北PAで眠気覚ましのコーヒータイム。

いや~眠い。。。(>_<)

南下するに連れ、徐々に暑さを感じてくる。

17時10分 佐野SAで最後に休憩を取り。。。

そこからは東北道→首都高へと入り、C2山手トンネルの渋滞で久々に灼熱地獄を味わった。

この暑さカンベンしてほしい。。。(>_<)

渋滞を抜けたあとは、東名経由で横浜へと帰路についた。

8日間かけての東北一周ツーリング。

雨にやられた印象が強かったが、故障も事故もケガもなく無事に帰ってこれて良かった。

8日目の走行距離は 460km。

全ての走行距離は以下の通り。。。

1日目・・・656 km 横浜→宮古
2日目・・・282 km 宮古→むつ
3日目・・・228 km むつ→十和田湖
4日目・・・170 km 十和田→龍飛崎
5日目・・・199 km 龍飛→能代
6日目・・・254 km 能代→田沢湖
7日目・・・290 km 田沢湖→寒河江
8日目・・・460 km 寒河江→横浜

総合距離は 2539km でした。

次に東北を走る機会があれば、今度は山間部なども走ってみたい。

☆- Danke -☆