2017年8月23日(水)
東北ツーリング5日目。
この日の行程は 龍飛崎→十三湖→黄金崎→十二湖→能代 を予定。


龍飛崎の朝はやや曇り。

でも、露天風呂からの景色には北海道が見えていた。

写真は非常階段から撮影。

晴れていたら、もっと景色は良かっただろう。

こちらは竜飛の港。

のどかな風景だ。

朝食はこんな感じ。

カレーやご飯などはお代わり自由。
また取りすぎたかな。。。(^_^;)
ホテルのロビーには青函トンネルの記念物が置いてあった。

この真下には青函トンネルが通っているそうだ。

北海道新幹線が通ると天井に色が点くらしい。
昨晩見ておけば良かった。
さて出発準備をする。

バイクは昨晩の雨で結構濡れていたが、ちょっとキレイになった。(^_^;)

お決まりの記念撮影。

先ずは龍泊ラインで十三湖を目指す。

と、ここで道端にサルがいた。

ちょっとビックリだが子ザルが可愛かった。
龍泊ラインを走ってすぐ、今度は濃霧だ。

龍のうねりのような道を撮りたかったがキリで全く見えなかった。

日本海が見えると霧は晴れてきた。

朝からくねくね道を走るストライカー。

龍泊ラインは走りやすいイイ道だ。(^_^)

キリさえなければ。。。

途中で " 七つ滝 " という場所で停車。

滝が七段になっているそうだ。

駐車スペースがないので、クルマだとちょっと寄りにくい。
9時40分 道の駅 こどまりにて少し休憩。

晴れてきたので蒸し暑くなってきた。

平日のためか辺りは静けさが漂い落ち着ける。

10時20分 十三湖に到着。

ここは中の島ブリッジパークと言う場所。

湖に島があり、そこでキャンプなどアウトドアな遊びが出来るそうだ。

宿泊施設利用者は車が通れるらしい。

バイクで渡ってみたかったなぁ。

十三湖はしじみが採れるらしく、しじみ汁やしじみの土産物などが売られいたので、しじみソフトを購入。

売店のお母さんと話しをしていたので、味がどんなんか忘れてしまったが、しじみっぽい味と言えばそうだったかも知れない。

さて、次は十三湖が見渡せる展望台へと向かう。
11時 呑龍岳(どんりゅうだけ)展望台へ。

ここから十三湖が見渡せる。

広く大きな湖だが、十三湖という由来がよく分からなかった。

ひとつの湖だしな。。。

次は黄金崎方面を目指す。

ここからは広域農道に出て真っ直ぐな道を堪能。

前方には岩木山が見える。

徐々に岩木山が大きく見えてくる。

前回は岩木山に登ったので今回はパスだ。
R101に入り黄金崎方面へと向かう。

12時10分 千畳敷に到着。

ゴツゴツした岩肌が広がる。

海に近いところまで歩いてみる。

大きな亀裂があるのでちょっと怖い。

低い位置なので海が荒ぶると危ない。

でも、奇岩などもあり景観はイイ。(^_^)


バイクまで戻ると青空が広がってきた。

やはり、こういう景色がイイ。(^_^)

昨日、龍飛崎の売店で買ったイカ焼きをまだ食べてなかったので、ここで海を見ながら食べた。

海鳥にも少しだけお裾分け。

すごい勢いで食べていた。
さて、次は黄金崎へと向かう。

13時30分 不老不死温泉に到着。

特に温泉に入る訳ではなかったが、この光景を見に来た。

内風呂が建物の中にあり、そこから海岸に出て露天風呂へと続く。

一応、男女別に入場するようだが中は混浴だ。

また来ることがあれば次は入ってみたい。

次は十二湖へと向かう。


13時45分 十二湖エコミュージアムに到着。

ここで十二湖に関する情報を確認。

早速、バイクで十二湖を巡ってみる。

十二湖には大小あわせて33の湖沼があるらしく、その中でも目立ったものが12湖ある。
先ずは近くの " 王池 " へ。。。

駐車場に停めて近くから散策したが、草木が繁って見えにくかった。


まぁ他にもあるので走りながら見ていく。

こちらは王池か、隣の " 越口の池 " か分からないが、広くキレイに見える。

その他にも一番人気のある " 青池 " までの道のり途中にいくつかあったが、停めれなかったので、森の物産館キョロロまで走り通した。

有料駐車場(100円)にバイクを停める。

バイクは安くて良かった。(^_^;)
ここからは徒歩で青池へと向かう。

片道600m、往復で1.2kmだ。

途中、" 鶏頭場(けとば)の池 " を左手に見ながら歩いてゆく。

こちらの景観もなかなかイイ。

少しジメジメしている。

早くも紅葉が色付いていた。

青池まであと300m。

青池の近くからは白神山地への登山道がある。

クルマやバイクでも十二湖から弘前まで県道が通っており、白神山地を見れるかなと考えていたが、ダートらしいので今回は選択肢に入れなかった。

ただし看板には通行止めと書いてあったが。。。
そして、汗だくになりながらも青池に到着。

エメラルドブルーの青池。

北海道の神の子池も同じようなエメラルドブルーだったがそれに似ている。
中は透き通ってキレイだ。

スマホじゃなければもっとキレイに撮れたかも知れない。
周囲には結構な人が来ていた。

一番人気なのも良く分かる。

青池を見たあとは、ぐるっと回って戻れる散策路もあったが、時間がないので来た道を戻った。

物産館キョロロでひと休み。

りんごパンみたいなのを頂く。

甘くてうま~い。(^_^)
十二湖は他にもまだまだ見所はあったが、次は日本キャニオンへと向かった。
日本キャニオンに行ける駐車場にバイクを停め散策路へと入る。

これが結構な山道。。。

片道500mだが、まさにトレッキングだった。

ずっと上り続けて約10分強で展望台らしき場所に到着。

まぁクチコミにも書いてあったが、汗だくになって登ってきた割には少し残念な感じ。

あの岩肌がもっと左右に広がっていれば見応えもあったかも知れない。

バイクの元に戻ると15時40分と結構イイ時間。

ここから能代まで一気に走った。
16時50分 ルートイン能代に到着。

ようやく宿入り。

結構歩いたので早く風呂に入りサッパリしたかった。
夕食は久々の普通の定食ミックスフライ。

いや~旨かったなぁ。
5日目の走行距離は 199kmだった。
明日は男鹿半島から田沢湖を目指す。

- Danke -
東北ツーリング5日目。
この日の行程は 龍飛崎→十三湖→黄金崎→十二湖→能代 を予定。


龍飛崎の朝はやや曇り。

でも、露天風呂からの景色には北海道が見えていた。

写真は非常階段から撮影。

晴れていたら、もっと景色は良かっただろう。

こちらは竜飛の港。

のどかな風景だ。

朝食はこんな感じ。

カレーやご飯などはお代わり自由。
また取りすぎたかな。。。(^_^;)
ホテルのロビーには青函トンネルの記念物が置いてあった。

この真下には青函トンネルが通っているそうだ。

北海道新幹線が通ると天井に色が点くらしい。
昨晩見ておけば良かった。
さて出発準備をする。

バイクは昨晩の雨で結構濡れていたが、ちょっとキレイになった。(^_^;)

お決まりの記念撮影。

先ずは龍泊ラインで十三湖を目指す。

と、ここで道端にサルがいた。

ちょっとビックリだが子ザルが可愛かった。
龍泊ラインを走ってすぐ、今度は濃霧だ。

龍のうねりのような道を撮りたかったがキリで全く見えなかった。

日本海が見えると霧は晴れてきた。

朝からくねくね道を走るストライカー。

龍泊ラインは走りやすいイイ道だ。(^_^)

キリさえなければ。。。

途中で " 七つ滝 " という場所で停車。

滝が七段になっているそうだ。

駐車スペースがないので、クルマだとちょっと寄りにくい。
9時40分 道の駅 こどまりにて少し休憩。

晴れてきたので蒸し暑くなってきた。

平日のためか辺りは静けさが漂い落ち着ける。

10時20分 十三湖に到着。

ここは中の島ブリッジパークと言う場所。

湖に島があり、そこでキャンプなどアウトドアな遊びが出来るそうだ。

宿泊施設利用者は車が通れるらしい。

バイクで渡ってみたかったなぁ。

十三湖はしじみが採れるらしく、しじみ汁やしじみの土産物などが売られいたので、しじみソフトを購入。

売店のお母さんと話しをしていたので、味がどんなんか忘れてしまったが、しじみっぽい味と言えばそうだったかも知れない。

さて、次は十三湖が見渡せる展望台へと向かう。
11時 呑龍岳(どんりゅうだけ)展望台へ。

ここから十三湖が見渡せる。

広く大きな湖だが、十三湖という由来がよく分からなかった。

ひとつの湖だしな。。。

次は黄金崎方面を目指す。

ここからは広域農道に出て真っ直ぐな道を堪能。

前方には岩木山が見える。

徐々に岩木山が大きく見えてくる。

前回は岩木山に登ったので今回はパスだ。
R101に入り黄金崎方面へと向かう。

12時10分 千畳敷に到着。

ゴツゴツした岩肌が広がる。

海に近いところまで歩いてみる。

大きな亀裂があるのでちょっと怖い。

低い位置なので海が荒ぶると危ない。

でも、奇岩などもあり景観はイイ。(^_^)


バイクまで戻ると青空が広がってきた。

やはり、こういう景色がイイ。(^_^)

昨日、龍飛崎の売店で買ったイカ焼きをまだ食べてなかったので、ここで海を見ながら食べた。

海鳥にも少しだけお裾分け。

すごい勢いで食べていた。
さて、次は黄金崎へと向かう。

13時30分 不老不死温泉に到着。

特に温泉に入る訳ではなかったが、この光景を見に来た。

内風呂が建物の中にあり、そこから海岸に出て露天風呂へと続く。

一応、男女別に入場するようだが中は混浴だ。

また来ることがあれば次は入ってみたい。

次は十二湖へと向かう。


13時45分 十二湖エコミュージアムに到着。

ここで十二湖に関する情報を確認。

早速、バイクで十二湖を巡ってみる。

十二湖には大小あわせて33の湖沼があるらしく、その中でも目立ったものが12湖ある。
先ずは近くの " 王池 " へ。。。

駐車場に停めて近くから散策したが、草木が繁って見えにくかった。


まぁ他にもあるので走りながら見ていく。

こちらは王池か、隣の " 越口の池 " か分からないが、広くキレイに見える。

その他にも一番人気のある " 青池 " までの道のり途中にいくつかあったが、停めれなかったので、森の物産館キョロロまで走り通した。

有料駐車場(100円)にバイクを停める。

バイクは安くて良かった。(^_^;)
ここからは徒歩で青池へと向かう。

片道600m、往復で1.2kmだ。

途中、" 鶏頭場(けとば)の池 " を左手に見ながら歩いてゆく。

こちらの景観もなかなかイイ。

少しジメジメしている。

早くも紅葉が色付いていた。

青池まであと300m。

青池の近くからは白神山地への登山道がある。

クルマやバイクでも十二湖から弘前まで県道が通っており、白神山地を見れるかなと考えていたが、ダートらしいので今回は選択肢に入れなかった。

ただし看板には通行止めと書いてあったが。。。
そして、汗だくになりながらも青池に到着。

エメラルドブルーの青池。

北海道の神の子池も同じようなエメラルドブルーだったがそれに似ている。
中は透き通ってキレイだ。

スマホじゃなければもっとキレイに撮れたかも知れない。
周囲には結構な人が来ていた。

一番人気なのも良く分かる。

青池を見たあとは、ぐるっと回って戻れる散策路もあったが、時間がないので来た道を戻った。

物産館キョロロでひと休み。

りんごパンみたいなのを頂く。

甘くてうま~い。(^_^)
十二湖は他にもまだまだ見所はあったが、次は日本キャニオンへと向かった。
日本キャニオンに行ける駐車場にバイクを停め散策路へと入る。

これが結構な山道。。。

片道500mだが、まさにトレッキングだった。

ずっと上り続けて約10分強で展望台らしき場所に到着。

まぁクチコミにも書いてあったが、汗だくになって登ってきた割には少し残念な感じ。

あの岩肌がもっと左右に広がっていれば見応えもあったかも知れない。

バイクの元に戻ると15時40分と結構イイ時間。

ここから能代まで一気に走った。
16時50分 ルートイン能代に到着。

ようやく宿入り。

結構歩いたので早く風呂に入りサッパリしたかった。
夕食は久々の普通の定食ミックスフライ。

いや~旨かったなぁ。
5日目の走行距離は 199kmだった。
明日は男鹿半島から田沢湖を目指す。

- Danke -