Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2012年8月11日~15日 北穂東稜敗退記(2)

2012年09月02日 | 山登りの記録
13日(3日目) ずいぶん雲が厚いが、気象予報では、午前中はなんとか持ちそう。 Y井氏、Y沢氏とは、ここで別れる。彼らは奥穂、前穂、岳沢を 巡る計画なのだ。 我々6名も、10時までの勝負と見定め出発! …したのはいいが、ものの5分の立たないうちに大雨が降り出した。 岩が濡れてしまっては、待ち望んだ東稜も危険地帯と化す。 ここは潔く引き返し、明日以降も天気は悪化の一途という見通しから、 パノ . . . 本文を読む
コメント

2012年8月11日~15日 北穂東稜敗退記(1)

2012年09月02日 | 山登りの記録
今年の夏休みの山行は、北アルプスのバリエーションルート2つ。 前半は、北穂高岳東稜への挑戦とした。 メンバーは、ウチの山岳部の中でも体力、スピード、クライミング技術、 読図力等を兼ね備えた、選りすぐりの精鋭たち6名、 Mr.Dash、ともちゃん、F山さん、イエティ、T橋クン、M-ちゃん である。 11日(1日目)。 上高地西糸屋に入る。河童橋を渡ったところにある、歴史ある山小屋だ。 別館 . . . 本文を読む
コメント

2012年7月29日(日)高野山詣の皆さんを、高野三山に案内

2012年09月02日 | 山登りの記録
先日、下見してきた高野山。この日はいよいよ、某企業の供養廟に 参拝するついでに高野三山を巡るツアーを引率する本番。 13人の参加予定だったが、当日になって休日出勤や体調不良で 5名がお休み。 結局、ウチの山岳部の助っ人達を合わせて18名のご一行となった。 ただ、ウチのメンバーも殆どが今日のコースは初めてという。 ちょうどよかった。 ケーブルカー高野山駅に集合。バスで奥の院に移動する。 売店横か . . . 本文を読む
コメント