
■メイン写真
和泉葛城山の展望台
■今回のコース
岸和田駅前⇒(南海ウイングバス)⇒塔原→枇杷平→和泉葛城山→二十一丁地蔵→
牛滝林道出合(七丁地蔵)→錦流ノ滝→一ノ滝→大威徳寺→牛滝温泉(いよやかの郷)→
和泉中央駅
天気がよさそうだったので、いい写真が撮れるかなと思い、眠さをこらえ単独、
和泉葛城山へ。

南海ウイングバスで塔原へ。午前中はこの便しかない。

川は渡らず、右の道に入る。
しばらく行った路傍にシキミが咲いていた。春である。

本谷林道方面との分岐には、新旧の標石が並んでいる。

蕎原へのショートカット分岐は直進し、枇杷平でちょっとだけペットボトルの
スポーツ飲料に口をつける。
林道を一度横断し、もう一度林道に出合う。300mほど林道を歩き、また山道へ。
玉冷泉はもはや飲めるような水場ではなくなっており、動物たちのヌタ場のように
なっていた。

ブナ樹林帯が始まる。若葉はまだだが、心がワクワクし始める。
ウッドデッキでしばらく立ち止まり、深呼吸。

このあたりで三脚を立て、セルフタイマーで自分が歩いているシーンを撮影した。

山頂直下の石段。いつもながら長く感じる。

和泉葛城山の山頂は、以前と変わりなく。
ここまで100枚以上の写真を撮りながら、バス停からちょうど1時間30分で到着。

山頂西側直下に立つ展望台からは、快晴の見事な景色が待っていた。
あー、来てよかった。

カップルが恋愛成就を願う鍵が幾つかかかっている。

朝、駅の売店で買ってきたおにぎりを、展望台の下にあるテーブルで食べていたら
空に飛行機雲が。

ロータリーを左へ、牛滝林道に入る。山頂直下のブナ林を回遊する木道に寄る。

元の林道に戻り、しばらく進む。ちょっと横の踏み跡を見つけたので入ってみたら、
三国山方面が一望できた。

二十一丁地蔵から、地蔵さん登山道をとる。
どんどん下り続ける。木製階段が充実してきて、歩きやすくなっている。
牛滝林道に再び合流するまで、お地蔵さんが点々と丁石代わりに続いている。

これは十六丁地蔵。
じつは十四丁地蔵だけ欠損しているようで、二回り小さなお地蔵さんが代用されている。
牛滝林道の合流点は、七丁地蔵がある。ここからは地蔵さん登山道を外れ、
別ルートで下山する。大威徳寺の連瀑帯を見たいから。
沢筋に下り、渡渉する。

錦流ノ滝。

一ノ滝。

大威徳寺を抜け、牛滝温泉いよやかの郷に立ち寄る。
道端にツクシが頭を出していた。春である。

いよやかの郷でコーヒーを飲み、お土産を買う。
ちょうど無料送迎バスが出るというので、ありがたく使わせていただいた。
和泉中央駅まで、お昼寝タイム!!
和泉葛城山の展望台
■今回のコース
岸和田駅前⇒(南海ウイングバス)⇒塔原→枇杷平→和泉葛城山→二十一丁地蔵→
牛滝林道出合(七丁地蔵)→錦流ノ滝→一ノ滝→大威徳寺→牛滝温泉(いよやかの郷)→
和泉中央駅
天気がよさそうだったので、いい写真が撮れるかなと思い、眠さをこらえ単独、
和泉葛城山へ。

南海ウイングバスで塔原へ。午前中はこの便しかない。

川は渡らず、右の道に入る。
しばらく行った路傍にシキミが咲いていた。春である。

本谷林道方面との分岐には、新旧の標石が並んでいる。

蕎原へのショートカット分岐は直進し、枇杷平でちょっとだけペットボトルの
スポーツ飲料に口をつける。
林道を一度横断し、もう一度林道に出合う。300mほど林道を歩き、また山道へ。
玉冷泉はもはや飲めるような水場ではなくなっており、動物たちのヌタ場のように
なっていた。

ブナ樹林帯が始まる。若葉はまだだが、心がワクワクし始める。
ウッドデッキでしばらく立ち止まり、深呼吸。

このあたりで三脚を立て、セルフタイマーで自分が歩いているシーンを撮影した。

山頂直下の石段。いつもながら長く感じる。

和泉葛城山の山頂は、以前と変わりなく。
ここまで100枚以上の写真を撮りながら、バス停からちょうど1時間30分で到着。

山頂西側直下に立つ展望台からは、快晴の見事な景色が待っていた。
あー、来てよかった。

カップルが恋愛成就を願う鍵が幾つかかかっている。

朝、駅の売店で買ってきたおにぎりを、展望台の下にあるテーブルで食べていたら
空に飛行機雲が。

ロータリーを左へ、牛滝林道に入る。山頂直下のブナ林を回遊する木道に寄る。

元の林道に戻り、しばらく進む。ちょっと横の踏み跡を見つけたので入ってみたら、
三国山方面が一望できた。

二十一丁地蔵から、地蔵さん登山道をとる。
どんどん下り続ける。木製階段が充実してきて、歩きやすくなっている。
牛滝林道に再び合流するまで、お地蔵さんが点々と丁石代わりに続いている。

これは十六丁地蔵。
じつは十四丁地蔵だけ欠損しているようで、二回り小さなお地蔵さんが代用されている。
牛滝林道の合流点は、七丁地蔵がある。ここからは地蔵さん登山道を外れ、
別ルートで下山する。大威徳寺の連瀑帯を見たいから。
沢筋に下り、渡渉する。

錦流ノ滝。

一ノ滝。

大威徳寺を抜け、牛滝温泉いよやかの郷に立ち寄る。
道端にツクシが頭を出していた。春である。

いよやかの郷でコーヒーを飲み、お土産を買う。
ちょうど無料送迎バスが出るというので、ありがたく使わせていただいた。
和泉中央駅まで、お昼寝タイム!!