MY LIFE AS A FOOTBALL

ないかな ないよな きっとね いないよな
会ったら言えるかな まぶた閉じて浮かべているよ

Tomorrow is another day

2020年12月14日 | A DAY IN THE LIFE

ポール・マッカートニーの曲に「アナザーデイ」というのがある。

何だお前、イエスタデイの次はアナザーデイか!?
とかなんとか、ジョン・レノンにおちょくられていたりしてたなぁ
ビートルズ、解散してしばらくの間、両巨頭の仲の悪いことと言ったら^^ 

アナザーデイで思い浮かぶのが、、、、、20秒経過、、、30秒経過、、、
えーと、あれだ「風と共に去りぬ」だ! やっと出た^^ 硬いうんこか
オーラスでヒロインのスカーレットが言うセリフだ。

「Tomorrow is another day!」

─ごちゃごちゃいろいろあったけど、やかましいわ! ほっといて!
明日があるわ、やってやるから待ってなさい。 ・・・みたいな。 長いわっ^^


時と場合によって、
あるいは翻訳者によってもいろいろな訳し方があるそうで。

・「明日という日がある」 

・「明日は新しい一日だわ」

・「明日は明日の風が吹く

・「今日で悲しみは終わり、明日は何とかなるでしょ」

・「明日になればまたチャンスはあるさ」

・「明日に望みを託して」

・「望みはあるわ、 また明日が来るんだもの」(DVD邦訳)

・「明日という日があるわ。希望を持って生きて行こう」


う~ん、どれも似たり寄ったり。
じゃこれをどう訳すか、高校生に聞いたところ、もっとも秀逸だったのが

「とりあえず寝よう!」


素晴らしい! 
高校生の頭はやわらかくてよろしい^^
に比べ、頭の硬くなった私は、印象に残るものはすぐメモることにしている。
たとえば

・嘘つきはアベのはじまり
・スガの耳に念仏
・立川・八王子なんて薄めた山梨だから

メモする価値もないって? ごもっとも

上の2つはセット。 YouTubeかなんかのコメント欄にあった。
立川・八王子~の発言者は、マキタ・スポーツ。
マキタスポーツは山梨出身で、薄めた髪をしている。。。
山梨県人で中央線利用者は、笑いながらブンブン頷いているはずだ^^

□□□□□□


「鬼滅の刃 23巻」を購入しようと書店に入り、コミックのコーナーへ行くと、
目の前に「鬼滅の刃・完売」と大書されたポスターが吊るされている・・・
あっら マジか まあだないんかい。

と、しょーがなくもウロウロしていると、あれ、キメツ、あるじゃん!
フツーに平積みで売ってるじゃん!
なにー このポスターは まぎらわしいなぁ 店員さんにひとこと言ってやろうかなぁ・・・
いや、ここはクレームジジイになることはよそう。
レジで大声を出すジジイを見たことがあるが、それはそれはオゾマシイ生き物だった。
あーはなるまい。

んなことより早く最終巻を読もう。。。

がしかし、鬼滅の刃1冊だけ持ってレジへ行くのは、しょーもないプライドが許さない^^
しかも本屋大賞受賞作という看板と、その帯を書いている上白石萌音に弱いミーハーな私は、
鬼滅に文庫の「そして、バトンは渡された」を加えて、意気揚々とレジに向かったのである。
・・・アホや~

さて「鬼滅の刃」
終わってしまった。
確実にひとつ楽しみが減ったなぁ・・・






太陽の子、実は黄金の子

2020年12月11日 | 木曜日のボール


彩色が完成した、そしてイニエスタ
森山直太朗に♪そしてイニエスタって曲がある・・・はず。

バックの写真は、メヒコ’86 ブラジル対フランス
途中交代で出て、ファーストタッチがブランコへのそれはそれは美しいスルーパスになり、
それで得たPKを蹴って外し、プラティニに慰められるも茫然自失のジーコ。。。イニエスタ関係ないぞ^^




□□□□□□

さて、
GoToで行く旅行って、ほぼほぼ不要不急だと思うがどやさ。
そりゃ感染者、増える道理。

あのオッサン、就任数か月にして、早くも歴史に名を残すことに当確がでた。
圧倒的な〇〇として。
素晴らしい!改め、スガらしい! いやあスガらしい! 
いっそスガスガしい!とさえ言える。 言えるか^^
 
  ※ 〇〇にはお好きな文字をどうぞ。 

たまたま姉とラインしていてソーリの話題になった。
姉曰く、「あの人は総理の器ではないと思います。かたくなな事務員みたい」
頑なな事務員、言い得て妙! さすがねえちゃん^^


暗い世間からサッカー界に戻ろう・・・
と、新聞を見ると、あらま、暗さ2割増す^^




ジュニオール・バホス 悪態、不調、負の連鎖  
とあり、そして家庭の事情により帰国・・・クーッ
エース候補と言われていたし、僕も実際に見てそう思っていただけに残念。
精神面は子供のまま、か。。。

えーと、明るさはないのか・・・どこかに 光は

お!? 「スポーツ短信」という小さな記事が淡く光っている
サッカー女子欧州CL 熊谷決勝ゴール とある。
6連覇中!!!!!!のリオンの熊谷紗希が、
アウェーのユベントス戦で後半43分に決勝ゴールを決め3-2の勝利に貢献。
まだCLの1回戦だけど、大したもんだ。 こちらは素晴らしいのひとこと。

左へ記事を追うと、、、
増嶋竜也が契約満了で千葉を退団。
「このまま引退したら後悔してしまいそうなので、もう少し頑張りたい」とコメント。
35歳、現役続行! 
ウッチーと同様、マッスーもイケメンのくせに根性もイケメンという絶滅危惧種だ。
ホメてる? もちろん、大絶賛だぜ。

引き続き目線を左へ移すと・・・
82年サッカーW杯 伊Vに貢献 ロッシさん死去 とある。
マラドーナにつづいてロッシもか・・・


 母国へ帰る飛行機の中で

前にエル・マヒコをのことを書いた際、ロッシのことを「太陽の子」と書いたような・・・
今回あらためて確認したら、 バンビーノオーロ (Bambino d'Oro) でした。
ということは、太陽の子ではなく「黄金の子」という意味でした m(__)m して訂正します。

ロッシは小柄で華奢(174㎝ 66㎏)なアタッカー。
自身で突破していくタイプではなく、いわゆるプレーメーカーではなかったが、
いつの間にかゴール前に現れ、決定的な仕事をした典型的な点取り屋だ。

なんといっても白眉は、
あの黄金の4人を擁するブラジルを奈落の底に叩き落した試合だ。
ハットトリックだもの・・・ここでする?!
ブラジルでロッシの名前は禁句、タブーなんだとか。

当時は私も完全なセレソンフリーク。
ジーコ、ソクラテス、ファルカン、トニーニョ・セレーゾに首ったけの身。
生放送で観てました。観てました。観てました。(3回言うくらいドキドキしながら)
で、ファルカンのゴールで勝った と。(正しくは引き分けですが)
よっしゃー! と喜んだのも束の間・・・ロッシの野郎がまた、また、またしても。。。

そうです、私にとってもロッシは不俱戴天の仇だったわけです。
アルゼンチとブラジルに連勝した勢いそのまま優勝までしてしまいました。





ゾフ、シレア、カブリーニ、コンティ、アントニオーニ、ベルゴミ、ジェンティーレ、タルデリ、ロッシ

アズーリ、半分くらいしか思い出せんが。バレージもいたか?
今見ると、、、いいチームだなぁ と。

でもでも、ブラジル敗退がショックで決勝では西ドイツを応援したほど。
決勝、タルデリがゴールした後、感極まって走り出す歓喜のシーンが有名です。
とはいえ、イタリアはあくまでダークホース的存在でした。

ブラジルの黄金の4人と、フランスの4銃士の対決を夢見ていたものです。
そのカードこそ世界中のサッカーファンの願いでもありました。
夢の対決は4年遅れでに実現しますが、それが冒頭の写真です(そしてイニエスタ^^)

なので、ある意味パオロ・ロッシは、
世界中のサッカーファンにちょっとだけ恨まれたかもしれません。


美しく儚いもの

2020年12月09日 | 木曜日のボール

堀米勇輝、増嶋竜也、佐藤優也。
サッカーJ2千葉の3選手が試合後、
青赤に染まるヴァンフォーレ甲府のサポーター席に向かう。

幼子を抱いてお父さんが上段から駆け下りる。
3人が一礼して戻っていくまで、スタンドの拍手は鳴り止まなかった。

─ 山日新聞 「風林火山」から抜粋


アウェーの地に駆けつけたサポーターに、以前所属していた選手が挨拶する。
Jリーグではよく見られるホッコリする、、、いや、人によっては泣いてしまうかもしれん光景だ。
たとえ一時でも共に過ごした選手への思いは特別だ。
サッカー選手は動いて(移籍)なんぼ、とも言える世界だから、こういう姿を見るのはとても嬉しい。

海外だと、
以前在籍していたチームからゴールを決めた場合、喜びを封印するのが普通だ。
まわりがお祭り騒ぎなのに、ゴールした当人だけが無表情だったりする。

たまに関係なく騒ぐ選手もいるが、、、
よっぽど恨みがあるか、単なるおバカさんか、どちらかだろうな。

ゴールパフォーマンスといえば、この前U-18の試合で「揺りかごダンス」してたけど^^
よっぽど早熟な小僧がいるか、監督かコーチの出産祝いなんだろうなぁ


□□□□□□





岩本多代さん、亡くなっていたのか・・・知らなんだ。

今日の今日まで、てっきり「イワモト タヨ」さんだとばかり思っていた。
実際は、マスヨさんだった。
本人も、マスヨとは誰も読めなかったと言っていた。

80歳での死は、特に女性としては若いとさえいえる。
岩本多代さんは、いつも美しく儚げで、やさしさに包まれていた。

僕が若い頃・・・
岩本多代さんがいいお母さんで、真屋順子さんは意地悪なまま母、みたいなイメージがあった。
後に真屋さんは、欽ちゃんの妻になり見栄晴の母になり、日本の母になったけど。

美しいひとが またひとりいなくなってしまった。





スペイン風オムレツを食べていると

2020年12月08日 | 少年時代






↑ さっきまで工作。
色塗りをしていると、目がショボショボするは腹が減るはで、なんか食おうと。

じゃがいもを細切れにしてから1分チンした後、卵3個とごちゃまぜる。
卵焼き用のフライパンで弱火~中火で焼く。
スペイン風オムレツだ。 ホントか^^
ケチャップとマヨをかけて・・・超美味い。 やっぱ天才だな。

と、自惚れていると、LINEが入る。
U-14のナショナル・トレセンの選考に行っていた教え子(なんも教えてないが^^)
見事、関東代表に選ばれる・・・超すごい。 やっぱ天才だな。

本人、オレと違って自惚れることなく、
ここからがスタートだと言ってるそうだから、心配ない。

おっと思い出した。
小学校時代の彼にひとつだけ教えたことがあったとすれば
「監督やコーチの言うことが正しいとは限らん」ということだ。
つまり、大人の指導、てことはオレの言うことだって時には聞かなくていいぞ、と言ったような気がする。
聞いたフリして聞き流してりゃいい と^^

ま、自分がそーだったからね。
サッカーは自分で考えないと。
クイーンズ・ギャンビットじゃないが、サッカー界も教えたがる男たちが多いから、
その対処法をチラッとね。

3年生か4年生の頃のはなしだ。
覚えているかどうかはどーでもいい。
最高のスタートを切ったら、あとはどんどん加速するだけだ。


□□□□□□


工作はウッチーとカンポス。

ウッチーはシャルケのユニ姿。
ムバッペにつづいてNumberの表紙をまるパクリ^^
さすがに表紙だけのことはある素晴らしい写真だ。

ウッチーのシャルケ、というのは私にとっては本田圭佑のチェスカ・モスクワに匹敵する。
私の年代にとって、ふたりの所属クラブはとんでもないのだ。
日本人がチェスカ・モスクワ?!     ありえん
日本人がシャルケ・ヌルフィア?!    ありえん
みたいな。

ドイツ語で04が「ヌルフィア」と自然に出てくるのは、金子さんのおかげ。
ダイヤモンド・サッカーで紹介してくれたのを覚えてしまったからだ。
当時は奥寺さんがらみで、あくまで対戦相手としてのシャルケだった。

だから、ウッチーはいい男であるだけでなく、とんでもない選手なのだ。
何度でもいうが、
シャルケでレギュラーを張っていたウッチーは、今で言う「神」なのだ。
みなさん、尊敬するように。


カンポスのところには、ジョージ・ベストが写っている。
そうです、ベストとイニエスタが彩色待ちしております。


ヘディングのない世界

2020年12月07日 | 木曜日のボール

サー・ボビー・チャールトンが認知症であることを夫人が公表。



お兄さんのジャックも晩年は認知症だったとか。
それもあって、イギリスではサッカーと認知症の関係が議論になっている。
たしか、10歳未満はヘディング禁止のはずだ。

う~ん、ヘディングのし過ぎで認知症になるんだろうか・・・
ボビー・チャールトン、超うまかった選手だけどヘディングの印象あまりないし。
足元が上手い選手、「頭」はあんまり頼りにしないぜ(偏見かもしれんが)

それにセンスがあれば、それほど練習しなくてもいけるし。
事実、ヘディングに特化した練習なんてしたことないもの(センスの有無は別にして^^)
ヘディングこそセンス、ともいえて、一生ヘディングシュートを打たないヤツだって数知れずのはず。
打たないというか、打てない ね。

僕自身、目覚めたというか、コツをつかんだというのも練習ではなく、遊びの中でだった。
野球部のギャラリーが何人かいたのでカッコ悪いところは見せられんとギアを上げ、
友達が蹴ったセンタリングに飛んだら、見事にジャストミート!
オデコの芯を食ったボールが、ゴールに当たってコーン!といい音が響いたのを覚えている。


子供たちに教えた6年間でも、ヘディング練習はごく軽いものだった。
そもそも、低学年のチビっこたちは、リフティングも頭ではできない。

ちょんちょん、とオデコで突いてごらん と言っても、その1回目ができない^^
両手で投げ上げる加減がわからないから、やたら高く放り投げてしまう。
なので1回当てたとしても、そのボールはとんでもない方へ飛んでいく。。。
だから3回続けてつける子は・・・奇跡というか完全にまぐれ。実際皆無に近かったw
ほぼドリフのコント。カオスな時間でおもしろかった^^


日本でヘディングといえば、
御大・釜本邦茂を別格にすれば、ボンバヘッか、秋田豊を思い浮かべる。
その秋田が今回の件で見解をのべているのでぜひ→ヘディングが認知症の原因なら

ほら、やり過ぎても賢いじゃん。
決してヘディング擁護!ではないところ、むしろ柔軟で臨機応変な考え方に驚くほど。
秋田のおかげで、ヘディングのない世界を想像してしまった。
それはそれで、おもしろいかもしれん。


さて、ボビー・チャールトン。
マンチェスター・ユナイテッドとイングランド代表のレジェンド。
最初に観た時から、頭は、いや正確に言うと頭髪は薄かった。
もうね、当時は画像も悪いから、おじいちゃんみたいだったのよ。。。
でも、このおじいちゃんときたら、右も左も自在に蹴れて、うまくてタフで強かった。
・・・亡くなったわけじゃないか m(__)m

マンチェスター・ユナイテッドの本拠地、オールド・トラッフォードにある有名な銅像。
ボビー・チャールトン デニス・ロー ジョージ・ベスト
3人がスタジアムを見ている、という建て方がいいすね。







↓ スタジアム側から、3人を正面で。



ついでに、ボビーチャールトンという名のバラもある。
Bobby Charlton

 


ジョージ・ベストの赤いバラもおなじみ
George Best




名選手、死して薔薇に名を残す
・・・だからサー・ボビー、まだ死んでないって m(__)m


男たちは教えたがる

2020年12月07日 | A DAY IN THE LIFE

ネットフリックス、加入を検討している。



その心は「クイーンズ・ギャンビット」
チェスの天才少女の成長と葛藤を描いたドラマ・・・来るな、これは。
・・・って、もう来てるらしい、世界的に。

誰か忘れたが、番組の紹介で
「女版、ボビー・フィッシャーのはなし・・・」と言ってるのを聞いてイチコロです。
それは観たいなぁ と。

ボビー・フィッシャーの敵が、ソ連の無敵のチャンピオンだったのに対して、
クイーンズ・ギャンビットでは、敵は「男たち」だ。
エラソーに教えたがる男どもを、天才少女がバッタバッタと倒していく・・・

で、チェックメイトくらった男どもが、
顔を上げて見ることになるのが上の写真のヒロイン、というわけらしい^^
すでに鑑賞したという女子アナが、最高の「どや顔」だと言っておりました。
想像しただけでも、胸のすくはなしだ。


『クイーンズ・ギャンビット』予告編 - Netflix


崖の上のサメハウス

2020年12月05日 | A DAY IN THE LIFE

孤島の断崖に家(小屋)を作る。 
それもひとりで。

そして、ナレーションを中里雅子さんが務める。
それだけで「ナスD」を尊敬する。 
断固尊敬する。
尊敬というか、単純明快に「凄い」のひとこと。




↑これをひとりで基礎から全て作るって・・・ありえん。
元大工の私が言うんだから間違いない。
土嚢を基礎にするんだけど、断崖をひとりで運び上げるわけだから。。。
5時間くらいで作っちゃったはず。 
再度言うが、ありえん。

んでこの後、サメを釣る!
なので、建物自体がサメをイメージしている^^
デザインも決しておろそかにしないこだわり。
なんということでしょう、裏側の見えないところにもサメの目を入れております。
3回目の、、、ありえん!!!  凄すぎて笑うしかないぞ


さて、若き日のヒロイン。
ある意味、ナスDより気になる^^
しっとりした語りが人気・・・健在なり!
自慢だが、中里雅子さんのファン歴、長いぜ、オレ。




おお、右は益田さんだ。
めちゃめちゃ綺麗じゃないですか。
知性派美女って書いてあるし。

益田アナといえば、和泉雅子さんを思い出す。
日活の看板だった女優が、いつの間にか冒険家になっていた・・・。
だから知的美女だって崖から落ちてもいいのだ。


そんなこんなでナスDの番組、も少し早めの時間帯でお願いしたいが。
ご存知の通り、ご老体、眠気ともの忘れがルーティン化しつつある。 しつつ?
でもま、幸い金曜深夜は、
町山智浩のアメ今~ナスD~ラストアイドル、という3番組があるので、
録画予約、めったに忘れません。 あんたヒマね、オホホ


息をするようにワンツー

2020年12月05日 | 木曜日のボール

MXを見ていたら、
あの宮崎謙介がMCで、あのワタベの会見について何かしゃべっていた^^
平和じゃのぉ~

おっと、高校のOB会からハガキが・・・。
今年の、というか、新年恒例の初蹴りが中止になってしまった。
そーか、やっぱり。
グラウンドが、感染拡大防止のために使用禁止だからだそうだ。

ま、母のこともあるから、開催されたとしても今回は遠慮しようと思っていたが。
コロナ、まったくふざけたヤローだ。
それと、ワクチンを自前で調達できない国に住んでいるというのも・・・
ワントップ、学者がお嫌いらしいし _| ̄|○

□□□□□□

 

↑ 作業机に白いペンキがタレてできた偶然の産物が出現。

プロレスのショルダースルーにも見えるし、
フィギアスケートペアで、男子が女子選手を持ち上げるリフトのようにも見える^^
ま、頭?が1個しかありませんが。


先日BSが、マラドーナ追悼でイングランド戦をフルで放送した。
まだ半分しか観てないが^^ そうです、寝落ちしたんです。
山本浩アナ、岡野俊一郎さんの解説だ。
例の、マラドーナ、マラドーナ、キター! マラドーナ~~~ ってやつ。

ディエゴ・アルマンド、前半だけでも印象に残るドリブルが3回ほどある。
岡野さんが言葉を失う場面もあるほどだ。
強烈なゴムまりがボールを運んでいく^^

マラドーナは置いといて、 置いとくんかい!
基本、アルゼンチンの選手はドリブルしつつ2対1を作っていく。
伝説の5人抜きも、バルダーノとの大きな2対1だ。
そしてワンツーはDNAに組み込まれているかのように、息をするように自然だ。
そして今回(前半だけだが)、アルゼンチン選手の上手さに驚いている。
今さら! ホント 今さらながら・・・超うまいじゃん、と。

ブルチャガが美しいのは前から知っていたが、
バルダーノも上手いもんね^^ 当たり前か
クシューフォ、エンリケ、ジュスティ・・・マラドーナの影武者だとばかり思っていたが、
いやいやいやいやいや・・・・・・思い込みは怖ろしいなぁ

あの独特のガニ股ぐあいでの走り、ボールの止め方、運び方、リズム。。。
アルゼンチン・スタイル満載の45分・・・いや、35分くらいか^^を堪能した。
もいっかい、最初から観よう。  また寝るぞ!


少年よ大志を抱け

2020年12月03日 | 木曜日のボール

母の介護施設へ。

15分ほどだが、まだ面会できる。
ユマニチュードを実践する。
両手を握り、至近距離で目をのぞき込みつつ、ばんばん話しかける。
と、薄っすらだった左目が開きだす。
よしとばかり、より一層ガン見しながら話すと、、、おお、右目もゆっくり開きだした。

見える? オレが見える? 
見えるよぉ・・・
素晴らしい!

15分はあっという間だが、じゅーぶんだ。
介護士さんが来て、わあ、目も開いて、凄い凄い と言ってくれる。
せっかく目もパッチリしてるんで写真撮りましょうと言うので、スマホを渡す。
ここ最近では、文句なしのナンバーワンショットが記録される。
素晴らしい!

帰り道、さっそく姉にラインで送る。。。
いい顔してるねぇ と返信がくる。
家に帰ると友人とのグループラインにメッセージが入る。

「お母さん、いい顔色してるねぇ」

『うん?』

姉に送ったつもりが・・・友人のグループラインにも送信されていた^^
いや、これはなんだか恥ずかしいわい。。。

ま、私の場合は老母とのツーショットだから笑って済ますことができる。
がしかし、これがもしヤバめの写真だったら・・・
私がやらかすことなら、日本中のあわて者もやらかすに違いない。
例えば、浮気相手とのツーショットを奥さんに、または旦那に送ってしまう・・・
血の気、引くでしょうね^^
“即死“の方もおられるでしょう。 ご愁傷さまです。


□□□□□□



問題:このシルエットは誰でしょう? クラーク博士ではありません。
   ちなみに、右下の似顔絵はフランコ・バレージです。


さてクイズ番組全盛ですから、当然サッカー関係の問題も出ます。
以前、カズレーザーがハンス・オフトの名前を知らず、私の中で彼の株価が暴落したんですが、
先日はサバンナ高橋と、有田哲平の株がだだ下がりしました。

答えは「ジャマイカ」

そう、サッカーファンならこの答えで「問題」がわかるはず、くらい簡単なクイズ。
まず、サバンナ高橋が悩みつつ「コロンビア」と。 
くおらっ 問題文でカリブ海の島国だっ って言ってるだろが、このどアホ!

つづいて有田哲平が苦虫を噛みつぶしたような顔して「カメルーン」と。
くおらっ だからカリブ海だって、、、そっちはアフリカだろがっ このどアホが!

と、テレビに毒づくヒマな僕^^

そーこーしていると、カズレーザーにもサッカーの問題が出た。
汚名挽回の・・・おっと、汚名を挽回してどーする^^ 
じゃなくて名誉挽回のチャンス。

答えは「バッジョ」
はい、これもサッカーファンなら「問題」が推測できますね。 初歩の初歩です。

「アメリカ’94、ブラジルとの決勝のPK戦、イタリアで最後に外したのは?」 これこれ

カズレーザー、今度は「ロベルト・バッジョ」とフルネームで正解しました。
カズレーザーの株価、やや持ち直す^^ あくまでやや です。
今更ながら、オフトを知らなかったのは痛いなぁ  ほっといてやれ

さて、ではさっきのシルエットクイズの答えは誰でしょう?
日本の常識ではありえない選手。
ふところの深さ、社会の寛容さ、自由の許容範囲の広さ・・・
この小さくも偉大な選手を見ていると、そんなことさえ考えさせられます。


役立たずの狛犬

2020年12月01日 | A DAY IN THE LIFE

いつもクルマをみてもらっている整備工場の主人が、
信州リンゴとともに、来年のカレンダーを持って来てくれた。
ありがとうございます。

あと1か月しかないのね _| ̄|○
日々はリニアモーターカーみたく、音もなく高速で過ぎていく。
思索に、読書に、耽る間もない。 な~にを言ってんだか^^

差し当たっての読書?「鬼滅の刃」がもうすぐ終了だ。(単行本追いなもので)
ただ、予約しようにも品切れなので、私の鬼滅、いつ終わるか定かではない。
でもま、お楽しみは伸びても問題ない。


18巻、読み返すたびに泣ける。
実際に涙が出てくる。
たぶん、このシークエンスも映画化されるだろうなぁ
煉獄さんを殺した猗窩座の最後。

 病で苦しむ人間はなぜいつも謝るのか
 手間をかけて申し訳ない
 咳の音がうるさくて申し訳ない
 満足に働けなくて申し訳ない

 自分のことは自分でしたいだろう
 咳だって止まらないんだ。
 普通に呼吸できりゃあしたいだろう
 一番苦しいのは本人のはずなのに・・・


こんな独白をするやつが鬼であるはずがない・・・
だから私は猗窩座を作って、居間の茶箪笥の扉の前に置いている。

これぞ最強の厄除けだ。
コロナだろうが、厄災だろうが、破壊殺 滅式をもってぶっ飛ばす。