京成本線で成田空港への行き帰り、車窓に見えるオランダ風車。
佐倉ふるさと広場に、平成六年にオランダ人技師によって建設された
水汲み用のグランドセーラー型風車「リーフデ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c5/8158d94411cdfd8406225017475a1547.jpg)
成田空港へのメインルートが、スカイアクセス線(北総線)に変わって
目にする機会は減ってしまいましたが、やはり成田空港からの帰り道、
この風車が見えると、日本へ帰って来た実感が湧いてきます。
尤も、羽田空港の国際化で成田を使う機会も減ってしまいましたが…。
佐倉ふるさと広場に、平成六年にオランダ人技師によって建設された
水汲み用のグランドセーラー型風車「リーフデ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c5/8158d94411cdfd8406225017475a1547.jpg)
成田空港へのメインルートが、スカイアクセス線(北総線)に変わって
目にする機会は減ってしまいましたが、やはり成田空港からの帰り道、
この風車が見えると、日本へ帰って来た実感が湧いてきます。
尤も、羽田空港の国際化で成田を使う機会も減ってしまいましたが…。