話題の格安 中華アンプ Lepy LP-V3S をゲットし、芋づる式に、スピーカーまで自作し、オーディオづいていたのですが、
![]() Lepy ステレオアンプ LP-V3S 【BOSE社パワーIC使用】V3S シルバー
|
悪いことにYoutubeで、中華真空管アンプの情報を見てしまいました。
今年の6月に発売され、あっという間に売り切れになった商品のようです。
真空管アンプの世界へようこそ NFJオリジナル真空管ラインアンプ「FX-AUDIO- TUBE-01J」を試す!【前編】
騙されたと思って、買ってみろ的な紹介動画だったので、騙されて買ってしまいました。
F-AUDIO TUBE-01J
![]() 【限定色・送料無料・一部地域除く】超小型本格真空管プリアンプ(オレンジゴールド)+ACアダプタ(12V 3.5A)セット NFJ [TUBE-01JG+HOP09]【FX-AUDIO】【ラインアンプ】【高性能】【真空管】【超小型】【限定販売】
|
更に廉価で、予備真空管が2本もついている、TUBE-01という製品があるのですが、
1、TUBE-01Jの変更点は、回路改善と部品。
・ミルスペック(人民解放軍・軍用グレード)の真空管「6J1」を搭載。
等級は、特級(ミルスペック高精度選別品) > ミルスペック(軍用グレード) > 通常品(民間品)となっているそうです。TUBE-01は、通常品とミルスペックが予備にセットされているようです。
・切り替えスィツチにより入力ゲイン0dB・-6dBの切り替えが可能
・電源安定回路を強化、バルクキャパシタシステム『Little Susie』の概念を一部取り入れたクリーナー回路により、ノイズを最大限抑えたクリーンな電源を昇圧モジュールに供給、ノイズ対策とSN比の向上を図った。
・内部の構成パーツに大手メーカー品を採用し信頼性と耐久性の向上を図った。
2、TUBE-01 は、商品写真で見た限り、真空管が下から緑ないし青のLED(赤もあるそうです)で照らされているようで(中国人が好きそうなセンスですね)、真空管アンプの雰囲気が台無しのような感じです。
(TUBE-01)
ということで、予備真空管がついていないのに、割高(1,400円増し)の日本仕様TUBE-01Jを買いました。
色はシルバー、ブラック、限定色のゴールドがあったので、高級感があるかなと思って、ゴールドを注文しました。
ゴールドのLED照明がちょっと嘘っぽいですが、よく見ると、真空管の上部がほのかに赤く灯っているのが分かります。
真空管アンプで鳴らしているんだなというワクワク感があります。
このプラシーボ効果なのか、真空管ラインアンプの効果は絶大です。
・明らかに中低音の深みが増しています。イコライザーによる低域の持ち上げとは異なり、自然な厚みが出ています。
・Lepy LP-V3Sは、Lepy LP-2020A+に比べ、ICらしくない柔らかな音がするといわれていますが、解像度を落とさずに更にアナログライクな音になっています。
・左右の分離度が上がって、それぞれの音の定位感が増しています(Lepy LP-V3Sは、どういう訳かイコライザーを使ったときに解像度があがるのですが、これを使わずに同様の効果があります。つまり原音に近い状態で高解像、高定位の音が効けることになります)。
と、プラシーボ効果だけとはいえない変化が楽しめます。
なにせ、この雰囲気が5,000円で味わえるのが最高ですね。
こりゃ、本当に買わなきゃ損ですよ。
この真空管の標準寿命が5,000時間だそうで、1日3時間聴いても、4年以上もつのですが、更に良い真空管(ミルスペック高精度選別品等) を差すと、更にいい音がするそうですので、少しヘタって来たら、いろいろ考えてみようと思います。
![]() 【送料無料・一部地域除く】TUBE-01(01J)交換用真空管2個セット(ミルスペック選別グレード品) [O250]【真空管】
|