躑躅が真っ盛りです。
豪華な躑躅。花の色がグラデーションになっています。
図鑑 ハタザオキキョウ
旗竿のようなまっすぐな茎にびっしりと花を付ける キキョウ の仲間。 ヨーロッパ原産の帰化植物で、日本には大正時代に入ってきたとのこと。
図鑑 オオツルボ
蕾は個々の蕾が集まった楕円形をしており、下のほうより咲き始め、沢山の花が釣り鐘状になる。
ツルボ という小さな花があるが、これの大柄なのでオオツルボなのか?
陽が射して暑くなってきた。春から急に初夏となってしまった。
田舎の家の近くには野川のような姿の良い川が無いのが残念なところ。
今日は厳島神社の猫はクロだけだった。背中に10円ハゲが出来てしまっていた。喧嘩したのか皮膚病なのかちょっと心配。