みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

Roland J-6 Chord Synthesizer に足りない Chorus エフェクトを加えてみた

2025年01月20日 | MUSIC

 自分へのクリスマスプレゼントでゲットした 「Roland j-6 Chord Synthesizer」 。


 

 

 試してみたいことが一つありましたので、それにトライ。

 Roland J-6 には、JUNO-6 には無い Delay と Reverb はついているのに、特徴的な Chorus 機能 が無い。

   JUNO-6 の Chorusは、BBD回路(「Bucket Brigade Device」の略語。 バケツリレー素子と呼ばれる。 BBDはアナログ信号をアナログ信号のまま、バケツリレーのように順次渡して行く事で信号を遅らせる構造)特有のアナログの温もり感が特徴的だとされています。

そこで、Arturia の JUN-6 CHORUS をエフェクトに加えてみました。

https://www.arturia.com/ja/products/software-effects/chorus-jun-6/overview


 

Roland J-6 Chord Synthesizer に足りない Chorus エフェクトを加えてみた

 実は後で、音色によって内蔵された Chorus エフェクトがかかっていることが分かりました。

但し ON OFF や EDIT はできないので、意味はあったのかな....。 

 

 






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三鷹市民はますます不健康に... | トップ | 一雨ごとにだんだんと春めい... »

コメントを投稿

MUSIC」カテゴリの最新記事