年間4~5回海外に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/3cdc1b85090c8b95f13b2a17b704df74.jpg)
地球儀や地図を見るのが好きだ
一回の滞在期間は、10日~3週間ほど。
(先月はマカオ、中国の3泊4日のショートトリップだったが)
で、一回当たりの予算は、
平均10万円ほど。
だから、年間の旅費は、だいたい40~50万円ほど。
多分、皆さんの予想より少ないのではないだろうか。
昨年11月のキューバは、3週間でさすがに30万円弱を使った。
内、飛行機代が12,5万円。
宿泊・食費代が12万円、
国内移動費が2万円
あとの3万円ほどが雑貨仕入れ、酒代他となる。
(遠いから半分は交通費になる)
アジアの場合、
特にベトナムでは、
飛行機代4万円前後、
宿泊費(朝食込み)一泊2000円前後(3つ星クラスホテル)
だから、2週間いても約3万円。
食事代(夕食)は一日500円くらい(ビール込)だから、
2週間でも一万円かからない。
タクシーなどの移動費も安いので合計一万円ほど。
そうすると2週間滞在しても、
全部で8~9万円くらいで上がる。
(仕入れは別だが)
国際間移動も、
長距離バスやLCCを使えばさほど高くない。
(お隣の国にも$20~30ほどで行ける)
ボクが、旅にかける金額は、
高々年間50万円ほどなのである。
それでも結構優雅な旅が楽しめる。
それを高いと思うか安いと思うかは人それぞれ。
(自己投資としてみれば、かなりお得と思うのだが)
飛行機代が安いのは、
シーズンオフしか動かないからである。
そのうえ、早割やバーゲンを利用すr。
シーズンオフとは、
2月、6月、11月あたりの約1ッか月間を指す。
ハイシーズンだと、2倍、3倍はかかるだろう。
上手に動けば、
工夫次第で意外と安く行けるものなのだ。
【追記】
これまで旅に使った金額は
海外だけでも
恐らく3000万円を下らないだろう。
半分近くは世界一周の時に使った。
自己投資だからね。
まだまだ旅は続くよ。
【余談】
だいぶ前だが、
親から言われた。
「あんた、旅行ばかりせずに家でも建てなさい!」
はい、建てました。
それも、5軒も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/3cdc1b85090c8b95f13b2a17b704df74.jpg)
地球儀や地図を見るのが好きだ
一回の滞在期間は、10日~3週間ほど。
(先月はマカオ、中国の3泊4日のショートトリップだったが)
で、一回当たりの予算は、
平均10万円ほど。
だから、年間の旅費は、だいたい40~50万円ほど。
多分、皆さんの予想より少ないのではないだろうか。
昨年11月のキューバは、3週間でさすがに30万円弱を使った。
内、飛行機代が12,5万円。
宿泊・食費代が12万円、
国内移動費が2万円
あとの3万円ほどが雑貨仕入れ、酒代他となる。
(遠いから半分は交通費になる)
アジアの場合、
特にベトナムでは、
飛行機代4万円前後、
宿泊費(朝食込み)一泊2000円前後(3つ星クラスホテル)
だから、2週間いても約3万円。
食事代(夕食)は一日500円くらい(ビール込)だから、
2週間でも一万円かからない。
タクシーなどの移動費も安いので合計一万円ほど。
そうすると2週間滞在しても、
全部で8~9万円くらいで上がる。
(仕入れは別だが)
国際間移動も、
長距離バスやLCCを使えばさほど高くない。
(お隣の国にも$20~30ほどで行ける)
ボクが、旅にかける金額は、
高々年間50万円ほどなのである。
それでも結構優雅な旅が楽しめる。
それを高いと思うか安いと思うかは人それぞれ。
(自己投資としてみれば、かなりお得と思うのだが)
飛行機代が安いのは、
シーズンオフしか動かないからである。
そのうえ、早割やバーゲンを利用すr。
シーズンオフとは、
2月、6月、11月あたりの約1ッか月間を指す。
ハイシーズンだと、2倍、3倍はかかるだろう。
上手に動けば、
工夫次第で意外と安く行けるものなのだ。
【追記】
これまで旅に使った金額は
海外だけでも
恐らく3000万円を下らないだろう。
半分近くは世界一周の時に使った。
自己投資だからね。
まだまだ旅は続くよ。
【余談】
だいぶ前だが、
親から言われた。
「あんた、旅行ばかりせずに家でも建てなさい!」
はい、建てました。
それも、5軒も。