人生、生きてりゃいろんなことがあります。
苦もありゃ、楽もある。
良いこともあれば、悪いことも起きる。
なかなか思うようにいかないことも多い。
夢は叶わず、
いつしか忘れ去ってしまう。
日々の暮らしにあくせくし、
お金と時間に追いまくられる毎日。
情報過多で、
不信が募る。
ストレスもたまり、
体調を崩すことも度々。
そんな中、
災難、災害が追い打ちをかける。
地震や台風、水害などの天災に襲われる。
不景気や金融危機など
社会的逆境に立たされる。
事故、病気で健康を損ね、
精神的逆境にも立たされる。
なぜ、こうした逆境やピンチはたびたび訪れるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/e0bc20722a0a0282196811d4ae35acb9.jpg)
(ツリーハウスの窓に射す夕陽)
思えば、わが身に降りかかる数々の逆境を味わった。
1973年、オイルショック、
1991年、バブル崩壊、
同年、台風19号で壊滅的被害、
2008年、リーマンショック、
2016年、2度にわたる熊本大地震、
そして、今回の
2020年、今まだ続くコロナショック。
これらは慢心、奢り、傲慢に対する戒めなのかもしれない。
ただ、幸いなことに
人的被害は被らず、
心身ともに健康だけは維持してきた。
そして、何より、
逆境のたびに大きくなり、成長している。
それにはある心構えがあった。
まず、
人生は修行の場と認識すること。
乗り越えるというより、
経験を積むと意識すること。
そして何より、
受け入れること、
覚悟を決めること、
許すこと、
感謝すること。
そうして、
むしろ災難を喜ぶくらいの気概を持つこと。
どんな状況においても、
愚痴をいわない
社会のせいにしないこと。
災難、災害で人は試される。
自粛警察の名の下で、
sns等による誹謗中傷はもってのほか。
お陰様で
ツリーハウス創りができています。
【Asay-go-Rock】
良いときほど調子に乗るな。
悪いときほど、明るく振る舞え。
≪かじえいせいの十戒≫
お金が無いというな。
時間が無いというな。
年取ったというな。
ため息つくな。
愚痴をこぼすな。
文句をいうな。
人の悪口を言うな。
物事や人を(悪く)決めつけるな。
ダメだと思うな。
決して諦めるな。
苦もありゃ、楽もある。
良いこともあれば、悪いことも起きる。
なかなか思うようにいかないことも多い。
夢は叶わず、
いつしか忘れ去ってしまう。
日々の暮らしにあくせくし、
お金と時間に追いまくられる毎日。
情報過多で、
不信が募る。
ストレスもたまり、
体調を崩すことも度々。
そんな中、
災難、災害が追い打ちをかける。
地震や台風、水害などの天災に襲われる。
不景気や金融危機など
社会的逆境に立たされる。
事故、病気で健康を損ね、
精神的逆境にも立たされる。
なぜ、こうした逆境やピンチはたびたび訪れるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/e0bc20722a0a0282196811d4ae35acb9.jpg)
(ツリーハウスの窓に射す夕陽)
思えば、わが身に降りかかる数々の逆境を味わった。
1973年、オイルショック、
1991年、バブル崩壊、
同年、台風19号で壊滅的被害、
2008年、リーマンショック、
2016年、2度にわたる熊本大地震、
そして、今回の
2020年、今まだ続くコロナショック。
これらは慢心、奢り、傲慢に対する戒めなのかもしれない。
ただ、幸いなことに
人的被害は被らず、
心身ともに健康だけは維持してきた。
そして、何より、
逆境のたびに大きくなり、成長している。
それにはある心構えがあった。
まず、
人生は修行の場と認識すること。
乗り越えるというより、
経験を積むと意識すること。
そして何より、
受け入れること、
覚悟を決めること、
許すこと、
感謝すること。
そうして、
むしろ災難を喜ぶくらいの気概を持つこと。
どんな状況においても、
愚痴をいわない
社会のせいにしないこと。
災難、災害で人は試される。
自粛警察の名の下で、
sns等による誹謗中傷はもってのほか。
お陰様で
ツリーハウス創りができています。
【Asay-go-Rock】
良いときほど調子に乗るな。
悪いときほど、明るく振る舞え。
≪かじえいせいの十戒≫
お金が無いというな。
時間が無いというな。
年取ったというな。
ため息つくな。
愚痴をこぼすな。
文句をいうな。
人の悪口を言うな。
物事や人を(悪く)決めつけるな。
ダメだと思うな。
決して諦めるな。