カンボジアの念願であったプレアビヒア寺院が、世界遺産として正式に認められました。カナダのケベックで開催されていた世界遺産委員会で7月8日に全会一致で承認されたと言うことです。おめでとうございます!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000074-mai-int
プノンペンではフンセン首相も出席して、早速祝賀式典が開催され、花火が打ち上げられました。私もプレアビヒア寺院には、今年の1月に行く機会がありましたが、世界遺産にふさわしい歴史と大きさのある素晴らしい遺跡でした。
詳細はこのブログの2月3日版をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh/e/df52065bb8634c4288437b17c2f550da
なお、プレアビヒア寺院周辺については、隣国のタイと国境紛争があり、1960年代に国際司法裁判所で、カンボジア領土とすることが決定されています。しかし、いまだにタイの一部は、これを認めておらず、今回の決定にも反対するデモ等を行っています。訪問される際には、必ず外務省の安全情報をご覧になってください。
http://www.kh.emb-japan.go.jp/index.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000074-mai-int
プノンペンではフンセン首相も出席して、早速祝賀式典が開催され、花火が打ち上げられました。私もプレアビヒア寺院には、今年の1月に行く機会がありましたが、世界遺産にふさわしい歴史と大きさのある素晴らしい遺跡でした。
詳細はこのブログの2月3日版をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh/e/df52065bb8634c4288437b17c2f550da
なお、プレアビヒア寺院周辺については、隣国のタイと国境紛争があり、1960年代に国際司法裁判所で、カンボジア領土とすることが決定されています。しかし、いまだにタイの一部は、これを認めておらず、今回の決定にも反対するデモ等を行っています。訪問される際には、必ず外務省の安全情報をご覧になってください。
http://www.kh.emb-japan.go.jp/index.htm