カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

サッカーの本田圭佑選手が実質的なカンボジア代表監督に

2018年08月18日 | 社会・風土
 8月12日、サッカー日本代表としてワールドカップでも活躍した本田圭佑選手はプノンペンで記者会見し、サッカーのカンボジア代表チームの実質的監督に就任すると発表しました。カンボジア代表チームでの肩書きは「ヘッド・オブ・デレゲーション」ですが、チームの構成や指揮等、実質的な監督の役割も担うとのことです。登録上の監督には本田選手のパーソナル・アシスタントを務めるフェリックス・アウグスティン・ゴンザレス・ダルマス氏が就任するとしています。
 本田選手とカンボジアとの繋がりの最初は、今回のワールドカップの2次予選でした。日本とカンボジアが同じ組となり、2015年11月に本田選手を始め日本代表チームはプノンペンで試合をするためカンボジアを訪問しました。これがきっかけとなり、2016年には、本田選手が主催する「ソルティーロファミリアサッカースクール」のカンボジア校が開校されました。更に、本田選手は、カンボジアの2部リーグだった「シエムレアプ・アンコールFC」の経営に参入し、チーム名も「ソルティーロ・アンコールFC」に改称して、1年目で1部昇格を果たしています。
 本田選手は、「実際には選手としてオーストラリアのメルボルン・ビクトリーでプレーするので、カンボジア代表の全ての試合に関われるかは分からないが、可能な限り貢献していきたい。カンボジア代表のサッカーが変わったな、見ていて楽しいなと感じてもらえるよう取り組みたい。」としています。なお、カンボジアからの報酬は、移動費以外は受け取らないとしています。
 日本代表で活躍した本田選手がカンボジア代表チームの監督となり、チームの強化に貢献してくれることは、大変素晴らしいことであり、日本とカンボジアの友好関係も更に深まるものと期待されます。

本田圭佑選手の公式サイト
https://keisuke-honda.com/

ブログ「カンボジア経済」2015年11月21日「サッカーワールドカップ2次予選 日本対カンボジア第2戦」
https://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh/e/443f72375a738b8902eca9c1ae719c1d

ブログ「カンボジア経済」2016年12月29日「サッカー本田選手 カンボジア訪問 サッカークラブ経営へ」
https://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh/e/9b46b49dbdddea13c1e7235ed08aa029


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする