![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/7b42b4c9d976414a987934ace6dd7d08.jpg)
1月16日~18日に、北九州市等は、プノンペンで「日本・カンボジア上下水道セミナー2024」を開催しました。北九州市は、カンボジアに上下水道分野で長く協力を続けており、プノンペンの上水道を劇的に改善した「プノンペンの奇跡」の立役者です。上下水道セミナーもこの一環で、2008年から開催され、今回で16回目となります。セミナーには、ハェム・ヴァンディ工業化学技術革新大臣、兼尾明利北九州市上下水道局長他300人以上が参加しました。
今回のセミナーでは、日系企業の海外での事業展開やカンボジアの水道普及が安全かつ持続可能となることを目指して、カンボジアの関係者・行政機関と議論を行ったとのことです。また、ワークショップや日本の企業による展示会も実施されました。
上水道セッションでは、カンボジアの国家目標である水道普及率の向上等に向けて、「高機能なこれからの水道システム」をテーマにパネルディスカッション等が行われました。下水道セッションでは、下水道管の維持管理及び浸水対応能力向上をテーマとしました。
北九州市は、20年以上に渡りカンボジアの上下水道の普及・改善に協力しています。その結果、まず、首都プノンペンの上水道が劇的に改善し、世界でも珍しい「飲める水道水」を実現しました。また、引き続き、地方都市の上水道普及にも大きく貢献しています。更に、昨年完成したカンボジア初の下水処理場についても多大な協力を行っています。これまでの関係者の方々のご尽力に感謝するとともに、今後とも息の長い協力の継続を期待しています。
(写真は、カンボジア初の下水処理場)
北九州市の発表
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001071208.pdf
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
![にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ](//overseas.blogmura.com/cambodia/img/cambodia88_31.gif)
にほんブログ村
今回のセミナーでは、日系企業の海外での事業展開やカンボジアの水道普及が安全かつ持続可能となることを目指して、カンボジアの関係者・行政機関と議論を行ったとのことです。また、ワークショップや日本の企業による展示会も実施されました。
上水道セッションでは、カンボジアの国家目標である水道普及率の向上等に向けて、「高機能なこれからの水道システム」をテーマにパネルディスカッション等が行われました。下水道セッションでは、下水道管の維持管理及び浸水対応能力向上をテーマとしました。
北九州市は、20年以上に渡りカンボジアの上下水道の普及・改善に協力しています。その結果、まず、首都プノンペンの上水道が劇的に改善し、世界でも珍しい「飲める水道水」を実現しました。また、引き続き、地方都市の上水道普及にも大きく貢献しています。更に、昨年完成したカンボジア初の下水処理場についても多大な協力を行っています。これまでの関係者の方々のご尽力に感謝するとともに、今後とも息の長い協力の継続を期待しています。
(写真は、カンボジア初の下水処理場)
北九州市の発表
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001071208.pdf
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
![にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ](http://overseas.blogmura.com/cambodia/img/cambodia88_31.gif)
にほんブログ村