道草の続きです。
▲2九香と打って簡単に詰みそうなのですが、2三に中合されると詰みません。ただ、持ち駒に歩が何枚かあれば詰むのですが、何枚あれば詰ますことができるのでしょうか?
というのが、前回の宿題でした。
ここで、問題になるのは、2三に中合する駒は何がいいのか?ということです。
一般に、中合する駒は、取られること(攻め駒として使われる)が前提なので、性能の低い歩が使われることが多いです。それから、桂や角のように頭の丸い駒(前に利かない)も使われる頻度が高いです。
では、この図の場合、何が最強(最善)の合駒なのでしょう?
2三に中合する駒を「X」とします。はたして、「X」の正体は?
先述しましたように、中合の駒は取られる事が多いので、強力な駒の飛車や金が使われることは、まずありません。
しかし、本問の場合、△2三合駒の後、▲2二歩と打たれることが目に見えているので、後ろの2二に利く△2三飛(金)も考えられなくはないです。
けれども、▲2二歩に対し△同飛(金)と応じると、▲2二同香成(と)で詰んでしまうので、飛車や金を中合するメリットはなさそうです。
ここはやはり第1容疑者の歩を検証してみましょう。
△2三歩には先日述べましたように、▲同香不成では△1二玉するりとかわされてしまうので、▲2二歩と打つ一手です。それには、2三の地点から遠い1一に玉が逃げるのが最善です。(歩合図1)
なので攻め方は、もう1歩使って▲1二歩と捨て△同玉と1二に引っ張り出します。(歩合図2)
あとは、▲2三香成(▲2三“と”でもよい)△1一玉(歩合図3)と進み、
(「杏」は成香です)
ここで▲1二歩は打ち歩詰めの禁じ手となるので、▲2一歩成△同玉▲2二と(成香)と詰ませます。
というわけで、合駒が歩の場合、2二、1二に打つ歩が2枚必要になります。玉方が2三に合駒した歩が手に入りますが、これは後から手に入るので、合駒X図の時点では歩が2枚必要と言うことになります。
次の容疑者は香ということになりますが、香は歩の性能を強力にしたものなので、中合の駒としては歩と同じか劣ります。
本問の場合、歩と同じように攻め、歩合図3になった時、今度は▲1二香と打てるので、歩合のときより早く詰んでしまいます。
さらに最初の△2三香に▲同香不成(香合図1)としても詰んでしまいます。
以下、△1二玉▲1四香(香合図2)△1三歩▲2二香成(と)で詰みます。
香合図2の▲1四香に対して、2二に利かせて△1三銀と合駒しても、1四の香が間接的に玉をにらんでいるので、同じです。
次に桂合ですが、これは歩合の時とまったく同じです。
以下、次回に続きます。
ああ、終わらんなあ~。
夕焼けさん、ついて来てる?
▲2九香と打って簡単に詰みそうなのですが、2三に中合されると詰みません。ただ、持ち駒に歩が何枚かあれば詰むのですが、何枚あれば詰ますことができるのでしょうか?
というのが、前回の宿題でした。
ここで、問題になるのは、2三に中合する駒は何がいいのか?ということです。
一般に、中合する駒は、取られること(攻め駒として使われる)が前提なので、性能の低い歩が使われることが多いです。それから、桂や角のように頭の丸い駒(前に利かない)も使われる頻度が高いです。
では、この図の場合、何が最強(最善)の合駒なのでしょう?
2三に中合する駒を「X」とします。はたして、「X」の正体は?
先述しましたように、中合の駒は取られる事が多いので、強力な駒の飛車や金が使われることは、まずありません。
しかし、本問の場合、△2三合駒の後、▲2二歩と打たれることが目に見えているので、後ろの2二に利く△2三飛(金)も考えられなくはないです。
けれども、▲2二歩に対し△同飛(金)と応じると、▲2二同香成(と)で詰んでしまうので、飛車や金を中合するメリットはなさそうです。
ここはやはり第1容疑者の歩を検証してみましょう。
△2三歩には先日述べましたように、▲同香不成では△1二玉するりとかわされてしまうので、▲2二歩と打つ一手です。それには、2三の地点から遠い1一に玉が逃げるのが最善です。(歩合図1)
なので攻め方は、もう1歩使って▲1二歩と捨て△同玉と1二に引っ張り出します。(歩合図2)
あとは、▲2三香成(▲2三“と”でもよい)△1一玉(歩合図3)と進み、
(「杏」は成香です)
ここで▲1二歩は打ち歩詰めの禁じ手となるので、▲2一歩成△同玉▲2二と(成香)と詰ませます。
というわけで、合駒が歩の場合、2二、1二に打つ歩が2枚必要になります。玉方が2三に合駒した歩が手に入りますが、これは後から手に入るので、合駒X図の時点では歩が2枚必要と言うことになります。
次の容疑者は香ということになりますが、香は歩の性能を強力にしたものなので、中合の駒としては歩と同じか劣ります。
本問の場合、歩と同じように攻め、歩合図3になった時、今度は▲1二香と打てるので、歩合のときより早く詰んでしまいます。
さらに最初の△2三香に▲同香不成(香合図1)としても詰んでしまいます。
以下、△1二玉▲1四香(香合図2)△1三歩▲2二香成(と)で詰みます。
香合図2の▲1四香に対して、2二に利かせて△1三銀と合駒しても、1四の香が間接的に玉をにらんでいるので、同じです。
次に桂合ですが、これは歩合の時とまったく同じです。
以下、次回に続きます。
ああ、終わらんなあ~。
夕焼けさん、ついて来てる?