2021バレーボール全日本選手権 女子決勝 久光スプリングス 対 レッドアローズ
2セット 東レ16-15久光(第1セットは東レ25-18久光)から、久光・平山がクイックを決め、同点に追いついた。
ここで、大林氏の解説が……
「ここからこの後の展開を考えると、“如何にブレイクが取れるか”ということに集中していきたいですね」
……いやぁ、バレーボールはブレイク(サーブ側が得点する、すなわち連続得点)しないと勝てない競技なんだけど。
ブレイクを取るには、何がポイントか?……サーブ?ブロック?レシーブ?…何に集中したらいいの?……
などと考えていたら、アキンラデウォが東レのスパイクをブロックでシャットアウト!
「ブロックだぁ!これが“ブレイクッ」(実況)
……言葉をストレートに解釈すると、「ブレイクとはブロックのことです」となってしまうんだけど。
さらに、東レがサーブレシーブをミス。久光の3連続得点となってしまった。
……タイミングよく久光が連続ブレイクを成し遂げ、解説者と実況アナウンサーは気分がよさそうだった。
第2セットは久光25-21東レで、久光が取り、第3セット開始早々での二人の会話
「大林さん、第3セットに向けては、どの辺りを一番注目していきたいですか?」
「やはり、先程の何となく良くないリズム、ムードになってしまったのでね、東レ、早くそれを払拭していきたいですよね」
……良くないリズム・ムードは具体的にどういうモノで、どうしたら、改善できるのかが知りたい
バレーボールに限らず、こういう解説が多いような気がする。(頭に浮かぶのは、女子ゴルフの戸張 捷氏)
試合内容について言及せず、解説の揚げ足を取るだけの記事で申し訳ありません。
この試合にかこつけて(託けて)、戸張氏の解説にケチをつけたかったのかもしれない。
2セット 東レ16-15久光(第1セットは東レ25-18久光)から、久光・平山がクイックを決め、同点に追いついた。
ここで、大林氏の解説が……
「ここからこの後の展開を考えると、“如何にブレイクが取れるか”ということに集中していきたいですね」
……いやぁ、バレーボールはブレイク(サーブ側が得点する、すなわち連続得点)しないと勝てない競技なんだけど。
ブレイクを取るには、何がポイントか?……サーブ?ブロック?レシーブ?…何に集中したらいいの?……
などと考えていたら、アキンラデウォが東レのスパイクをブロックでシャットアウト!
「ブロックだぁ!これが“ブレイクッ」(実況)
……言葉をストレートに解釈すると、「ブレイクとはブロックのことです」となってしまうんだけど。
さらに、東レがサーブレシーブをミス。久光の3連続得点となってしまった。
……タイミングよく久光が連続ブレイクを成し遂げ、解説者と実況アナウンサーは気分がよさそうだった。
第2セットは久光25-21東レで、久光が取り、第3セット開始早々での二人の会話
「大林さん、第3セットに向けては、どの辺りを一番注目していきたいですか?」
「やはり、先程の何となく良くないリズム、ムードになってしまったのでね、東レ、早くそれを払拭していきたいですよね」
……良くないリズム・ムードは具体的にどういうモノで、どうしたら、改善できるのかが知りたい
バレーボールに限らず、こういう解説が多いような気がする。(頭に浮かぶのは、女子ゴルフの戸張 捷氏)
試合内容について言及せず、解説の揚げ足を取るだけの記事で申し訳ありません。
この試合にかこつけて(託けて)、戸張氏の解説にケチをつけたかったのかもしれない。
>五輪女子バスケにつきましては、事情はよく理解できますので、永久放置でも結構ですよ(笑)無理なさらず。これからさらに重要な大会が目白押しですし。完全マイペースでお願いします。
さすが、エスカルゴさん、よくわかってらっしゃいます(笑)。少し心が軽くなりました。(書こうという意思は持ち続けます)
確かに、年末から1月はスポーツ大会が目白押しです。嬉しいのですが、きつい1か月強です(本末転倒ですね)。
>戸張氏はコメンテイターという自分の立ち位置を忘れず、豊富な知識と経験を謙虚に生かして欲しいですね。
ええ、確かに謙虚さは大切です。私も謙虚さとはかけ離れた記事を書いているので、心に留めたいです。
五輪女子バスケにつきましては、事情はよく理解できますので、永久放置でも結構ですよ(笑)無理なさらず。これからさらに重要な大会が目白押しですし。完全マイペースでお願いします。
戸張捷氏については、昔に比べて、あれ?と思うようなコメントが出て来たのは、私も感じていました。自分を大物ぶるような態度が見える時があり、もっとプロゴルファーをリスペクトすべきと感じることもありました。後出しジャンケン的コメントはわからなかったですが、以前は仰るようにしていたかも知れませんね。ご指摘ありがとうございます。やはり、戸張氏はコメンテイターという自分の立ち位置を忘れず、豊富な知識と経験を謙虚に生かして欲しいですね。
お約束した五輪女子バスケについて、放置したままになっていて、心苦しいです。
当たり前なのですが、スポーツ中継が次から次へと行われるので、それを視聴するのに追われています。(不幸にも、コロナ感染で大会が中止になったものも少なくないですが)
将棋やドラマも視聴(観戦)するのがやっとです。
>長年の経験と幅広い知識、記憶力で、かなり細かい具体性のあるコメントはされているように思うのです
氏のゴルフ場についての知識や知識、記憶力はトップクラスです。世界の解説者については全く知らないので、言い切ってしまうのは軽率なのですが、世界でもトップクラスだと思います。
特に、グリーンのアンジュレーションなどは知り尽くしている感じです。
最近は、解説することで分析や観察力も増し、スイングやパッティング(しっかりスイングしたかなど)についても、的確さが増してきているように思います。
そうなのですが、数年前の氏の解説の印象が悪くて、その印象を現在も引きずっています。どういう印象かと言いますと……
私の想像部分が多くて、申し訳ないというか、良くないと言いますか…技術的解説の自信が内容で、ゴルフ場やゴルフ史(大会の記録や経緯やエピソード)が多くて、他の方の解説の妨げになっていたことがしばしば。氏の解説ぶりが“鼻についた”という記憶もあります。
で、大林氏の解説とのダブるというのはですね。
「このパットを沈めれば3位に浮上します」とか「この一打は重要です」とか当然に思われることを、解説風に語ることが多かったのです。(今も、時々ありますが、以前に比べてかなり減りました)
予選通過ラインにも常に注意を払っているのは、感心しました。
あとは、これも最近は影を潜めたのですが、グリーンに乗せる一打を撃った直後に
「あ、このショットは………」ここまで言って、間をおいて、ボールが地面についてから判断できるようになってから、解説を続ける“後出しじゃんけん”的な解説が時々ありました。
今回の大林氏の解説が、そういった戸張氏の解説とダブってしまったのです。
2005年ぐらいからしかゴルフ中継を観ていていない私が、戸張氏の解説を批判するのはおこがましいかったかもしれません。
私もこの皇后杯決勝の場面見ていましたが、もはや大林さんのこういう「ムード解説、感覚解説」には慣れっこになってしまい、何とも思わず完全スルーでした。と言いますか、はなから大林氏の解説を当てにしていないと言いますか、聞いていないと言いますか(笑)参考になるコメントなどほぼないことは明らかですので、試合だけ見られればいいと思っています。毎試合こんな感じですし、NHKもこれでいいと思っていますから、何をかいわんやです。叩こうと思えば、いくらでもホコリは出てくるでしょう(笑)
ところで、戸張捷氏の解説も同様とのことでしたが、私にはよくわかりませんでした。私も戸張氏の解説をそんなにたくさん聞いているわけではないのですが、昨年と今年はゴルフを少し始めたこともあって、ゴルフ番組はかなりたくさん視聴しました。戸張氏はプロゴルファーではないので、コメントがやや深みに欠ける点はあるかもと思いますが、長年の経験と幅広い知識、記憶力で、かなり細かい具体性のあるコメントはされているように思うのですが、英さんは戸張氏のどんなコメントが「こういう解説」に当てはまっていると思われるのか、教えていただけたら幸いです。
ちなみに、私は1981年ごろから戸張氏の解説は聞いています。あの頃からあまり変わらない低音の美声は、素晴らしいなと思います。ただ、老齢のせいか、変に他の解説者にからむようなコメントや少々癖のあるコメントが出て来たのは残念だと思っています。