「その1」、「その2」、「その3」、「その4」、「余話」、「その5」、「その6」、「その7」、「その8」、「その9」、「その10」の続きです。
旅行から2カ月経ってしまった。
今、思うと、あの3日間(6月19~21日)は行楽には最適な天気だった。東京のアメダスデータは最高気温27.7℃、27.0℃、27.2℃、最低気温18.8℃、18.9℃、18.7℃、天気も「曇り時々晴れ」とか「曇り一時晴れ」とか、恐ろしく安定(一定)していた。(もっとも、半分は箱根であったが、箱根の天気もちょうどよかった……妻は「富士山が見えなかった」と残念がってはいたが)
東京に限ると、6月16~18日は30℃以上、24~30日は30℃近くか以上だった。22日は大した降雨ではなかったが、24時間で5ミリの降水量。23日は曇りの1日だったようだ。
それに、確か、帰宅した翌日ぐらいに、ICカード等のトラブルがあったようだ。
そして、梅雨明け後……
梅雨明け以降は、皆さんも嫌というほど、酷暑”を味わい、お盆前後は台風の影響で散々な目に遭われた方々も多いでしょう。
箱根なら、ゲリラ豪雨もありそうだ。そう思うと、本当に天候などに恵まれた……感謝!
3日目朝。
ホテルの朝食は、バイキング形式。
好きなモノを好きなだけ食べられる……“オイシイ”食事と言える(特に大食漢にとっては)。
ホテル側にとってはどうなのだろう?
配膳の手間は要らない。ある程度の量を見込んで、調理する。減り具合を見て、追加で調理(多少は“売切れ御免”)。
それでも、メニューが多いので食品ロスは生じるだろうが、個食の場合と比べて、どうなのか?調理効率を考えると、バイキングの方が良いのか?
朝食代の設定が高めなのか?……
……お客としてはたくさん食べた方が得なのだろうが、おいしい料理を程よく食べるのがベストなのだろう。
早めにチェックアウトして、“ソラマチ”へ。
10時少し前、ソラマチ自体は入場可能だが、各店舗は10時からオープンのようだ。
少し時間があるので、昨日の失敗(徒歩)を反省して、浅草への経路を吟味。東京スカイツリーラインで浅草駅に行くのが良いようなので、ちょっと、順路だけを確認しようと、ぐんぐんスカイツリー駅へと歩いていく……結局、駅そのものを確認することになり……《けっこう歩いたので、このまま浅草に行ってしまおう》ということになった。
…………《ソラマチは?》《テレビ局公式ショップ (Tree Village)は?》………
浅草!
山門を仲見世側から撮ったのか、本堂側から撮ったのか、あやふや……。取りあえず、時系列に沿って、画像を並べます。
雷門は正面(浅草寺に向かう)のはず。
浅草寺に限らず、塔が好きなので、往き帰りとも、撮ってしまいました。
箱根に劣らず、“外国人観光客率”が高かった。
仲見世でお土産を購入。箱根・大涌谷で大方のお土産は購入し、宅配手配をしていたが、仲見世でもお土産を買うのは観光客の”性”。
芋羊羹などを買って、帰路に向かうことにした。
《え?もう?》と思うかもしれないが、“あちこち巡る”エネルギーはもうなかった(笑)
取りあえず、東京メトロ銀座線で上野まで行き、山手線で東京駅に行くことにした。
上野駅からは“外回り”で行くと、10分弱で東京駅に到着するのだが、敢えて内回りに乗車。池袋、新宿、渋谷を経由した方が東京の気分を味わえるかなあと。
“はとバス”利用も考えたが、内回りでお茶を濁したことは、嫁さんには内緒だ。
上京時に山手線を利用することが多いが(上京しないと山手線は利用できないが)、独特の雰囲気がある。
すべて、平日の昼間に乗車しているせいかもしれないが、一言で言えば、“雑多”。
仕事、買い物、レジャー・観光など様々な用途で乗車している。(通勤・通学時だと、全く別の様相を示すのだろう)
東京駅丸の内駅前広場
テレビのドラマなどでよく見かける東京駅の外観を見て、妻も満足げ。
その後、駅構内で土産物などを補充、さらに、ベーカリーで胃袋も補充するなど、ゆったりと……
頃合いを見計らって、北陸新幹線ホームに。
東京(15:24)→金沢(18:20)は北陸新幹線。妻は初乗車。
金沢からはサンダーバード。我が町に着いたのは19:40ごろ。
乗り換え時間を含めると4時間20分弱。米原経由で東京に行くと、3時間ちょっと。
嫁さんは満足して我が家に入っていった(ように見えただけ?)【終】
北陸新幹線が敦賀まで伸びれば、金沢周りも多少時間が短縮されるが、それでも米原周りの方が少し早かったはず。
運賃や時程などにより、ケースバイケースの利用になるかなあ。
①米原での乗り換えは、少し慌ただしい
②我が町には各駅停車しか止まらないと思われるので、福井駅までは普通列車か、富山-金沢間の「つるぎ」に該当する列車に乗車し、福井で乗り換える
………どちらも少し煩わしい
再び【乗車券やICカード切符に関する疑問】
1.2日目東京駅到着後はICカード切符 “ICOCA”を使用したが、3日目に “ICOCA”を利用して東京駅改札内に入っていたが、
《新幹線切符でそのまま新幹線駅ホームに行ってもよいのか?》
《 “ICOCA”で一旦、改札外に出てから、新幹線切符で入場し直した方が良いのか?》
……それほどの手間ではないので、 “ICOCA”で一旦、外に出たが、本当のところはどうなのだろうか?
2.山手線で東京駅に戻り、東京駅から北陸新幹線に乗車したが、上野駅から乗車してもOKなのか?
今回は、東京駅も目的地のひとつだったので、上記の疑問は関係なかったが、上野近辺に用事がある場合は、上記がOKなら効率が良い
最終回は、足早で中身のない旅行記となってしまいました(毎回そうだった?)
書き始めた当初は、こんな長々となるとは思いませんでした。
お付き合いくださった方は、奇特な方だと思います。ありがとうございました。
旅行から2カ月経ってしまった。
今、思うと、あの3日間(6月19~21日)は行楽には最適な天気だった。東京のアメダスデータは最高気温27.7℃、27.0℃、27.2℃、最低気温18.8℃、18.9℃、18.7℃、天気も「曇り時々晴れ」とか「曇り一時晴れ」とか、恐ろしく安定(一定)していた。(もっとも、半分は箱根であったが、箱根の天気もちょうどよかった……妻は「富士山が見えなかった」と残念がってはいたが)
東京に限ると、6月16~18日は30℃以上、24~30日は30℃近くか以上だった。22日は大した降雨ではなかったが、24時間で5ミリの降水量。23日は曇りの1日だったようだ。
それに、確か、帰宅した翌日ぐらいに、ICカード等のトラブルがあったようだ。
そして、梅雨明け後……
梅雨明け以降は、皆さんも嫌というほど、酷暑”を味わい、お盆前後は台風の影響で散々な目に遭われた方々も多いでしょう。
箱根なら、ゲリラ豪雨もありそうだ。そう思うと、本当に天候などに恵まれた……感謝!
3日目朝。
ホテルの朝食は、バイキング形式。
好きなモノを好きなだけ食べられる……“オイシイ”食事と言える(特に大食漢にとっては)。
ホテル側にとってはどうなのだろう?
配膳の手間は要らない。ある程度の量を見込んで、調理する。減り具合を見て、追加で調理(多少は“売切れ御免”)。
それでも、メニューが多いので食品ロスは生じるだろうが、個食の場合と比べて、どうなのか?調理効率を考えると、バイキングの方が良いのか?
朝食代の設定が高めなのか?……
……お客としてはたくさん食べた方が得なのだろうが、おいしい料理を程よく食べるのがベストなのだろう。
早めにチェックアウトして、“ソラマチ”へ。
10時少し前、ソラマチ自体は入場可能だが、各店舗は10時からオープンのようだ。
少し時間があるので、昨日の失敗(徒歩)を反省して、浅草への経路を吟味。東京スカイツリーラインで浅草駅に行くのが良いようなので、ちょっと、順路だけを確認しようと、ぐんぐんスカイツリー駅へと歩いていく……結局、駅そのものを確認することになり……《けっこう歩いたので、このまま浅草に行ってしまおう》ということになった。
…………《ソラマチは?》《テレビ局公式ショップ (Tree Village)は?》………
浅草!
山門を仲見世側から撮ったのか、本堂側から撮ったのか、あやふや……。取りあえず、時系列に沿って、画像を並べます。
雷門は正面(浅草寺に向かう)のはず。
浅草寺に限らず、塔が好きなので、往き帰りとも、撮ってしまいました。
箱根に劣らず、“外国人観光客率”が高かった。
仲見世でお土産を購入。箱根・大涌谷で大方のお土産は購入し、宅配手配をしていたが、仲見世でもお土産を買うのは観光客の”性”。
芋羊羹などを買って、帰路に向かうことにした。
《え?もう?》と思うかもしれないが、“あちこち巡る”エネルギーはもうなかった(笑)
取りあえず、東京メトロ銀座線で上野まで行き、山手線で東京駅に行くことにした。
上野駅からは“外回り”で行くと、10分弱で東京駅に到着するのだが、敢えて内回りに乗車。池袋、新宿、渋谷を経由した方が東京の気分を味わえるかなあと。
“はとバス”利用も考えたが、内回りでお茶を濁したことは、嫁さんには内緒だ。
上京時に山手線を利用することが多いが(上京しないと山手線は利用できないが)、独特の雰囲気がある。
すべて、平日の昼間に乗車しているせいかもしれないが、一言で言えば、“雑多”。
仕事、買い物、レジャー・観光など様々な用途で乗車している。(通勤・通学時だと、全く別の様相を示すのだろう)
東京駅丸の内駅前広場
テレビのドラマなどでよく見かける東京駅の外観を見て、妻も満足げ。
その後、駅構内で土産物などを補充、さらに、ベーカリーで胃袋も補充するなど、ゆったりと……
頃合いを見計らって、北陸新幹線ホームに。
東京(15:24)→金沢(18:20)は北陸新幹線。妻は初乗車。
金沢からはサンダーバード。我が町に着いたのは19:40ごろ。
乗り換え時間を含めると4時間20分弱。米原経由で東京に行くと、3時間ちょっと。
嫁さんは満足して我が家に入っていった(ように見えただけ?)【終】
北陸新幹線が敦賀まで伸びれば、金沢周りも多少時間が短縮されるが、それでも米原周りの方が少し早かったはず。
運賃や時程などにより、ケースバイケースの利用になるかなあ。
①米原での乗り換えは、少し慌ただしい
②我が町には各駅停車しか止まらないと思われるので、福井駅までは普通列車か、富山-金沢間の「つるぎ」に該当する列車に乗車し、福井で乗り換える
………どちらも少し煩わしい
再び【乗車券やICカード切符に関する疑問】
1.2日目東京駅到着後はICカード切符 “ICOCA”を使用したが、3日目に “ICOCA”を利用して東京駅改札内に入っていたが、
《新幹線切符でそのまま新幹線駅ホームに行ってもよいのか?》
《 “ICOCA”で一旦、改札外に出てから、新幹線切符で入場し直した方が良いのか?》
……それほどの手間ではないので、 “ICOCA”で一旦、外に出たが、本当のところはどうなのだろうか?
2.山手線で東京駅に戻り、東京駅から北陸新幹線に乗車したが、上野駅から乗車してもOKなのか?
今回は、東京駅も目的地のひとつだったので、上記の疑問は関係なかったが、上野近辺に用事がある場合は、上記がOKなら効率が良い
最終回は、足早で中身のない旅行記となってしまいました(毎回そうだった?)
書き始めた当初は、こんな長々となるとは思いませんでした。
お付き合いくださった方は、奇特な方だと思います。ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます