漢検一級 かけだしリピーターの四方山話

漢検のリピート受検はお休みしていますが、日本語を愛し、奥深い言葉の世界をさまよっています。

貫之集 010

2023-04-26 06:39:03 | 貫之集

六月鵜飼

かがりびも かげしるければ うばたまの よかはのそこは みづももえけり

篝火も 影しるければ うば玉の 夜川の底は 水も燃えけり

 

六月の鵜飼

鵜飼の篝火の影がはっきりと映っているので、夜の川の底で水も燃えているかのようだ。

 

 「しるけれ」は「しるし(著し)」の已然形で「はっきりわかる」「明白である」意。「うば玉の」は「夜」にかかる枕詞ですね。屏風絵の幻想的な絵柄が目に見えるようです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。