大洗港区第4埠頭で開催されたイベント“艦艇公開in大洗”への移動手段として鹿島臨海鉄道・大洗鹿島線を利用しました。
画像の建物は、鹿島臨海鉄道本社が置かれている「大洗駅」です。

鹿島臨海鉄道は、大洗を舞台にしたテレビアニメ「ガールズ&パンツァー」に登場しています。
同社は、アニメとの様々なコラボーレーションを行っているようです。

駅構内にある観光案内所の大洗駅インフォメーション・コーナーでは、テレビアニメ「ガールズ&パンツァー」に関する展示が行われていました。

なかなかの盛況の様子です。

大洗とアニメの関係が紹介されています。

自衛隊車両の写真が展示されています。

ファンからの寄贈品のグッズが展示

本アニメに出演している声優さんのサイン

戦車を模した“トンカツ”(模型)です。

陸上自衛隊・74式戦車(模型)

よく見ると、あんこうチームの操縦手・冷泉麻子が搭乗しています。
もちろんアニメでは乗車していませんね。(^_^)

鹿島臨海鉄道のラッピング電車(模型)です。
実際に運行されているようです。

レオポンさんチーム(自動車部)「ポルシェティーガー」(模型)
展示箱のせいか、砲塔が後方へに向いていますね。

カモさんチーム(風紀委員チーム)「B1bis」(模型)

ウサギさんチーム(一年生チーム)「M3中戦車リー」(模型)

あひるさんチーム(バレー部チーム)「八九式中戦車甲型」(模型)

かめさんチーム(生徒会チーム)「ヘッツァー仕様」(模型)

あんこうチーム「Ⅳ号戦車D型」

改札口に設置していた「生徒会長・角谷杏」の歓迎看板

アクアワールド(茨城県大洗水族館)の広告看板

「祝 全国大会優勝 県立大洗女子学園」の横断幕

「私たちの街、大洗へようこそ!」の看板

「大洗駅ホーム」
単式ホームと島式ホームの計2面3線を有する高架駅です。

ホームに設置していた「生徒会副会長・小山柚子」の注意喚起の看板

「鹿島臨海鉄道6000形気動車」
鹿島鉄道の主力気動車です。

アクアワールド(茨城県大洗水族館)のラッピング気動車

めんたいパークは、東京かねふくが運営する明太子のテーマパークだそうです。

「水戸駅」行きの電車に乗車します。

「水戸駅」に到着しました。
同駅は、JR東日本・水戸駅と同じ構内に位置しています。
鹿島臨海鉄道・大洗鹿島線は、“8番ホーム”です。

JR水戸駅改札前にて「大洗産直市」が行われていました。
大洗町の魅力をPRしていました。
素直に楽しい鉄道路線でした。
これからもよろしくお願いいたします。
⊂(^・^)⊃
画像の建物は、鹿島臨海鉄道本社が置かれている「大洗駅」です。

鹿島臨海鉄道は、大洗を舞台にしたテレビアニメ「ガールズ&パンツァー」に登場しています。
同社は、アニメとの様々なコラボーレーションを行っているようです。

駅構内にある観光案内所の大洗駅インフォメーション・コーナーでは、テレビアニメ「ガールズ&パンツァー」に関する展示が行われていました。

なかなかの盛況の様子です。

大洗とアニメの関係が紹介されています。

自衛隊車両の写真が展示されています。

ファンからの寄贈品のグッズが展示

本アニメに出演している声優さんのサイン

戦車を模した“トンカツ”(模型)です。

陸上自衛隊・74式戦車(模型)

よく見ると、あんこうチームの操縦手・冷泉麻子が搭乗しています。
もちろんアニメでは乗車していませんね。(^_^)

鹿島臨海鉄道のラッピング電車(模型)です。
実際に運行されているようです。

レオポンさんチーム(自動車部)「ポルシェティーガー」(模型)
展示箱のせいか、砲塔が後方へに向いていますね。

カモさんチーム(風紀委員チーム)「B1bis」(模型)

ウサギさんチーム(一年生チーム)「M3中戦車リー」(模型)

あひるさんチーム(バレー部チーム)「八九式中戦車甲型」(模型)

かめさんチーム(生徒会チーム)「ヘッツァー仕様」(模型)

あんこうチーム「Ⅳ号戦車D型」

改札口に設置していた「生徒会長・角谷杏」の歓迎看板

アクアワールド(茨城県大洗水族館)の広告看板

「祝 全国大会優勝 県立大洗女子学園」の横断幕

「私たちの街、大洗へようこそ!」の看板

「大洗駅ホーム」
単式ホームと島式ホームの計2面3線を有する高架駅です。

ホームに設置していた「生徒会副会長・小山柚子」の注意喚起の看板

「鹿島臨海鉄道6000形気動車」
鹿島鉄道の主力気動車です。

アクアワールド(茨城県大洗水族館)のラッピング気動車

めんたいパークは、東京かねふくが運営する明太子のテーマパークだそうです。

「水戸駅」行きの電車に乗車します。

「水戸駅」に到着しました。
同駅は、JR東日本・水戸駅と同じ構内に位置しています。
鹿島臨海鉄道・大洗鹿島線は、“8番ホーム”です。

JR水戸駅改札前にて「大洗産直市」が行われていました。
大洗町の魅力をPRしていました。
素直に楽しい鉄道路線でした。
これからもよろしくお願いいたします。
⊂(^・^)⊃