![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5e/3251051f25dbe4b51f193b7088e29eed.jpg)
本イベントでは、定期運航会社や官公庁の飛行機なども展示されていました。
画像は、新中央航空「Do228-212」(JA34CA)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c2/bfbea5453100cfbea5adb97cbbb3e30b.jpg)
新中央航空は、調布飛行場から伊豆諸島(大島空港、新島空港、神津島空港)への定期コミューター路線を展開する航空会社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/d322378db259c5bcfddb9bf2e768cefb.jpg)
現在、調布飛行場からの定期路線を運航する唯一の航空会社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/8d440b87dae1430548b06b4277c4d85f.jpg)
JAXA(宇宙航空研究開発機構)「MH2000A」(JA21ME)
同機は、三菱重工が製造した日本で初めて国産技術のみで製作された民間用双発ヘリコプターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5b/76ca7026fdc2085a974f4989c9ec1389.jpg)
JAXA(宇宙航空研究開発機構)では、「実験用ヘリコプタMuPAL-ε」として使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/f28d305019804a63cbb930f6c59b3641.jpg)
JAXA(宇宙航空研究開発機構)「トーイングトラクタ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/96/0c11aeca31f3f08edd139bfd20fcf6fb.jpg)
国土交通省国土地理院/くにかぜⅢ「セスナ208B」(JA315G)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/fbba4e343695500d1e2f3e33b302f663.jpg)
国土地理院は、国土交通省設置法及び測量法に基づいて測量行政を行う国土交通省に置かれる特別の機関です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/17/e717c2dd0ab0c17c764a00d714d74441.jpg)
同機は、国土地理院が担当する“空中写真撮影”を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c6/367825b4983bb4dbba65e3a3887289d7.jpg)
東京消防庁航空隊/ つばめ「AS365N3」(JA119G)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/1021b9fa72d06cbabfa8c8ff26a6a5d9.jpg)
東京消防庁航空隊は、東京消防庁装備部に所属し、ヘリコプターによる各種消防・救急活動を任務とする部隊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c3/201bfb673ae57a15cfe5d85bbf203aef.jpg)
AS365N3は、アエロスパシアル社(現在:ユーロコプター社)が開発した中型双発ヘリコプターです。
同機は、各道府県の消防航空隊でも採用されています。
何も知らなくても見ているだけで楽しいイベントでした。
こんなに多数の小型飛行機を見たのも初めてかもしれません。
関係者の皆様、ありがとうございました。
<(_ _)>
画像は、新中央航空「Do228-212」(JA34CA)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c2/bfbea5453100cfbea5adb97cbbb3e30b.jpg)
新中央航空は、調布飛行場から伊豆諸島(大島空港、新島空港、神津島空港)への定期コミューター路線を展開する航空会社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/d322378db259c5bcfddb9bf2e768cefb.jpg)
現在、調布飛行場からの定期路線を運航する唯一の航空会社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/8d440b87dae1430548b06b4277c4d85f.jpg)
JAXA(宇宙航空研究開発機構)「MH2000A」(JA21ME)
同機は、三菱重工が製造した日本で初めて国産技術のみで製作された民間用双発ヘリコプターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5b/76ca7026fdc2085a974f4989c9ec1389.jpg)
JAXA(宇宙航空研究開発機構)では、「実験用ヘリコプタMuPAL-ε」として使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/f28d305019804a63cbb930f6c59b3641.jpg)
JAXA(宇宙航空研究開発機構)「トーイングトラクタ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/96/0c11aeca31f3f08edd139bfd20fcf6fb.jpg)
国土交通省国土地理院/くにかぜⅢ「セスナ208B」(JA315G)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/fbba4e343695500d1e2f3e33b302f663.jpg)
国土地理院は、国土交通省設置法及び測量法に基づいて測量行政を行う国土交通省に置かれる特別の機関です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/17/e717c2dd0ab0c17c764a00d714d74441.jpg)
同機は、国土地理院が担当する“空中写真撮影”を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c6/367825b4983bb4dbba65e3a3887289d7.jpg)
東京消防庁航空隊/ つばめ「AS365N3」(JA119G)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/1021b9fa72d06cbabfa8c8ff26a6a5d9.jpg)
東京消防庁航空隊は、東京消防庁装備部に所属し、ヘリコプターによる各種消防・救急活動を任務とする部隊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c3/201bfb673ae57a15cfe5d85bbf203aef.jpg)
AS365N3は、アエロスパシアル社(現在:ユーロコプター社)が開発した中型双発ヘリコプターです。
同機は、各道府県の消防航空隊でも採用されています。
何も知らなくても見ているだけで楽しいイベントでした。
こんなに多数の小型飛行機を見たのも初めてかもしれません。
関係者の皆様、ありがとうございました。
<(_ _)>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます