![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/06/0f92318aae2d10184a1ae9551852d5a7.jpg)
香川県小豆郡土庄町甲に位置する「土庄港観光センター」に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/44/c9fb4107780e1e47a6c97af50a8e7acc.jpg)
土庄港観光センターは、小豆島に関する観光情報やお土産販売などを提供している観光施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/68007f92def8ccd175417447ba37c688.jpg)
小豆島キャラクター『オリーブしまちゃん』と『ミモザのりくちゃん』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/c6ed1bbaaf8e0dffafa72ddc6ce4b3d5.jpg)
小豆島キャラクター『オリーブキング』と『ルッカルッカ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/053557d7786b03ce986b0f9c8160bfd8.jpg)
センター内にある喫茶・軽食コーナーで「オリーブ豚のハンバーグ丼」を頂きました。
((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/4a206defdda170630ea169edc7934cf2.jpg)
小豆島を舞台としたアニメ『からかい上手の高木さん』が、当地の盛り上がりに一役買っています。
<観光センター周辺にある石碑など>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/46d89758312e55eec2f4c63f4518f0f3.jpg)
標柱「俳人 尾崎放哉の上陸地」(右側)
句碑「眼の前魚がとんで見せる島の夕陽に来て居る」(左側)
土庄町南郷庵で生涯を終えた自由律の俳人・尾崎 放哉(おざき ほうさい)の石碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/d922916e2206c0aea595a3c6021abf3b.jpg)
「オリーブの女神像」
銘板等が無く詳細が不明でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/4c117ab99ddb7b1dcea268585996fc99.jpg)
「オリーブの歌」
小豆島を代表とする曲として、かつては港に船が入るとオリーブの歌が流れていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/556f44854f22fe4c975cda90431fccdb.jpg)
「堀本文次翁」
小豆島バス社長として島の観光発展に努めた故・堀本文次(ほりもとぶんじ)氏の顕彰碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/8276fe46af8e6626de82850e95403c5c.jpg)
「平和の群像」
小説・二十四の瞳(著者:壷井 栄)の一場面を表現しています。
ごく一部ですが、当地を堪能しております。
ありがとうございました。
この後は、当初の目的地へと移動します。・・・・・・つづく(^_^v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/44/c9fb4107780e1e47a6c97af50a8e7acc.jpg)
土庄港観光センターは、小豆島に関する観光情報やお土産販売などを提供している観光施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/68007f92def8ccd175417447ba37c688.jpg)
小豆島キャラクター『オリーブしまちゃん』と『ミモザのりくちゃん』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/c6ed1bbaaf8e0dffafa72ddc6ce4b3d5.jpg)
小豆島キャラクター『オリーブキング』と『ルッカルッカ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/70/053557d7786b03ce986b0f9c8160bfd8.jpg)
センター内にある喫茶・軽食コーナーで「オリーブ豚のハンバーグ丼」を頂きました。
((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/4a206defdda170630ea169edc7934cf2.jpg)
小豆島を舞台としたアニメ『からかい上手の高木さん』が、当地の盛り上がりに一役買っています。
<観光センター周辺にある石碑など>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/46d89758312e55eec2f4c63f4518f0f3.jpg)
標柱「俳人 尾崎放哉の上陸地」(右側)
句碑「眼の前魚がとんで見せる島の夕陽に来て居る」(左側)
土庄町南郷庵で生涯を終えた自由律の俳人・尾崎 放哉(おざき ほうさい)の石碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/d922916e2206c0aea595a3c6021abf3b.jpg)
「オリーブの女神像」
銘板等が無く詳細が不明でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/4c117ab99ddb7b1dcea268585996fc99.jpg)
「オリーブの歌」
小豆島を代表とする曲として、かつては港に船が入るとオリーブの歌が流れていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8e/556f44854f22fe4c975cda90431fccdb.jpg)
「堀本文次翁」
小豆島バス社長として島の観光発展に努めた故・堀本文次(ほりもとぶんじ)氏の顕彰碑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/8276fe46af8e6626de82850e95403c5c.jpg)
「平和の群像」
小説・二十四の瞳(著者:壷井 栄)の一場面を表現しています。
ごく一部ですが、当地を堪能しております。
ありがとうございました。
この後は、当初の目的地へと移動します。・・・・・・つづく(^_^v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます