北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

6年ぶりの函館駅

2024-04-19 20:11:49 | 函館

 

6年ぶりに、函館の陸路の玄関口である、JR函館駅に行ってきました。

 

 

正面から入ると、中の様子は全く変わっていません。

 

 

札幌へ向かう特急「北斗」の改札時刻でもありましたが、右側の電光掲示板の一番上にある、新函館北斗行きの「はこだてライナー」というのは、北海道新幹線に接続するために運行されている快速列車です。

昨年、コロナに罹患したことで東京旅行の機会を逸してしまいましたが、今年リベンジできるとしたら、久しぶりに新幹線での上京もいいかもしれません。そうなると、2016年の夏以来8年ぶりになるのかな。

 

 

1階は、道産のお土産を扱う店舗が集中しています。

 

 

 

中で商品を見ていて、「えっ?」と思ったのがこちら。

「白い恋人」がプリンに?どんな味なんでしょう。

「雪見大福」とのコラボアイスは、食べたものの紹介する機会を逸してしまったので、これは後日紹介する機会を作りたいと思いますが、「白い恋人」は函館の銘菓ではないので、札幌でも売ってますよねきっと。探してみます。

ていうか、「白い恋人パーク」が自宅から割と近くにあるのだから、そっちに行って見ようかな。

 

写真は撮りませんでしたが、このほか1階には、「KIOSK」と提携している「セブンイレブン」があります。

 

 

2階に上がると、エスカレーターの先に、函館の有名なラーメン店、塩ラーメンで有名な「あじさい」があります。

以前住んでいたとき、五稜郭公園近くの店舗に何度か行ったことがあったのだけど、「あじさい」で記事を検索したら、何件かヒットしたものの、お店の紹介記事はありませんでした。つまり、このブログではまだ紹介していなかったということです。

そういえば、函館に来てからまだラーメンを食べていませんでした。この写真を予鈴として、近々「あじさい」のレポをすることを表明します。

 

 

同じ2階には「タリーズコーヒー」がありました。

札幌だと、HTBが入っている「onちゃんテラス」に入っている店舗を何度も利用してきましたが、函館ではここにお世話になるのかと思います。

これまで、「ココアラテ」と「水出しアイスティー」を紹介してきましたが、何か新しく紹介できるメニューはあるかな。

札幌に帰るときは、必ず「onちゃんテラス」にも行こうと思ってますけどね。

 

 

いよいよ冬間近 - 北の風に吹かれて~独り漫遊記~

早いもので11月も下旬に突入しましたが、毎年この時期になるとあちらこちらで見られるのが、この黄色い落ち葉の絨毯。沿道の人や町内会単位などで片付けられている所はい...

goo blog

 

 

 

新たに好きになったもの - 北の風に吹かれて~独り漫遊記~

昨日、久しぶりに「創世スクエア」の「onちゃんテラス」に遊びに行って、「タリーズ」に寄ったのだけど、最初は、いつもの「ココアラテ」をオーダーしようと思っていたとこ...

goo blog

 

 

 

2階のデッキから見る1階の風景。

日曜日なので、観光客でいっぱいです。

 

 

 

2階の一角には、青函連絡船と鉄道関係のグッズ販売や図書の閲覧ができる「いるか文庫」というコーナーがあります。

以前住んでいたとき、ここで町ブラの情報収集をしたことがあったので、変わらずに残っていてホッとしました。

以上、ざっと函館駅の中を紹介しました。陸路の玄関口ということで、旅行気分を味わっていただけると幸いです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする