二か月前の記事の続き。
先週土曜日、何気なく書店に立ち寄ったところ、「待ってました!」という本が入荷しており、これをQUOカードで買おうと決めました。
街歩き研究家として活動する和田哲さんが、雑誌「O.tone」で連載している「古地図と歩く」の単行本第二弾です。
(三年前の第一弾)
古地図を参考にした歴史散歩は、函館や釧路でもやっていたけれど、この本が出てから、積極的に調べて歩いてみることの面白さが身に付いたような気がしています。
ようやく暖かくなり、散歩日和の日も多くなってきたので、計画的に回って楽しみたいと思っています。
さて、明日から五連休。
昨日と今日、うちの場所の出勤者は通常の半分以下だったけど、私は昨日は最後までいたのに対し、今日は午後から休暇。
なんせ、先月は色々忙しくて1時間も休暇を取れなかったし、来週からまた忙しくなりそうなので、この辺で少しでも取っておかないとってなところなんだけど、何をしてきたかは、追ってアップします。
先日もちらっと書いたけど、ヒントは、HTBの大野恵アナ。
と言っても、トークショーとか公開収録とかではありません。そっちだったら、楽しみで仕事どころじゃなくなり、午後からどころか丸一日休んでいたと思います。(笑)
こんにちは。
今日から五連休なので、気持ちはしっかりと休めて充電したいと思います。
そうでしたか、保育園さんのお休みはなかなか大変なんですね。
官公庁もそうですが、民間企業のように、全社一斉に夏休みというわけにはいかないので、夏休みは周囲との調整が面倒なんですよね。
官公庁は早番、遅番というのはないですけど、フレックスタイムが浸透してきたことで、各自の勤務時間に合わせたスケジュール調整が、たまに面倒なこともあったりしてますね。
連休は、遠出はしませんが、適度に外に出て適度に休む日々になると思います。
こちらこそ、今月もよろしくお願いいたします。
明日から五連休なんですね♪
私も仕事をしていた時、休みが取れませんでした。
取る人は取るんですけどね。
夏休なんて、もう6月くらいから取り合いです。
私の仕事(保育園)、複数で担任していましたが
うまく取り合わないといけません。
当番(早番、遅番)などがありますしね。
連休は、ゆっくり出来ますか?
散歩も楽しめますね♪
ブログ、楽しみにしています。
今月も、どうぞよろしくお願いいたします。