うちの職場で使っているPCの話。
一応1人1台当たっていて、全員インターネットも見ることができるのだが、
あくまでも業務用ということなので、どんなサイトでも閲覧できるというわけではない。
例えば、掲示板やチャットはジャンルに関わらず全てシャットアウトだし、
こういうブログだって、閲覧はできるけど、コメントの投稿は不可になっている。
まあ、その辺は極めて当たり前のことばかりなので、特に何とも思っていないのだが、
時々、何でこのサイトが閲覧制限かけられてるのと思うことがある。
例えば今日、ある法律の解釈を調べるべく、「○○法第○条」で検索して、
ヒットしたサイトの中から、よさそうな所を1つ選んでクリックしたところ、
「このサイトは閲覧できません」
の文字が・・・。
試しに帰宅後、自分のPCでそのサイトにアクセスしてみたところ、特段不適切な表現等は見受けられなかった。
その内容は、ある法律の解釈について、最高裁の判例や大学の先生方による見解なども交えた構成になっているんだけどね。
そのサイトのどこかに、うちの上層部が勝手に定めた「NGワード」が入ってるんだろうなあきっと。
閲覧制限に関して「NGワード」があるという話は知っているのだけど、
具体的にどんな単語がそれに該当するのかは、一部の人しか知らされていないらしい。
これは何とかしてもらいたいよなあと思う。
一応1人1台当たっていて、全員インターネットも見ることができるのだが、
あくまでも業務用ということなので、どんなサイトでも閲覧できるというわけではない。
例えば、掲示板やチャットはジャンルに関わらず全てシャットアウトだし、
こういうブログだって、閲覧はできるけど、コメントの投稿は不可になっている。
まあ、その辺は極めて当たり前のことばかりなので、特に何とも思っていないのだが、
時々、何でこのサイトが閲覧制限かけられてるのと思うことがある。
例えば今日、ある法律の解釈を調べるべく、「○○法第○条」で検索して、
ヒットしたサイトの中から、よさそうな所を1つ選んでクリックしたところ、
「このサイトは閲覧できません」
の文字が・・・。
試しに帰宅後、自分のPCでそのサイトにアクセスしてみたところ、特段不適切な表現等は見受けられなかった。
その内容は、ある法律の解釈について、最高裁の判例や大学の先生方による見解なども交えた構成になっているんだけどね。
そのサイトのどこかに、うちの上層部が勝手に定めた「NGワード」が入ってるんだろうなあきっと。
閲覧制限に関して「NGワード」があるという話は知っているのだけど、
具体的にどんな単語がそれに該当するのかは、一部の人しか知らされていないらしい。
これは何とかしてもらいたいよなあと思う。
シャットアウトしてても気にはならないですよね。
会社で使ってるものであれば確認してみるのも
いいかと思いますww
職場のPCって、確かに謎の部分は多いんですよね。
今度SEさんにでも聞いてみます。
オカルトとか性的なもの・・・、
数年前、業務中にその類のサイトを見て処分された職員がいまして、
それ以降NG項目が増えたみたいです。