住宅街の、相当築年数が経ってそうな古民家。
「ぱん」という大きな文字が強烈なインパクトを放っています。
こちらは、豊平区月寒東、札幌ドームに近い所にある「チェットベーカリー 『おもや』」さんというパン屋さん。
2月に放送された「発見!タカトシランド」月寒エリア編で、トシさんと、ゲストの雛形あきこさんが訪れていました。
築70年ほどというから、戦後間もない頃かと思われる時期に建てられた古民家を改装して造られたという、趣のある店内。
番組で紹介されたところによると、行列のできる人気店だそうで、番組でトシさん達が訪れた午後3時頃には、ほぼ棚が空になっていました。
「ジャズ」という暖簾があります。
これまた趣のある椅子と机、それに、私は全く分かりませんが、往年の名盤と思われるレコードが飾られています。
演奏されることも恐らくあるのでしょう。
私のオーダーは、アイスコーヒーと、
「本当に美味しいメロンパン」というキャッチコピーの「Herbie Pancock」、
イートイン限定の「純生クリームサンド」。
少々値段がお高めなので、オーダーも少なめにしましたが、他にも魅力的な商品が多数揃っています。
「タカトシランド」で紹介された商品をオーダーしたかったのだけど、残念ながら売り切れでした。
その商品は、このお店の向かいにあるお店とのコラボ商品だそうなのだけど、そちらの方も、「タカトシランド」の別な回で紹介されていたので、今度行ってみようと思っています。
こちらのコースターは、グッズとして販売もされているようです。
さて、「タカトシランド」といえば、一昨日の放送は、私の自宅から近い西区宮の沢エリアが舞台でしたが、明確にはされていなかったけれど、収録されたのは恐らく6月中旬から下旬、そう、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の発令下でした。
昨年の緊急事態宣言発令下の時期は、「タカトシランド」も収録を休んでいて、その間はダイジェスト版が放送されていたけれど、今年は、感染対策をしっかりと実施の上、ロケをしていたということなんですね。
MCの二人に加え、ゲストも東京から呼び寄せてのロケということで、賛否あるとは思うけど、そこはしっかりと責任を持っていただいた上で楽しい番組を作ってくれるのなら、まあいいのではないかと思います。
今回の宮の沢エリア編は、後日開拓してみたいと思えるお店ばかりだったので、早速BDにダビングしました。そのうち1軒は、後日妻を連れて行きたいと思えるようなお店なので、行ったらぜひレポします。
宮の沢エリア編のOPで、タカさんと、ゲストの村上佳菜子さんが立っていたのが、写真のこの辺り。
既にシーズンは終了していますが、収録当時は、中央分離帯がラベンダーで満開の時期で、そのことに触れてくれたことも、地元民としては嬉しかったです。