函館に来て早いもので1か月経つけれど、札幌に帰るときには、なるべくこれまでのルーティーンを崩さないようにしたいと思っています。
その一つがこちら。
そう、「札幌諏訪神社」への参拝です。
神社の公式インスタグラムで、名物の「花手水」がGW仕様になっているとあったので、それを楽しみに行ってきました。
正面の鳥居から入ってすぐの花傘も綺麗です。
この日は結構な風だったので、風車も止まることなく回り続けています。
そういえば、前に、HTBのonちゃんがここにいたことがあったけど、今回はいませんでした。
お楽しみの「花手水」。
行列ができていて、写真を撮るのに結構待ちました。
お楽しみの「花手水」。
公式インスタによると、ちょうどこの日(5月3日)に入れ替えられたそうです。
GW後半ということで、「ブルーローズ」が追加されたそうです。
公式インスタによると、「ブルーローズ」の花言葉は「夢が叶う」だそうです。
正に神社に相応しい花と言えますね。
また、「ブルーローズ」の横に見える、七色の「レインボーローズ」の花言葉は「奇跡」だそうです。
鳥居をくぐり、社殿に向かう途中にも、花のアーチがありました。
雪が融け、暖かくなってきたことで、シャボン玉がまた飛ぶようになってきました。
GWということもあり、参拝の行列もできていました。
狛犬の側にも綺麗な花が置かれていました。
「札幌諏訪神社」といえば、おみくじの種類の豊富さでも知られています。
様々な祈願に訪れる人が、自分の願い事に見合ったおみくじを引いていくというのもまた楽しいものなんでしょうね。
人気の「さくらみくじ」をこうして結び付けている様子も、この時期ならではという気がします。
これからも、札幌に帰ったら極力時間を作って参拝に行きたいと思います。