庭の植物が付ける赤い実にカメラを向けた。

しだれモミジの実。羽根が付いていて舞い落ちる。

鈴蘭の実。猛毒なので鳥も食べない。

ハナミズキの実。これも有毒なので要注意。
枕草子の秋の章。
秋は夕暮れ。夕日の差して山の端いと近こうなりたるに、
鳥の寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり~(略)
特に赤い実には関係がないが、人生の夕暮れを噛みしめている毎日である。
上の写真は南天の実。正月用の花。難を転じて福を呼び込む。

しだれモミジの実。羽根が付いていて舞い落ちる。

鈴蘭の実。猛毒なので鳥も食べない。
実から種がこぼれて芽を出し4年で花が開くという。

ハナミズキの実。これも有毒なので要注意。

プランターには莓の実。これはすごく美味しい。
☆長野県コロナウイルス感染者数9日1人 8881人