良く寝れちゃいました。ってか、はっきり言って寝坊です。
フルフラットにならないシートをちょっと工夫したら寝心地が大幅に改善されちゃったんです。クッションを一つ追加しただけですけどね。
今日も天気は五月晴れ。満開の桜が更に気持ち良くさせてくれます。
ところが昨日はガラガラの本流が金曜日の今日は全く入る余地がないほどの大盛況。
最近思うこと、金曜日は平日と呼ばない方がいいかも。返って日曜日の方が人、少ないんじゃないの?
って、感じるのはFlyaokiだけではない筈です。
ここは開けた渓なので、昨日のとこより水温は若干高めですね。
が、今日はどうしたのか後が続きません。
この時期のポイントが少なくロッドを振る時間より遡行の方が多く、あっという間に核心部が近づいて来ちゃいました。
気温も高く汗もタラタラ。上は2枚しか着てないんですけど(汗)
今日の相棒は4角の6.11ft。番手は4だけど、ここんところずーと#3ラインと組んでますが、イイ感じです。
日陰だからでしょうが余りにも反応が少ないのでココで撤退とします。
時間はお昼、パスタでも茹でてから一段落したであろう本流へ行ってみますか。
ママーから「青の洞窟」に替えたのですが、量は少なくても味は抜群です。
腹も満腹になったところで昨日の場所より若干下流に入ってみました。
と言うより先客が居られたので下らざるを得なかっただけですけど。
それでも放流君は居てくれて、2つの瀬を行ったり来たりで楽しませていただきました。
深さは膝下までしかなく増水気味でなかったらきっと見向きもしないでしょう。今回もたまたまライズを見ちゃったので、結果、楽しませてもらった感じです。
結構お腹一杯になっちゃったので今日はイブはパス。
珍しく早上がりとしました。
でも、山道は未だこんな感じなので、雪崩と落石、特に夜中のドライブは要注意です。
シカも飛び出しますからね。